写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

米陸軍 曳船 LT-804 「 BG ZEBULON PIKE 」 昨日横浜入港

2015-07-21 22:00:00 | 米軍艦艇
昨日、久々に早朝から撮影三昧。。。

ただ、後半は暑さと眠気にバテバテ状態でした(^^;)

肝心の戦果は・・・ まあまあかな?

ってことで、昨日の1発目です。



6月7日、韓国での演習へ参加するため、ノースピアに係留されてる米陸軍タグ「LT-804 BG ZEBULON PIKE」が出港。

演習を終え、昨日早朝に帰ってきました。

年数回しか動かない陸軍タグですが、訳あって追っかけてました。

その訳とは。。。



6月7日の出港時、目の前を通過・・・

しっかり動静監視してれば撮れたんですが、怠った為こんなことに orz

ってことで、ひと月ちょっと、ずっとマーク。。。

7月16日に韓国を出港し、台風の影響もあるでしょうし21日に到着かなと思いきや

20日の早朝に帰ってきました (^^;)


米陸軍 曳船 LT-804 「 BG ZEBULON PIKE 」

横浜・ノースピアに配備されてる米陸軍タグ「LT-804 BG ZEBULON PIKE」です。

現在ノースピアには2隻の米陸軍タグ(大型)が配備されており

2年前に「LT-801 MG NATHANAEL GREENE」を撮影

今回の「LT-804 BG ZEBULON PIKE」撮影で横浜配備の陸軍タグ(大型)コンプリートしました♪



そういえば、シンボルタワーの出入港信号が変更されたんですね、知りませんでした。



正面ドカン!







前回の米陸軍タグはクレーン台船を曳航していきましたが、今回は単騎で参加。

海釣り施設開場前の到着だったので、この場所で接近戦を仕掛けてみましたwww

光線状態は折込済みでしたので、背景は飛ばしまくりです。



一応~ベイブリッジと。。。

昨日のメインその2もここで撮ろうかと考えましたが、結局定番ポイントで撮影しました。



入港準備で甲板にいっぱい人がいます。



船首のアップ。。。

演習でどのような活動してたかはわかりませんが、船体はあまり汚れてませんね。

マストにはアメリカ国旗と陸軍の旗が揚がってます。



さらにアップ。。。

ウィング?の部分にコントロールパネルがあるようです。

ブリッジ上の船名表記は相変わらず見難いですが、陸軍の船はいつもこんな感じです。





船尾のアップ。。。

船尾もあまり使用感がありませんね。



後ろから。。。



横浜に配備されてる「LT-801 MG NATHANAEL GREENE」と。。。

「LT-801 MG NATHANAEL GREENE」は先々月あたりに動いたようですが、現在はカバーがかけられた状態です。


今度は海釣り施設で撮りたいなぁ ……(-。-) ボソッ





撮影時期:2015年7月 / 2015年6月(2枚目)

撮影場所:横浜市神奈川区 / 横浜市鶴見区(2枚目/大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東急電鉄 8000系 8001F ( 鷺... | トップ | 自動車運搬船 「 APHRODITE L... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (binmei)
2015-07-21 22:26:50
この船を関門西航の時にAISで見つけていて帰りを待ち構えていたんですが、18日に気がついたのが関門を抜けた後で撮り逃がしてとても悔しい思いをしていました。写真を見せていただいて、とてもかっこよい船なのでますます悔しさが込み上げてます(笑)
今夜USAVの2隻が関門を東航してますね。今年は往復とも夜の通峡で撮れませんでした。
HOEGH TARGETはあの後すぐに関門をマサンへ向かうチャンスがありまして動画を撮っております。
返信する
Unknown (OCEANBREEZE)
2015-07-21 22:51:24
かっちょえぇ・・だけど狙い続ける執念も素晴らしい。。
昨日はお疲れ様でした・・いやはや暑さには参りましたね。。

暑さに参ってしまい・・結局自動車船しか撮ってませんでした。。



返信する
Unknown (つよぽん)
2015-07-21 23:39:19
こんばんは。

海の日の昨日はお疲れ様でした、朝早くから暑くて大変でしたがなかなか格好いいですね。船首にはタイヤがないですけどゴムの板?でしょうか、煙突マフラーも似合ってますね。
詳しいお話大変勉強になり楽しく撮影できました。
返信する
Unknown (どーる)
2015-07-24 21:11:17
binmeiさん、こんばんは!
遅レス申し訳ございません<(_ _)>

お帰りの関門はお昼頃だったので、GETされてるかなと思ってましたが・・・ 残念!
前回の演習で陸軍タグが出動したのが2年前なので、来年どうなるか気になる所ですが
次回出動時は連絡させていただきます( ̄^ ̄ゞ
そういえば、揚陸艇、一回と追った後に再び関門を通ったようですね

「HOEGH TARGET」の動画、拝見させていただきました。
あの気象条件でお見事でした!
やっぱり良い条件で撮り直ししたいです。。。
返信する
Unknown (どーる)
2015-07-24 21:14:59
OCEANBREEZEさん、こんばんは!
遅レス申し訳ございません

先日は暑い中お疲れ様でした<(_ _)>
しっかし、暑かったですね~
さすがに寝不足+暑さでグロッキーでしたが、なんだかんだで15時前まで粘ってましたwww
ただ、後半は完全にダレてましたが(ばく
返信する
Unknown (どーる)
2015-07-24 21:20:35
つよぽんさん、こんばんは!
遅レス申し訳ございません

先日は暑い中お疲れ様でした
こちらこそいろいろとお話できて楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

船首の板は防舷材ですね~
ハーバータグはタイヤを防舷材として使用する事が多いですが、外洋タグはこんな感じですね。
横浜のタグってファンネル無しがほとんどなので、ファンネル付きを見ると、ちょっとうれしくなります。
返信する

米軍艦艇」カテゴリの最新記事