花と英語と音楽と、ときどき×××

趣味の園芸、英語、音楽そのほかいろいろ

〈英語よもやま話〉「新年の抱負」はNew Year's resolution(s)

2017年01月03日 | 英語よもやま話

あけましておめでとうございます。

今年はうららかな年明けでした。
神奈川は快晴が続き、1月とは思えぬ暖かさ。

さて新年といえば心機一転、
何か新たな目標を掲げたりよくない習慣を改めようと決心したり。
そうした「新年の抱負」のことを、英語ではNew Year's resolutionといいます。

「新年の抱負」なんてのは、なんとなくの人の行動、と思っていたんですが、
Wikipediaを見てみると、西洋では、起源として、もともとは宗教的な慣習としてあったようですね。

統計では、アメリカでは今ではだいたい半数の人が「新年の抱負」を掲げ、
10人に1人ぐらいがそれを達成、けれど大半は失敗、
そもそもそんなものを掲げたこと自体忘れちゃうとか(笑)

ちなみにアメリカでよくある「新年の抱負」は

get in shape(体を鍛える、シェイプアップする)
keep mental well-being(心を健全に保つ)
get out of debt and save money(借金を清算して貯金する)
volunteer(ボランティアする)

などなど。

ランキングには、自己啓発、○○へ行く、など、
どこの国のどの人でも掲げそうなものももちろん入っていますが、
シェイプアップやボランティアが上位にあるのには国民性を感じます。

具体的にこの「新年の抱負」を文章で表すならば、

My New Year's resolution is ~.
(私の新年の抱負は~)

となります。

抱負が複数ある人はresolutions are ~.となりますが、
実現するには少ないほうがいいと思います(笑)
アメリカ人も上記のとおりだし(笑)

「~」の部分には、名詞がきます。

ですので動作(動詞)を入れたい場合には、
動詞をto+動詞〉〈動詞の-ing形〉にする必要があります。
中学校・高校でやったto不定詞、動名詞、ってヤツです。
to不定詞、動名詞は、動詞を名詞化するのですね。

ですので

My New Year's resolution is weight loss. 〈名詞〉
(私の新年の抱負は体重を減らすこと)
My New Year's resolution is to get high score on the TOEIC test. 〈to不定詞〉
(私の新年の抱
負はTOEICで高得点をとること)
My New year's resolution is learning something new.動名詞〉
(私の新年の抱負は何か新しいことを学ぶこと) 


のようになるわけです。

まあresolutionなんて難しい単語使わずとも、

I want to improve my career this year.
(今年は出世したい)
I hope to travel at least three countries this year.
(今年は少なくとも3カ国は旅してみたい)

みたいに、
I want to ~ this year. (今年は~したい)
I hope to ~ this year.(今年は~することを願う)
でも、自分のしたいことはカンタンに書けます。
(ちなみにここのto ~も、to不定詞です)


年末年始、書店に行ったところ、
「英語で日記を書いてみよう!」とか
「英語で手帳をつけてみよう!」みたいな本がいっぱい出ていました。
自分のことを英語で表したい、という人が大勢いるということですね。


新年にあたって、まずは「新年の抱負」から書いてみるのはいかがでしょうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿