goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

米海兵隊 AV-8B+ ハリアーII プラス ( VMA-542 / WH52 165354 ) 本日厚木にて

2014-06-20 21:00:00 | 米軍・諸外国軍機
昨日、横須賀へ展開予定でしたが仕事が長引き行けませんでした。

ってことで、今日は横須賀でもと考えてましたが・・・

昨晩、お世話になってるお方から釣り針がプラ~ン。。。

ただ、飛ぶかどうかは運次第でした (^^;)


今朝、移動中にトリプルEの出港以来、黄色い電車を目撃!!

ただ今回は乗車じゃなくて目撃なので、どの程度の運か不明でしたが。。。


米海兵隊 AV-8B+ ハリアーII プラス ( VMA-542(第542海兵攻撃飛行隊) / WH52 165354 )

ハリアーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

でも、ちっさ!!

そして高い ...( = =) トオイメ





毎度ながらトリミングです (^^;)

まっ、見れたからいいや~♪

2機飛来してましたが、もう1機の動きが不明。。。

とりあえず、移動しましたが・・・ 19エンド到着直後に離陸していきました orz

それからしばらくして、帰って来ました♪



約20分後に離陸した2機目と共にお帰り~











いやぁ~、ビックリするほどの爆音で焦りました (^^;)

第542海兵攻撃飛行隊は“Tigers”ですが、増槽には“Bulldogs”の名が入ってます。


離陸を1機逃しましたが、満足♪満足♪

ありがとうございました <(_ _)>






撮影時期:2014年6月

撮影場所:神奈川県綾瀬市(1~3枚目)/ 大和市(4~9枚目)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 MH-60S ( HSC-12 / NF610 167832 )

2013-06-05 20:55:00 | 米軍・諸外国軍機
先ほど、ふとCS(ディスカバリーチャンネル)を見たら

FOFO船(半潜水式重量物運搬船)「MIGHTY SERVANT 1」の積載シーンやってるじゃん!!

番組表が「舞台裏5-11 ひげそり」って事で見なかったんですが

まさか、番組の半分が「MIGHTY SERVANT 1」が油田掘削装置を積載するドキュメンタリーとは。。。

ちくしょ~、最初から見たかった orz

無料放送中に再放送は無いので、悔しさ2倍です。。。

ってか、ここまで見てるんなら、いい加減加入しろよ、俺!!(ばく


昨日のコレで運を使い果たしたかなぁ~

って事で、昨日のサプライズですwww


米海軍 MH-60S ( HSC-12 / NF610 167832 )

ふとタンカーを撮影中 背後からヘリの音が。。。

この日は自衛隊のヘリが飛びまわってたので、それかと思ったんですが

低く飛んでくるので、なんだ?と思ったら・・・ 米軍のヘリでした。



最近配備された"HSC-12"のCAG機でした♪

MH-60Sになり、SH-60Bとの細かい違いはわかりませんが(ばく

なんとなく長くなった気がします。。。

側面に窓があり、ドライブスルーを受け取るには便利そう ヾ(--;)ぉぃぉぃ



この画像からじゃわかりませんが、乗員の皆さんがこちらをガン見してますwww

そりゃ、灯台の上から数人がバズーカで狙ってりゃみますわな (^^;)

まさか、厚木じゃなくて観音崎で初見になるとは。。。




撮影時期:2013年6月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音崎灯台)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 C-2A ( VRC-30 DET.5 / NF33 162175 )

2013-01-28 20:21:46 | 米軍・諸外国軍機
昨晩、「特攻野郎Aチーム」のリニューアル映画を初見しましたが

痛快さ、テンポ、バランスは悪かったけど、なかなか楽しませてもらいました

最初だけでしたが「MINI14」やコングバンが出てきたのは胸熱でした♪

でも・・・ 作戦立案をフェイスマンにさせたのは・・・ (~ヘ~;)ウーン

作戦立案はハンニバルでしょ、やっぱり。。。

面子的には問題無いので、続編はもっとバカらしく痛快にやってもらいたいなぁ

続編があるかは微妙でしょうが(ばく


昨晩、クレイジーモンキーのC-130がカッコよかったんですが

米軍のC-130は撮った事無いので、C-2AでΣ(゜д゜)オイオイ



昨年4月、厚木詣した時の画像です。

移動途中に着陸したので、あぁ~撮れないと思ってたら

タッチアンドゴーで何回も撮る事ができました♪


米海軍 C-2A ( VRC-30 DET.5 / NF33 162175 )

プロペラ機って事でSSを下げて撮影しましたが

撮影後、なだしおさんから「プロペラブレードが4枚から8枚になったんですよね~」と聞き

SSを下げて撮った事に、若干後悔が。。。







到着後、1回目の撮影です。

19の着陸で、いつも通り公園の端っこでこそ~りとwww

個人的にこの位置がすきなんですが、立ち木がちょっと邪魔っす





2回目は、公園の山の上あたりだったと思いますw

一番人気の場所で、いつも人がいっぱい♪



個人的に好きな機体ですが、なかなか出会えません



3回目は田んぼ側で撮りましたが

さすがに遠かった。。。 (´-ω-`)

こちらも人気がありますが。オイラの装備では遠いっす(^^;; ヒヤアセ


久々に厚木詣がしたいなぁ

今年こそ01側に行こう!!

って、行った事ないのかよΣ(゜д゜)オイオイ






撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練 「 外国海上保安機関 航空機パレード 」 6月2日分 その7

2012-06-30 20:16:36 | 米軍・諸外国軍機
おそらくオイラは今頃旅先です。。。

まっ、旅じゃないけどね(^^;)

といっても、仕事でもないけど。。。



失敗連発の航空機が続きます(^^;)

今回唯一、海外参加の「米沿岸警備隊」です。


米沿岸警備隊 C-130H ( 1715 / アラスカ州コディアック )


ド派手なC-130が♪



アメリカさんのC-130は遠目では何度か見た事ありますが

ちゃんと撮ったのは初めてでした♪



機首の下部に付いてるのはカメラ??



白いC-130は、見てて新鮮だなぁ~

まっ画像は失敗ですが(ばく


失敗しまくりの航空機隊の授閲が終了し、観閲式は終了~

続いて総合訓練がはじまります。

最初は「放水展示訓練」からですが・・・

それはまた今度。。。



撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 EA-18G VAQ-141 「 SHADOWHAWKS 」 ( NF-500/NF-505 )

2012-05-01 20:05:06 | 米軍・諸外国軍機
「クラスJ」GETだぜ!!

でも旧スーパーシートはダメだった。。。

当日は国際線機材に変更・・・ だったらいいなぁ~

しかし、私的に飛行機に乗るのって久しぶりだな~

仕事ならよく乗ってるのにね(^^;)


未UPだった「SHADOWHAWKS」のNF-500・NF-505です。


米海軍 EA-18G ( VAQ-141 / NF-500 166928 )

ECMポッドが取り付けられる前に撮っておきたかったCAG機

数回通ってようやく撮れました(^^;)

現在はECMポッドが取り付けられたようです。



ECMポッドが付くとタンクの文字が見えづらくなると思って。。。





数回通って1回しか遭遇してませんが。

タッチ&ゴーを2回やってくれたおかげで、3回撮れました♪

1枚目は山の上でこれは畑の方から。。。



後ろから。。。


続いて・・・ NF-505


米海軍 EA-18G ( VAQ-141 / NF-505 166933 )

NF-500とは別の日に撮ったものです。

6機中、唯一タンクに「SHADOWHAWKS」の文字なし

最初からなのか、それともたまたまなのかはわかりません(^^;)



タンク文字なしだとFA-18Fと見分けが・・・

なんか寂しい


某団体のサイトを見ると、ECMポッド付けたり模擬弾を付けたり、変化があったようなので

行かねば。。。(ばく




撮影時期:2012年4月(NF-500)3月(NF-505)

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 E-2C (VAW-115 NF-600 / 165813)

2012-04-23 19:50:00 | 米軍・諸外国軍機
ユニバーサル造船とIHIマリンユナイテッドの統合会社(予定)の新社名が発表され

「ジャパン マリンユナイテッド」に決定したそうな

今年の10月予定ですが、今後の事業はどう引き継がれるか気になります。。。


先日の南の国から帰ってきたホークアイです。


米海軍 E-2C (VAW-115 NF-600 / 165813)

なんか以前見たときより地味になったNF-600

レジ番見たら、前回撮影時と番号が異なりました。







今年の2月に機体変更でやってきたそうな。。。

その時から尾翼は黒かったそうです

今後このままなんですかね~



左がNF-600 右がNF-603


以前、C-2Aを撮影した際「C-2やE-2のプロペラは 1/200で撮影しよう!」と心に決めてたんですが

撮影中すっかり忘れてしまい、いつも通り1/160で撮ってしまいました (^^;)

まっ、いつもの事か(ばく



撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 EA-18G VAQ-141 「 SHADOWHAWKS 」 ECMポッド付き

2012-04-06 21:51:23 | 米軍・諸外国軍機
朝から動物病院、そして夕刻から大黒へ展開・・・

その後、知人とちょい飲みして今帰還。。。

今日の戦果は明日にして・・・


昨日の厚木から。。。

到着早々「SHADOWHAWKS」が離陸

いつも通りに帰ってきましたが、最初に離陸した2機にECMポッドが付いてました。

米海軍 EA-18G ( VAQ-141 / NF-502 166930 )


翼の下と機体中央に「ECMポッド」が。。。





これが付いたことでタンクの「SHADOWHAWKS」の文字表記が見えなくなりました。


米海軍 EA-18G ( VAQ-141 / NF-503 166931 )




「NF-503」にもECMポッドが付きました。



「ECMポッド」先端に風車が付いてますが発電用??


この日に「NF-500・NF-501」も飛びましたが

2機ともECMポッドは付いてませんでした。



撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 F/A-18E VFA-115 「 EAGLES 」 本日厚木にて

2012-04-05 20:22:40 | 米軍・諸外国軍機
今朝は仕事で新宿まで。。。

早々に仕事を終わらせ、横浜に行こうか悩んだですが

横浜は、ちょっと不確定要素が強かったのと

昨日厚木に南国出張してた機が帰ってきたようだったので厚木へ。。。

到着早々・・・ VFA-115が帰ってきました♪

画像は飛来順ではありませんのであしからず<(_ _)>


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-300 166859 )


VFA-115はよく見かけるんですが、色つきは初めて♪

主翼に付いてるのは・・・ サイドワインダーとスパロー?の模擬弾??



進入の関係で横があまり見えなかった。。。


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-301 166860 )




NF-300と同じ兵装で来ました


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-305 166864 )




これだけ右の翼端にサイドワインダーが付いてなかった。。。


上の3機は同時に来ました♪



左からNF-300・NF-301・NF-305


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-306 166865 )




翼の下にタンク2本づつ

機体中央のは・・・ なに??


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-310 166868 )




翼下にあるのは爆弾!?

色付きだから模擬弾?


米海軍 F/A-18E( VFA-115 / NF-312 166870 )




装備はNF-306と同じ

でも、こちらは機体中央の謎のタンクに白線がはいってる




上からNF-306・NF-312・NF-310


帰還順は「NF-306→NF-312→NF-310」5分ほど空いて「NF-300→NF-301→NF-305」でした。

このほかに「E-2C VAEW-115 NF-600・NF-603」が帰ってきましたが。

「NF-600」の機体番号が、以前の「165817」とは別番号でした。

機体交換したのかな??



撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米空軍 C-12J ( 60078 86-0078 )

2012-04-03 19:22:11 | 米軍・諸外国軍機
午後から天候が荒れるとの事だったので早々に帰宅。。。

なんて事ができる訳もも無く仕事中です (^^;)

昼過ぎにパートさんには帰ってもらいましたが・・・

オイラは宿の手配でお泊り! 久々に大浴場でのんびりしよっと♪


昨日、仕事で町田に用があったので帰りに厚木まで行ってきましたwww

不漁でしたが、先日逃げられた機が、今度は降りてきました♪


米空軍 C-12J ( 60078 86-0078 )

横田基地所属のC-12Jです。



C-12の米軍マーク付きは初めて撮りました♪



「YJ」マーク付きはこの機体のみらしい。。。

先月も目撃してたんですが。。。



見事に頭上を通過 orz

エンジンカウルの内側だけが黒く塗装されてたんですね~




撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米空軍 KC-135R ( 58-0113 ) 本日厚木飛来

2012-03-29 20:00:11 | 米軍・諸外国軍機
昨日、あまりにマジメに仕事をしすぎた結果

今日は暇に。。。

って事で・・・ 厚木詣再び(ばく

前日に飛んでたカラフルなグラたん狙いで行ったんですが

意外なものが釣れました(ばく



なにやら見慣れない飛行機が。。。


米空軍 KC-135R ( 58-0113 )

ストラトタンカー キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

写真でしか見たことなかった





とりあえず、軍事顧問にメールしたら・・・

嘉手納基地所属の機体でそんなに珍しくはないみたいなんですが

厚木飛来は珍しいらしい

と、オイラの軍事顧問なだしお氏は語る(ばく





よく考えたら、米空軍機って撮影初めてです♪



「YOUNG TIGERS」って、部隊の愛称でしょうか??



まっ、UP画像を見て厚木で撮影されたかどうかはわかりませんね (^^;)

横田では結構~見かけるみたいですが

いまだに行ったこと無し・・・ いつか行ってみたいなぁ


撮ってみたい機体だったのでラッキーでしたが。

肝心のNF-500は現れず。。。

今日も動きは少なかったけど、未撮影の機が多くそれなりの収穫でした♪



撮影時期:2012年3月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする