うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

予行演習(いちい保育園)

2011-09-30 14:11:57 | イベント

「ワン・ツー・スリー・フォー」、園児たちのキリリと引き締まった掛け声が、ここ屋内グラウンドに響き渡ります。

「年長組さん」のマーチングバンドの練習が始まりました。太鼓、小太鼓、ドラム、シンバル、ピアニカによる勇壮な行進です。音揃いも見事です。

本番の運動会は、10月9日に行われ、その日は、ちょうど、公園主催の「富山県50mダッシュ王選手権」と同じ日です。

強い雨の中、バスが到着し、屋内グラウンドに横づけになりました。「年中組さん」です。この後、もう一度、「年少組さん」も到着する予定です。

年長・年中・年少、各50名、計150名による運動会全体予行演習会が、先生方の熱心な指導のもと、元気な園児たちによって、もうすぐ行われようとしています。

近くのファミリー広場では、昨日(きのう)まいた冬芝の種の上へ、目土(めつち)を打つ作業が、激しい雨にもかわわらず、トラクターに乗ったオペレーターの方(かた)によって行われています。

Img_3187

Img_3202

Img_3184


雨のクロスカントリーコース(花々たち)

2011-09-30 13:27:41 | 草花

あいにくの雨で、ジョギングやウォーキングの人は、まばらです。

路上には、イガイガをつけた堅いアメリカ楓の緑の実が、風で幾つか落ちており、足で蹴飛ばすとコロコロと転がっていきます。

公園東正面近く、コースのトンネル付近の路傍で、タマスダレの列を見つけました。蕾は薄いピンクの色合いを帯びていますが、花は純白です。

少し行くと、コースのあちこちには、芙蓉が清楚な薄ピンクの花を咲かせています。朝開いて、夕方にはしぼんでしまう一日花です。

さらに進むと、秋の七草のひとつ、萩の一群、薄紫の花尾をたてたハナトラノオが、幾つか見られます。
雨雫(あめしずく)をつけて、クジャクソウの白とピンクの花も、目立たない片隅で、ひっそりと佇んでいます。

それから、北側の小さな谷のほとりでは、白とピンクの秋明菊が、静かに風に揺れていました。

コースの道沿いのあちこちには、コブシの実が、子供の握りこぶしのような形をして赤く色づき、ヤマボウシも、負けずに、赤い実をいっぱいつけています。

公園内は、明日の中学駅伝に向け、早朝から、看板など色々な品物を積んだ準備の車がたくさん出入りしています。自動記録判定装置一式も大きなキャスター付きのワゴンで、競技場内へ運び込まれました。

そして、体験学習「14歳の挑戦」の中学生たち15名の皆さんは、今日が最終日です。
この一週間、本当にお疲れ様でした。

タマスダレ

Img_3145

Img_3146

芙蓉

Img_3157

Img_3158

ハナトラノオ

Img_3176

クジャクソウ

Img_3197

Img_3198

秋明菊

Img_3168

Img_3167

コブシの実

Img_3164_2 

ヤマボウシの実

Img_3163

中学駅伝

Img_3147

ワゴン車(自動記録判定装置一式)

Img_3206


秋晴れ(社会に学ぶ「14歳の挑戦」)

2011-09-28 10:44:32 | 施設

朝方は、肌寒い程でしたが、日中は、爽やかな秋晴れです。作業中は、程よい汗も滲みます。

堀川中学の10人は、2班に分かれて、男女4つずつ計8つあるコンコースのトイレの掃除中です。ホースの水音と元気な声が、コンコースにこだまします。

山室中学の5人は、東正面付近での草むしりです。みんな、黙々と慣れない作業を続けています。

今回は二つの中学校の日程が重なり、学校毎のグループに分かれての体験学習となりました。

今日を入れて後3日間、大変でしょうが、怪我などしないよう十分気をつけて、この1週間、頑張って下さい。そして、社会で働くことの一端を体験し、これからの学校生活に何か得るものがあれば幸いです。

クロスカントリーコースの一角では、今度の中学駅伝に備え、滑り易いコケ類を除去するため、路面の高圧洗浄が行われています。

高圧洗浄で跳ね返った水と一緒に小さなゴミも目に入ったようで、作業中の若い作業員の方は、目が痛そうです。しきりに目を拭っています。早く、きれいな水で目を洗って下さい。

そして、高圧洗浄の動力コンプレッサーの音と一緒に、空には、ヘリコプターの音が通り過ぎます。

秋晴れ

Img_3120

堀川中学

Img_3107

Img_3111

山室中学

Img_3118

高圧洗浄

Img_3123

Img_3129


カターレどうぶつえん

2011-09-25 15:03:44 | イベント

コンコース正面、イベント広場にミニ動物園が出現しました。

円形の簡易ケージ(檻)がいくつも組まれ、ケージの中や外には、犬、猫、兎、鶏、ひよこ、ヤギ、馬(ポニー)など総勢44匹。内、42匹は、中央農業高校で飼育している動物で、学校の協力でやって来ました。ポニーの2匹は、富山乗馬クラブの協力です。

ポニーの方(ほう)は、1回200円で乗馬体験も出来ます。
そして、その他の動物の方(ほう)は、カターレの試合を見に来たお客さんに、写真を取って貰ったり、お客さんと触れ合ったりしています。

取材のテレビカメラもやって来て、高校生にインタビューしています。

繋がれながら、ワンワン、しきりに吠えている犬が、1匹いますが、どうも、うれしくて、うれしくて、吠えているようで、さかんに尻尾を振って、高校生たちに甘えています。

キックオフ(カターレ富山vs京都サンガ)は16時と、いつもより2時間早いため、サポーターの方々の応援練習は、もう熱気を帯びています。

高校生が、近くのフラワーポットに水遣りをしてくれています。
お気遣い、本当に、どうも有難うございます。

ミニどうぶつえん

Img_3102

富山中央農業高校の皆さん

Img_3079

富山乗馬クラブの皆さん

Img_3083

ふれあい

Img_3096

テレビ取材

Img_3094

水遣り

Img_3097


もう一つのJリーグ(ポラリスリーグ U-13)

2011-09-25 11:55:17 | スポーツ

カターレ富山ジュニアユースvsコンサドーレ札幌ジュニアユースの試合が、ここ補助競技場のフィールドピッチで始まりました。
9:30キックオフ。
開始15分の間に、カターレが、まずは、たて続けに2得点です。

ポラリスは、北極星の意味です。
ポラリスリーグは、北海道、東北、北信越の7チームによって、1年間に亘り、ホーム&アウェー方式2回戦総当たりで行われ、U-13とU-14に分かれています。

全国には、ポラリスリーグの他、メトロポリタン(関東)、ボルケーノ(東海)、ヤマトタケル(関西)、サザンクロス(中国・四国・九州)と計5つのリーグがあります。

これらのリーグ戦は、中学生たちによる、もう一つのJリーグです。

両チームの監督さんからは、一人ひとりの選手の名前を呼びながらの、大きな声のアドバスと指示が飛び交います。選手と監督が常にコミュニケーションを取りながらの一体となった試合展開で、未来のJリーガーたちの熱戦が続いています。

そして、今日のホームゲーム、カターレ富山vs京都サンガ戦は、16:00キックオフです。関係者による準備が、いつもの通り着々と進んでいます。

また、10月1日の中学駅伝に向けて、園内通路コースやクロスカントリーコースは、練習の中学生で一杯です。

屋内グラウンドでは、徳風幼稚園の運動会が行われており、こちらは、楽しい雰囲気が溢れかえっています。

ポラリスリーグ

Img_3052

Img_3053

Img_3065

駅伝練習

Img_3071

Img_3077

運動会

Img_3074