午後から横須賀へ行くつもりでしたが
横浜に白い貨物船が。。。
どちらに行こうか迷ってたら、結局仕事が長引き行けませんでした orz
白い貨物船は、明日朝の出港ですが、時間的に厳しく
横浜は、重量物が2隻入港するけど「くにさき」の出港も撮りたいし。。。
悩むなぁ~ まっ、これで迷ってるのはほとんど居ないでしょうが(ばく
昨日のターゲットその2です。

自動車運搬船 「 RYUJIN (竜神) 」 ( パナマ / 日本郵船 )
日本郵船の自動車運搬船です。
正確に言うと、船主・マネージャー共に日本郵船ではないようです。
ファンネル基準って事で勘弁してください(ばく

新旧の自動車運搬船・・・ と言ったら「RYUJIN」に怒られるかな?
右の「JUPITER SPIRIT」は2011年竣工 「RYUJIN」は1994年 共に日本生れ
さすがに17年違うと外装は結構違いますね。



最近のNYKの自運船といえば、ブルーの船体に3色ラインとロゴですが
やっぱり「RYUJIN」みたいな、グレー+黒船体じゃないと(ばく

「RYUJIN 竜神」の船名が良いですね~♪
船首中央の階段がなんか目立つ。。。

思った以上に早くタグが付きました。。。
10年以上前の自運船ってカクカクしてます
風の影響とかモロに受けそう。。。

タグは東京汽船の「春日丸(26)」が担当
右左舷側中央と右舷側後部にランプウェイを備えてるようです。
右舷側から撮った方が見栄えがするんだろうな。。。
ちなみに。。。
以前UPした「KAIJIN(海神)」とは同型船ではありません。
このシリーズとは別にNYKの狙ってる自運船が2隻ほど。。。
その内の1隻は常に動向チェックしてますが
今年の1月以降、横浜に近寄ってくれませんヽ(´Д`;)ノアゥア...
「 RYUJIN( 竜神 ) 」
船籍国: パナマ
建造年: 1993年( 大島造船所 / 長崎県西海市 )
全長 x 巾: 180m X 32m
総トン数(G/T): 47737t
自動車(小型車): 約5630台
呼出符号: 3FSU3
IMO: 9055486
MMSI: 352548000
撮影時期:2012年10月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
横浜に白い貨物船が。。。
どちらに行こうか迷ってたら、結局仕事が長引き行けませんでした orz
白い貨物船は、明日朝の出港ですが、時間的に厳しく
横浜は、重量物が2隻入港するけど「くにさき」の出港も撮りたいし。。。
悩むなぁ~ まっ、これで迷ってるのはほとんど居ないでしょうが(ばく
昨日のターゲットその2です。

自動車運搬船 「 RYUJIN (竜神) 」 ( パナマ / 日本郵船 )
日本郵船の自動車運搬船です。
正確に言うと、船主・マネージャー共に日本郵船ではないようです。
ファンネル基準って事で勘弁してください(ばく

新旧の自動車運搬船・・・ と言ったら「RYUJIN」に怒られるかな?
右の「JUPITER SPIRIT」は2011年竣工 「RYUJIN」は1994年 共に日本生れ
さすがに17年違うと外装は結構違いますね。



最近のNYKの自運船といえば、ブルーの船体に3色ラインとロゴですが
やっぱり「RYUJIN」みたいな、グレー+黒船体じゃないと(ばく

「RYUJIN 竜神」の船名が良いですね~♪
船首中央の階段がなんか目立つ。。。

思った以上に早くタグが付きました。。。
10年以上前の自運船ってカクカクしてます
風の影響とかモロに受けそう。。。

タグは東京汽船の「春日丸(26)」が担当
右左舷側中央と右舷側後部にランプウェイを備えてるようです。
右舷側から撮った方が見栄えがするんだろうな。。。
ちなみに。。。
以前UPした「KAIJIN(海神)」とは同型船ではありません。
このシリーズとは別にNYKの狙ってる自運船が2隻ほど。。。
その内の1隻は常に動向チェックしてますが
今年の1月以降、横浜に近寄ってくれませんヽ(´Д`;)ノアゥア...
「 RYUJIN( 竜神 ) 」
船籍国: パナマ
建造年: 1993年( 大島造船所 / 長崎県西海市 )
全長 x 巾: 180m X 32m
総トン数(G/T): 47737t
自動車(小型車): 約5630台
呼出符号: 3FSU3
IMO: 9055486
MMSI: 352548000
撮影時期:2012年10月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D