日曜、どこに行こうかとか書いてましたが
朝から体調不良で、夜に高熱を出しリタイア。。。
月曜は強制的に病院に行きでお休み。。。
でも、仕事は休めなかったので、体調不良も解熱剤と点滴でどうにか乗り越え
今日は完全オフだったので、ゆっくり寝てたらだいぶ体力が回復しました♪
お帰りが撮れなかったのは残念ですが、今回は乗れたからいいかぁ~
って事で、今回「観艦式」で初めて乗艦しました♪
早朝から行かれるとの事だったので始発で出発!!

天気予報は「雨」でしたが
川崎はほとんど降ってなかったようですが、横浜・横須賀は降ったようです。
6時ちょっと前に船越に到着したんですが、すでに50人以上は並んでました(^^;)
で・・・ 今回初乗艦するのは

掃海母艦 MST-464 「 ぶんご 」( 掃海隊群直轄 / 呉 )
掃海母艦「ぶんご」に乗艦です♪
昨年から、横須賀でよく見かけた艦だけに、なんかしらの運命だったのかも。。。
入場後、持物検査でなぜかオイラの並んだ列が遅い・・・
こりゃ出遅れたか・・・ と思いきや「ぶんご」の列は10人ぐらいしか並んでません
なので、事前にunagiさんが目を付けてた場所がすんなり取れました♪
乗艦後・・・ 朝の8時には

艦首に国旗掲揚・・・ これから出港するのにちゃんとやるんですね
船越出港の「はたかぜ」「あさゆき」の出港を見送り・・・ 「ぶんご」も出港です。

さ~離岸です!!
予行1では、「いせ」の続行が「ぶんご」だったような気がしてましたが
前方に「いせ」がいない。。。
ふと本港に目をやると・・・

「ぶんご」の続行のようです
横須賀沖UWライン手間で「いせ」を先行させる事もなく、そのまま中ノ瀬航路を南下

横浜から出港した「くにさき」横須賀新港から出港した「たかなみ」船越から出港した「あさゆき」に続いて「ぶんご」が。。。
「ぶんご」の背後には「いせ」がドカンで航行してたんですが
オイラ的には。。。

日本郵船の自動車運搬船の並びが気になってました(ばく
間近を航行する商船に(≧∇≦)b
北行の商船に萌え萌えしてたら、後方の「いせ」に動きが。。。

USライン手前ぐらいで追い抜きをかけました
結構良い感じでバシバシ。。。

あっさり抜かれる「ぶんご」
航路で張っちゃダメですしね(ばく

面舵!!
結構~傾いてますね
そんなこんなで相模湾へ。。。

左奥に「ぶんご」の親分さんを待つ掃海艇達が待機中~
右上から何か飛んできた。。。
P-3Cかと思ったら・・・

「UP-3C」でした!
予行2では参加はしてませんでしたが
たまたまでしょうか?

相模湾ではすでに隊列が受閲艦艇部隊が隊列を組んでます。

このまま「ぶんご」も並ぶのかと思ったら。。。

「ぶんご」は隊列の横を航行~

右側に薄っすらと富士山が。。。
ってほとんどわかりませんが(^^;)
受閲艦艇部隊を数隻追い抜き。。。

掃海艇と潜水艦の真ん中に「ぶんご」が入るようです。

潜水艦の背後に並ぶと、「ぶんご」も隊列に加わります
奥に見えるのは、シンガポールとアメリカのお客さん
潜水艦が加わったあたりで、すでに受閲艦艇部隊の旗艦「あきづき」は回頭
観閲部隊・観閲付属部隊に向け航行します。。。
その続きはまた後日。。。
撮影時期:2012年10月
撮影場所:相模湾
撮影機材:Canon EOS7D / RICOH CX4(1・4枚目) / Canon EOS30D(16枚目)
朝から体調不良で、夜に高熱を出しリタイア。。。
月曜は強制的に病院に行きでお休み。。。
でも、仕事は休めなかったので、体調不良も解熱剤と点滴でどうにか乗り越え
今日は完全オフだったので、ゆっくり寝てたらだいぶ体力が回復しました♪
お帰りが撮れなかったのは残念ですが、今回は乗れたからいいかぁ~
って事で、今回「観艦式」で初めて乗艦しました♪
早朝から行かれるとの事だったので始発で出発!!

天気予報は「雨」でしたが
川崎はほとんど降ってなかったようですが、横浜・横須賀は降ったようです。
6時ちょっと前に船越に到着したんですが、すでに50人以上は並んでました(^^;)
で・・・ 今回初乗艦するのは

掃海母艦 MST-464 「 ぶんご 」( 掃海隊群直轄 / 呉 )
掃海母艦「ぶんご」に乗艦です♪
昨年から、横須賀でよく見かけた艦だけに、なんかしらの運命だったのかも。。。
入場後、持物検査でなぜかオイラの並んだ列が遅い・・・
こりゃ出遅れたか・・・ と思いきや「ぶんご」の列は10人ぐらいしか並んでません
なので、事前にunagiさんが目を付けてた場所がすんなり取れました♪
乗艦後・・・ 朝の8時には

艦首に国旗掲揚・・・ これから出港するのにちゃんとやるんですね
船越出港の「はたかぜ」「あさゆき」の出港を見送り・・・ 「ぶんご」も出港です。

さ~離岸です!!
予行1では、「いせ」の続行が「ぶんご」だったような気がしてましたが
前方に「いせ」がいない。。。
ふと本港に目をやると・・・

「ぶんご」の続行のようです
横須賀沖UWライン手間で「いせ」を先行させる事もなく、そのまま中ノ瀬航路を南下

横浜から出港した「くにさき」横須賀新港から出港した「たかなみ」船越から出港した「あさゆき」に続いて「ぶんご」が。。。
「ぶんご」の背後には「いせ」がドカンで航行してたんですが
オイラ的には。。。

日本郵船の自動車運搬船の並びが気になってました(ばく
間近を航行する商船に(≧∇≦)b
北行の商船に萌え萌えしてたら、後方の「いせ」に動きが。。。

USライン手前ぐらいで追い抜きをかけました
結構良い感じでバシバシ。。。

あっさり抜かれる「ぶんご」
航路で張っちゃダメですしね(ばく

面舵!!
結構~傾いてますね
そんなこんなで相模湾へ。。。

左奥に「ぶんご」の親分さんを待つ掃海艇達が待機中~
右上から何か飛んできた。。。
P-3Cかと思ったら・・・

「UP-3C」でした!
予行2では参加はしてませんでしたが
たまたまでしょうか?

相模湾ではすでに隊列が受閲艦艇部隊が隊列を組んでます。

このまま「ぶんご」も並ぶのかと思ったら。。。

「ぶんご」は隊列の横を航行~

右側に薄っすらと富士山が。。。
ってほとんどわかりませんが(^^;)
受閲艦艇部隊を数隻追い抜き。。。

掃海艇と潜水艦の真ん中に「ぶんご」が入るようです。

潜水艦の背後に並ぶと、「ぶんご」も隊列に加わります
奥に見えるのは、シンガポールとアメリカのお客さん
潜水艦が加わったあたりで、すでに受閲艦艇部隊の旗艦「あきづき」は回頭
観閲部隊・観閲付属部隊に向け航行します。。。
その続きはまた後日。。。
撮影時期:2012年10月
撮影場所:相模湾
撮影機材:Canon EOS7D / RICOH CX4(1・4枚目) / Canon EOS30D(16枚目)