うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

緑の浮島、エゴノキ

2011-05-25 13:43:42 | 樹木

ちょっと汗ばむ陽気に誘われて、クロスカントリーコースでは、ジョギング、ウォーキングの人達が気持ちよさそうにコースを巡っています。

広々とした芝生のあちこちには、樹木が何本か植わって出来ている「緑の浮島」が、この陽気の中、色濃い姿を見せています。そして、時折、芝生の上を、サッと地面すれすれに、ツバメたちが、素早い低空飛行で飛び交っています。

また、げんき広場近くの小さな谷には、5月の宿根草の花々である、青いアヤメと黄菖蒲(キショウブ)、それに、ピンクのフロックスドラモンディ(むつかしい名前ですね)が、そっと静かに咲いています。

公園南正面、陸上競技場近くでは、すぐ傍(そば)に咲いている、ひときわ白く目立つヤマボウシの花に較べると、ちょっと控えめに、エゴノキが、白い細かい花を下に向け、クマバチに蜜を吸わせています。
クマバチは、スズメバチぐらいには大きいのですが、ミツバチの仲間で、よく空中でホバーリングしながら、ゆっくりと飛んでいることが多い、やさしいハチです。

競技場のピッチでは、先日のカターレ富山のホームゲームで傷んだ芝生の補修と手入れが、芝生管理専門会社の社長さんによって、静かに順々となされています。
そして、午後からは、陸上競技に備え、サッカーゴールの片づけを職員みんなで行うことになっています。

緑の浮島

Img_1705

Img_1707_2

アヤメ

Img_1713

黄菖蒲

Img_1716

フロックスドラモンディ

Img_1712

エゴノキ

Img_1683

Img_1688