goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

久しぶりにポパイ

2011年07月15日 | ラーメン
かーちゃんダウンのため、本日お弁当がなかったので、久しぶりにポパイへ行ってきました。
あの豚カツカレーラーメンセットを食べるつもりだったのですが、炎天下の中、お店に到着するとなんとなしに「あっさりしたものの方がいいかな」とラーメンセット(ラーメン+ミニチャーハン)700円を注文。
ミニといいながら、チャーハンは結構ボリュームはあります。
けれど、信じられないことにお汁を全部飲んでも満腹せず。やっぱり豚カツカレーラーメンセットを注文すべきだったかな?

午後は休暇をいただき、梅田のニコンに中井精也さんが来られるので寄り道した後、大阪三越伊勢丹地下2階にあるポンテベッキオがしている総菜屋さんでおかずとピザを購入して早々に帰宅。
かーちゃんには喜んでいただけました。

ラーメンセットなり

携帯カメラ

らーめんはうす ポパイ 西口店

2011年04月23日 | ラーメン
今日お昼ご飯は外食でした。
行った店は、近鉄富田林西口から徒歩1分以内のラーメン屋さん「らーめんはうす ポパイ 西口店」
以前一度だけ行ったお店でした。
注文したのは「豚カツカレーラーメンセット」800円
味は普通に美味しいといったところですが、特筆すべきは量が多くてCP非常に高いお店です。
カレーラーメンの上に乗っているカツは分厚く8等分されている姿は”カツ”ではなく、”鳥唐揚げ”の様。
ラーメンの他はご飯とキムチ昆布の佃煮で、カレーとキムチの二重攻撃で店を出る頃は汗ダラダラでした。

携帯カメラ

新福菜館

2010年11月21日 | ラーメン
今日は早朝から京都へ行ってきました。
そのことは後日レポートさせていただくとして、京都最後の〆は「新福菜館」のラーメンです。
めっちゃ行列並んでいましたけど、隣の第一旭より席数は多いので、お客さんの回転は速く15分ほどで入店。
あの独特の真っ黒なスープが丼から溢れている。う~ん満足です。「並み(650円)」と注文したら、店の兄ちゃんに「えっ?そんなけ?」という顔されました。???・・・とりあえず節約せんとだめなんで。チャーハンも魅力的やねんけどなぁ!

帰りにかーちゃんへのお土産に京都伊勢丹で11月30日まで(?)売っているという「マールブランシェ」の”抹茶ラングドシャ”(630円)購入。早々に大阪へ帰りました。

醤油ラーメン(並み)

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

あす流

2010年11月20日 | ラーメン
今日はチビ太が風邪をひいたのと、のぶじいも体調崩しているので家にいました。
午前中はおにいちゃんのチャリンコ特訓兼ねて図書館まで。午後はおにいちゃん水泳教室の間、チビ太と留守番していました。結局はチビ太がヒマを持てあまして持てあましてだったので、キタムラ探検&教室が終わったおにいちゃんとかーちゃんを迎えに行きましたが。

ということで、今日のネタは昨日行ったラーメン屋さんネタ。定例の診察後、JR高槻駅近くにある「あす流」というお店へ。食べログとか見ていたら評価が結構高く気になっていたお店です。
このお店、塩ラーメンのお店ということですが、高槻には「きんせい」もあって、結構厳しい戦いになっているのではと思いながら、注文したのは”あす流ご飯”とラーメンのセットになったラーメンセット(そのままですが・・・)850円です。
開店と同時に入店したのでまだ誰もいません。失言続きの民主党ネタのニュースを見ながら待つこと10分弱。まずラーメンがでてきました。透明感のあるスープにチャーシュー2枚、かいわれ、大葉の刻んだもの少々、それに海苔。「あれっ?ネギがないなぁと思っていたら、これも透明感のあるネギが入っていました。見た目とても上品です。
食べてみると、コクのあるスープにモチモチした麺。特筆すべきは塩っ辛さがあまり感じられません!お味も上品!
チャーシューも見た目よりトロットロで美味しいです。めっちゃレベル高いやん!
で、少し遅れて出てきた「あす流ご飯」。バーナーで焼いた刻みチャーシュー丼にこれまたカイワレが乗っているのですが、ん~あまり感想ないです。というよりもラーメンの味に惚れてしまいました。
これから塩ラーメン食べたいとき、「きんせい」か「あす流」か悩んでしまいそうです。
でも、次回は豚骨ラーメンの店に行くつもりです。
こんなんで皆さんの参考になるのでしょうか?

とりあえず塩ラーメンの写真を

携帯カメラ(店内はカウンター7席のこじんまりとしたバーみたいなところですので、一眼レフ出すのはちょっとためらいました)

麺や六三六

2010年10月18日 | ラーメン
今日は秋のクライミング教室の第1回目。当番なのだが、よくよく考えると明日は人間ドック。
晩飯のタイムリミットは22時なので、教室終了とともにダッシュ。帰宅してからでは間に合わないので、江坂でラーメンを食べることにしました(もっともらしい理由です)。
狙いは「えぐち」という店だが、店の前まで行くと”月曜定休”。リサーチ不足でした。
で、駅を挟んで丁度逆の位置にある第2候補の「麺や六三六」という店へ。
おすすめの特製つけ麺(850円)を注文。
千葉県産煮干しと北海道産の昆布でとったダシ、鶏がらを5時間煮出したもの、そして大量の野菜と豚骨を14時間煮込んだスープをあわせたものとなっている。八宝菜のもっとトロトロかなと想像していましたが、出てきたつけだれは、なんか味噌のよう。その中に、太いメンマ、半熟煮たまご、チャーシュー、ネギ、焼海苔その上に何やら粉末が・・・削り節でした。
極太の麺をその味噌のようなタレに浸けて食べてみると、味噌ではなく、ピリ辛のシチュー状態。で、削り節やら麺の上に乗っていたスダチとかの香りがやってくる。感動しました!オリジナリティあふれてるではありませんか!

携帯カメラ

最後はスープ割りにしてもらって完食。出費が痛いのと、漬け物とか一切ないのは寂しいけど、無化調のスープとか、スープ作りのうんちく読んだら納得せんとあかんのでしょうね。嫁さんに今度勧めてみます。

223系1000番台と223系2000番台の併走

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

山田家ごん太

2010年10月01日 | ラーメン
今日は通院で高槻まで。少しある余り時間で島本駅まで行き、キップの買い直し
ホームに戻り、先端で構えていると同業者1名がやってきた。
この人も「はまかぜ」狙いなんだと考えていると、「あれっ!?」・・・クモヤ443だ!超ラッキー
同業者の方は撮影後、猛ダッシュで下り電車に乗り込んでクモヤを追いかけていきはりました。

僕も時間切れとなり、撤収。

通院後撮り鉄寄り道したのち、「山田家ごん太」という店で昼食。
ラーメンに餃子、ライスのセット850円を注文。
大変美味しかったです。スープは醤油とんこつで、こってり度は程よく並みで臭みなし。そして何より最近よくあった塩っ辛い!もなくスープも全部いただけました。麺も博多らしい細麺(どう美味しいか・・・表現力不足で申し訳ございません)。

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

その後は仕事・・・今日一日大移動の日となりました。

坊也哲

2010年09月08日 | ラーメン
今日も診察の帰りにラーメン屋に寄りました。
JR高槻駅・阪急高槻市駅周辺はラーメン屋が沢山あってよりどりみどりです。
その中で、豊中の名店「麺哲」ののれん分け店「坊也哲」のつけ麺を食べてきました。
とても丁寧に作られていて美味しかったです。僕の好みは薄味系なのかな?今回も塩味が少しきつかった点だけは残念ですが、塩ベースに鶏ダシの上品なダシがイケてます。

つけ麺300gが900円なのは、ちと財布に痛いですが・・・

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 18mmで撮ったら見事に歪んでいます(f^^) ボリボリ

初、天理スタミナラーメン

2010年08月10日 | ラーメン
今日はじぃじぃ天理でのお役目終了で、またお迎えに出動。
でも朝から出発し、JR大和路線、近鉄橿原線、JR桜井線のロケハンとその他もろもろ用事も済ませてきました。
曇り空がとても残念でしたけど、のんびりして楽しかったです。

お昼ご飯、前から決めていました「天理スタミナラーメン」!
何年も前から気になっていたのですが、なぜか行く機会がなく、行ったとしても「彩華ラーメン」ばかり。
やっと念願叶いました。
彩華と似ているのかなと思いましたが、似ているといえば似ていますが、それ以前にとにかく美味しかったです!
クソ暑い夏だから余計美味しく感じたのかもしれませんが。豚骨スープと書いている割にはあっさりです。豆板醤、炒めた白菜、ニラ、豚肉がたまりません。お気に入りの店追加です。


ミーハーに薬師寺バックで。駐車場探すの苦労しました。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

友翔のラーメンセット

2010年07月28日 | ラーメン
午前中、膝治療のため定期診察。今日は意外に早く診察が終了したため、計画していた高槻、天王寺、針中野、富田林西口のいずれかでラーメンを食べようは、途中下車が可能となった針中野へ。
針中野では、「一撃亭」という豚骨ラーメンの店って決めていましたが店の場所がわからず敗退。「彩々」は駅からの微妙な距離にあるので、次に乗る電車の都合上見送り。結局無難な「友翔」へ行ってきました。
食事はサラダのラーメンセットを注文。
感想は、ドレッシングのせいでラーメンの味がわからなくなってしまい、少しマイナス。で、今日はどうしたんだろう?麺が柔らかすぎでした。スープはこってりしすぎず、塩辛すぎずとっても美味しいのだけど。少し残念でした。
ラーメンセット


ところで、今日病院へ行くまでの間島本駅で降りて鉄写していると、こんなん見れました。ラッキー!
次期「はまかぜ」用キハ189系の試運転。めっちゃ静かでした。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

ラーメン 虎と龍 高槻店

2010年06月23日 | ラーメン
今日は膝診察のため、一日仕事お休み。(こんなんでええんかなぁ~(f^^) ボリボリ)
病院終わりはお昼なので、またまた高槻界隈のラーメン屋探索。今日は「ラーメン虎と龍高槻店」へ行ってきました。
注文は「豪快チャーシューとんこつラーメン」。FOOMOOのクーポンを使って100円引きの780円でした。注文はスープ『しっかり【久留米風?】』と『あっさり【博多風?】』の2種類。麺の固さは「かためん」が基準で、「やわらかめ」「バリカタ」「ハリガネ」「粉おとし」が選べるようです。
僕のオーダーは、「しっかり・かためん」でした。


出てきたどんぶりを見て、最初に感じたのは「どんぶりちっちゃ・・・」
しかし、味はしっかりしています。少し醤油辛さはありますが、変なクセとかはありません。
卵と豆板醤っぽいのも入っていて、適度な辛さにもなります。
チャーシューはどんぶりの周りの他、スープの水面直下にもしっかり入っていたので、クーポン使ってのこの値段なら納得いくもんです。今度行く時は別のメニューも注文したいです。しかし、高槻なかなか魅力的なところで、次のお店開拓が楽しみです。

で、その後は水無瀬駅で久しぶりのドクターイエロー撮影。
しかし、シャッターを切るのが一瞬早く失敗してしまいました。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

その後帰宅。今度は西宮の山陽新幹線公園にリベンジに出かけるも、渋滞に巻き込まれ、現地到着と同時にイエローは走り去ってしまいまたもや写真が撮れず。
諦めてそのままクラックスに向かって引き返しました。
その道中、以前から気になっていた大阪空港の名撮影ポイント「千里川土手」を体験してみたくなり寄り道。確かにすごくいい場所でした。

やっとのことで、クラックス到着。今日からいよいよV4を再開です。今日はまったりと登っていたので、ボルについてはこれといってネタはありませんが、なんぼかモチが上昇傾向になってきました!

無鉄砲

2010年06月09日 | ラーメン
今日は先日のMRIの結果を聞くため、一日仕事を休んで高槻の某病院まで。
結果は、大腿骨と筋肉が膝のところでくっついているところに症状があるということ。
治療にしばらく時間がかかりそうだけど、地道に治していくしかありません。
診察終了後、山崎まで移動してサントリーカーブより高槻側に移動して撮り鉄。その後、駅より京都側もロケハンして昼飯に。
どこで食べようか考えた末、『コラーゲン』が必要と勝手に解釈して大国町にある「無鉄砲」まで移動。
数年ぶりに食べました。コテコテ豚骨ラーメン。年をとったせいでしょうか、スープを飲み干すことが出来ませんでした。なんとなしに悔しい
でも、関西随一のコテコテに加えて、高菜、紅しょうが、ゴマがとり放題。そのほかにもにんにく醤油があったり、嬉しい店です。

そういえば、数年前に埼玉県和光市に長期出張しているときに朝霞でもっとコテコテのラーメンを食べたことがありました。記憶にあるのは食べているうちにコテコテがくちびるで固まってしまって、何杯もお冷を飲みながら食べたことです。たしか「麺家うえだ」だったような・・・

とんこつラーメン700円。見た目は決して「ビューティー」じゃありません!

携帯カメラ

食べ終わって店を出ると、目の前が南海今宮戎駅なので、電車がやってくるのを見計らってパシャリ。恥ずかしかった・・・

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

追伸:本日めでたくトータル閲覧数が40,000PVを突破していました。皆様ありがとうございます!

清掃登山&開運丸

2010年06月06日 | ラーメン
毎年恒例の清掃登山。「行ってきました~!」と書きたいところですが、チビの風邪の具合がわからなかったので、朝の出発を少し見合わせたりしていたので、現地には1時間近く遅刻。なんか最後だけ”間に合いました”といった感じです。申し訳ございませんでした。
帰りはせっかくの機会なので、武田尾駅でのぶじいと別れ、少し鉄シャ
その後、大阪駅で降り、地下鉄に乗るも新大阪で下車。再びJRで大阪駅までのキップを買い、トワイライトエクスプレスを新大阪駅とその後大阪駅の2カ所で撮影。偶然にも新快速以下が3分遅れということだったので、入線していた快速で大阪駅まで先回り。どちらとも駅進入のタイミングで撮影することができました。
でも、もう1分遅れていたら、大阪駅までの間のデッドヒートが撮影できたかも・・・

再び梅田から地下鉄に乗り、お昼ご飯をどうしようかと思案。
結果はかなり前から存在は知っていたけど、一度もいったことのない桃山台の「開運丸」へ。
食べたのは博多ラーメン。6月中は全メニュー大盛りは50円アップだけということなので、もちろん大盛りを注文しました。
麺はこだわりがあるだけあって、プリプリして美味しかったです。
スープは、疲れてたからかもしれませんが、臭みは少しあっても”ガツン”とまではこなかったです。
でも、これで650円。コストパフォーマンス高かったです。
次回は「ゆずざるラーメン」てのを試してみたいと思います。

これで650円。通常は700円。50円の差は大きく感じます。

携帯カメラ

麺や輝 再び

2010年05月15日 | ラーメン
今日はまたもや高槻まで通院。長い待ち時間つぶしのため、D200も持参し完璧。
診察後梅田のニコンサービスセンターでカメラ点検のためにカメラバックにはF5、F4sも入っているので結構重い。
で、病院到着後案の定混んでいたので出発準備。
ここで、「あれっ?CFカード入れたかな?」イヤな予感がし、表示を見ると、”E”マークさえ出ていない。そう、CFカードどころかバッテリーも入れ忘れていました
病院では『ダーリンは外国人』を読んで過ごしましたが、その後の移動ではカメラバッグはただの重い荷物に成り下がり。これからもこんなんでショック受けることあるのかな?

で、ニコンでの点検もやはり1時間半程度とのこと。預けている間に中津に移動して「麺や輝」に行きました。
なぜかつけ麺がやたらと食べたかったので、ノーマルつけ麺(麺大)、高菜ごはんのセット800円の僕にとっては贅沢昼食だけど、腹一杯になりました。この店結構嬉しいです。

ワイドビューひだ

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

炭蔵

2010年05月11日 | ラーメン
今日は1日会議のため出張。
会議終了後は少し遅ればせながら、課の歓送迎会で難波へ。
途中カメラ屋に寄ると、外観の綺麗なNIKON F4sの中古が売られてて、衝動買いしてしまいました。

森ノ宮にある炭蔵の黒らーめんセット。むちゃ美味しいというわけではありませんが、会議の度にお昼はここで食べています。

携帯カメラ

彩色らーめん きんせい

2010年04月24日 | ラーメン
今日は高槻まで通院でした。
で、せっかく高槻まできたのだからと、数年前からチェックしていたラーメン屋「彩色らーめん きんせい」に行ってきました。
昨年、阪急高槻市駅そばにできたので、電車で行けばアクセスはいいところです。
今日はノーマルな塩ラーメンに古代米のご飯ミニをつけたラーメンセットを注文。
お味は、とても美味しかったです。
龍旗信と違い、シンプルな鶏がらスープ。胡椒とかありましたが、そのままで食べた方が良さげです。
来月も通院しないといけないので、そのときは「あわせあじらーめん」食べよっと。
最近、塩ラーメンのお店も増えてきて嬉しいです。

ノーマルな「中華そば(塩味)」うずらの卵も入っています。