写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

自動車運搬船 「 HOEGH TRADER 」 ( NOR / HOEGH AUTOLINERS ) 9/30 東扇島出港

2015-10-02 21:50:00 | 自動車運搬船 / RORO船 他
今日も午前中に仕事の予定が集中。。。

午後、羽田に行こうか城南島へ行こうか悩んでたら・・・

予定が入って行けませんでした orz

まっ、マジメに働けってことですねwww


水曜の東扇島、自動車船三連発の二発目です♪


自動車運搬船 「 HOEGH TRADER 」 ( NOR / HOEGH AUTOLINERS )

“HOEGH AUTOLINERS”の自動車運搬船「HOEGH TRADER」

最近、ホーグばかり撮ってる気がします ...( = =) トオイメ

時間的にはちょっと遅めで、夕陽で船体が少し赤くなってました。

でも、光線的には最高です♪







大型自動車船の全長は、全長約199m 幅約32mの船が多いですが

本船の幅は約32mと標準的ですが、全長は約228mと長く、最大7800台もの自動車(小型車)が積載できます。

1998年建造時、車両積載量は最大級だったかもしれません。



海ほたると出港サポートの「翼(横浜7/ウィングマリタイムサービス)」



東扇島で200mオーバーの自動車船を初めて撮りましたが

やっぱりでかいなぁ~

松ちゃん対策をしたので、松はかわしてますが。

ライブビューで撮影してるので、手ブレ連発 (^^;)

もうちっと引き付けて撮れましたが、手ブレして終了~

バリアングルが( ゜д゜)ホスィ…



船首のアップ。。。

フルウィングブリッジではありませんが、建造当時の大型自動車船ではほとんど採用されてないような気がします。

船首撮影中、気になる物が。。。



なんか公園の屋根付き休憩所みたいなのがありました。

サウナの水風呂か!? それともバーベキュー場!?

屋根になんか書いてありますが、判明できず!! う~ん、謎です。。。



左から、ホーグの社旗 H旗(水先人乗船中)ノルウェー国旗 日本国旗(行先)

バスケゴールは一般的なゴール ...( = =)ツマラン



船尾のアップ。。。

邦船に比べ、ランプウェイは大きいですね。

船体中央のマストに国旗を揚げてる為、船尾に国旗なし。





後から。。。

後ろから見たほうが大きく見えるような気がします。

側面のランプウェイの位置のせいかな?


東扇島での自動車線撮影も、10月いっぱいぐらいかな~

行ける時は出来るだけ行くようにします。。。





「 HOEGH TRADER 」
船籍国 / 船籍港 : ノルウェー / オスロ
建造年 : 1998年12月( DAEWOO SHIPBUILDING & MARINE ENGINEERING / 韓国 巨済 )
全長 x 幅 : 228.77m x 32.26m
総トン数(G/T): 68060t
自動車(小型車): 約7800台
呼出符号 : LASK7
IMO : 9171280
MMSI : 258882000






撮影時期:2015年9月

撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)

撮影機材:Canon EOS7D

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動車運搬船 「 GLOVIS SPRI... | トップ | ヘリコプター搭載護衛艦 DDH-... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (binmei)
2015-10-04 00:45:31
「屋根付き休憩所みたいなの」、面白いですね。今度関門海峡で見かけたら注目してみます!
自動車船大好きです。これからも楽しみにしております。
返信する
気になる小屋 (どーる)
2015-10-04 22:23:19
binmeiさん、こんばんは!

あの小屋、気になりますね~
なんか書いてあるんですが、我が装備ではどうにもなりませんでした(^^;)
関門で遭遇した時、覚えてたら確認よろしくお願いしま~す <(_ _)>
返信する

自動車運搬船 / RORO船 他」カテゴリの最新記事