goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

一蘭

2014年03月14日 | ラーメン
今家族全員でおばあちゃん家の引っ越し手伝いの帰りにおいしいと有名な一蘭の宝塚店へ行ってきました。
行列ができて待つこと20分ほど。
カウンター席でいただくラーメンはとてもお上品!おいしいんだけど、獣臭さが大好きなとーちゃんには物足りなかったかも。
けれど、紙に麺の堅さ、スープのこってりさ、白ネギ・青ネギ、唐辛子トッピングの量など細かくオーダーできるのはとてもいいかも。
ちなみにチビたちは唐辛子なしのスープあっさりでオーダー。少し飲ませてもらったら、とてもクリーミーな味でした。

とーちゃん麺堅め、スープこってり、唐辛子ノーマル、青ネギでオーダーでした。

店内で NIKON COOLPIX P300

徳島らーめん ひろ家

2014年02月21日 | ラーメン
久しぶりにラーメンネタ

最近柏原市内を仕事でうろうろしており、今日は朝から夕方まで滞在。久しぶりにお昼はラーメンとネットを検索すると、食べログで徳島ラーメンのお店が最初にヒット
徳島ラーメンはその昔、日和佐ツアーの帰りに食べたのですが、時間も遅く、有名な「いのたに」はとっくに店じまいしており、かろうじて入った店が期待はずれのお味だったので、いつかもう一度食べたいと思っていました。
過剰な期待をせずに訪問した「徳島らーめん ひろ家」
注文は少し奮発してミニ焼きめしのセットにしましたが、ラーメンが出てくるまでの間、店内をキョロキョロしていると、「当店のラーメンはご飯がよく合います」的なビラが貼られている。シマッタ!

出てきたラーメンは茶色いスープ。まさに徳島ラーメン!ここでもう一つのミス。徳島ラーメンっていったら、生卵のトッピングやんか!
ただスープをすすると、期待していたお味。白ご飯のことやら、生卵のことは”次回”に持ち越しでいいじゃん!今日は今日で楽しむことができました。

先にラーメンだけが出てきたので焼きめしの写真はありません。肉入りなのでお肉の量が多いです。850円也(かなり贅沢コース)

NIKON COOLPIX P300

光洋軒

2013年12月20日 | ラーメン
高井田系の老舗のラーメン屋さん「住吉」に先日行った勢いで、今日は「光洋軒」へ行ってきました。
住吉はお姉さん二人だったのに対し、こちらはおっちゃんとお姉さん、店の雰囲気は仕事帰りの人や、学生さん、そして私みたいな営業系のサラリーマンが似合う感じです。

スープはやっぱり濃口醤油がガツンときました。麺も太くて注文してから出てくるまで結構待ちました。(博多系豚骨ラーメンに慣れている私には余計に長く感じます。)

NIKON COOLPIX P300

中華そば 住吉

2013年12月13日 | ラーメン
久しぶりにラーメンカテゴリーです。
しかも、念願かなって初の高井田系のラーメン屋さんへ行ってきました。
このお店、高井田ラーメンの元祖の一つだけあって、ものすごーく古くて9席のカウンターでしかもきゅうきゅうずめの狭いお店でした。
お客さんは仕事途中のおっちゃんばかり。確かに作業服姿で入るのが最も似合うそんなお店でした。
肝心のラーメンも確かに昔懐かしの醤油味。次はもう一つの老舗「光洋軒」へ行ってきます。

ラーメンすすってたら厨房のおねーちゃんがマルキンの濃口醤油を足していました。これの味なのね。

NIKON COOLPIX P300

竹麺亭

2013年03月17日 | ラーメン
久しぶりのラーメンネタ

昨日書いたとおり今日は休日出勤。しかもひたすら表仕事。
これはチャンス!大阪狭山市にある”竹麺亭”というお店に後輩と行ってきました。駐車場は狭い(軽四サイズ)けど4面あります。
正午に行きましたが、ちょうど駐車場スペースが空き、順番待ちも2人待ちで店内に入ると2人用テーブル席に着席です。
満席だったから仕方ありませんが、つけ麺は注文してから少し長めの10分以上してからきました。

私は「魚介醤油つけ麺」を注文。麺は300g。


後輩は「鶏塩トマトつけ麺」でした。

両方ともNIKON COOLPIX P300

魚介醤油つけ麺のつけ汁はドロドロ濃厚で、麺を浸すと太麺に漬け汁が絡みつき、丁度最後の麺を浸けたところでつけ汁が空っぽになりました。
妙な塩や醤油辛さはありませんでした。
チャーシューはどちらかといえば、ハムっぽくてスモーキーな香りが口の中に広がります。そして肉厚。うれしい限りです。

後輩のトマトつけ麺も美味しかったようでペロリと平らげてはりました。

尾道ラーメン「みやち」

2012年12月26日 | ラーメン
25日の夜に夜行バスで広島へ行き、そこからは青春18きっぷで八本松へ。引退ささやかれる補助機関車EF67をじっくり見たくてセノハチへ行ってきました。
レポは後日にしますが、満足感はまだないので、再訪したいと考えています。日照時間が一番短いときで、あいにく小雪舞う天気。午前中勝負なのですが、露出不足と微妙な結露(?)に困りました。

帰りがけに西条、そして尾道に寄り道。「朱華園」のラーメン食って、かーちゃんへのお土産に「こもん」に寄りたかったのですが、今回の目的はあくまでも”セノハチ”。この2件は次回に置いて、今回はもっと駅寄りにある「みやち」へ。
ここ、おっちゃん・おばちゃんが愛想よく、さらにお店は古くて、狭いので、逆に懐かしさを感じさせるお店です。ラーメン以外にうどんもメニューに・・・一体何屋さん?て感じです。
中華そばは、あっさりスープに細麺と、いわゆる誰もがイメージする尾道ラーメンの特徴「醤油」「背油」に「平打ちのグルテンの麺」ではないですが、食べ飽きしないラーメンです。チャーシューも味付けがあまりされていない自然な風味。
今度きたときには”天ぷら中華”か”天ぷらカレー中華”を注文しましょう!

大盛り550円。コスパ二重丸です

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

友翔

2012年12月13日 | ラーメン
先日、ネットを見ていると、針中野のラーメン屋「友翔」が今月いっぱいで”閉店”との記事を見てびっくり!
私がラーメンにはまり始めて間もない頃に知ったお店。
しょっちゅうは行けないけど、というかなくなるという概念が頭の中になかったので、「もっと行っておいたら良かった~」と少し後悔。
今日は、精密検査のため、午前中病院へ受診しに行ったので、この機会を狙って再訪。
「あ~最後になるのかぁ」と思いながら注文して、ふtお柱の掲示を見ると、”閉店しません”と・・・
現店主さんに代わり、甥子さんが継がれるとのこと。いやぁ、良かった良かった。また針中野に途中下車しにきます。

ラーメンセット750円。歳とるとともに、さらにスープの濃度はちょうどいい感じになってきたような気がします。

NIKON COOLPIX P300

当才 にしきらーめん

2012年03月21日 | ラーメン
今日はお兄ちゃんの卒園式
当初一日お休みする予定でしたが、大事なヒアリングが急遽入り、午後は出勤することに。
時間切れで卒園式も最後まで見送ってあげることはできませんでしたが、式自体は最後まで見届けてあげることができました。
さて、その後出勤途中阿倍野で「当才 にしきらーめん」というお店に入りました。ほとんど時間的余裕がなかったので、コンビニで”阿倍野ウォーカー”をささっとチェックして見つけたお店です。
ラーメンは680円でした。若い人がやっているのかなと思ったら、おじいさん一人で店を切り盛りしてはりました。
ヘタ丼のセットで880円でしたが、とにかく時間がなかったのでパスです。

ラーメンは醤油とんこつ、麺は中太(どちらかといえばやや細め)のちぢれ麺、こってりではありません。しかし、シンプルに美味しかったです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

ポパイのチキン親子カレーラーメンその2

2012年02月06日 | ラーメン
今朝、仕事に行く前に病院へ寄って、診察、リハビリの首つり&電気ビリビリをしてきました。
さすがにかなり効果大!思わずうめき声を出してしまいました。
さて、結婚記念日の今日、かーちゃんも風邪のためダウン。
お弁当なしだったので、お昼ご飯は外食。行くのはやはり「ポパイ」でした。

以前紹介させてもらいましたけど、写真なしだったので今回やっとアップ(?)。やはりビッグサイズの唐揚げが6つ入っていて幸せでした。

携帯カメラ

ポパイの親子カレーラーメン

2011年12月12日 | ラーメン
ボーナス支給間近の今日、後輩二人にご馳走を兼ねてポパイの親子カレーラーメンを食してきました。
でかい丼にカレーラーメン、その上に唐揚げ6個に生卵のトッピング。満足ですけど、最近大食いになってきたのか、ちょうど腹8分目という感じです。
初挑戦の後輩二人は相当お腹に堪えたようで、午後しばらくしんどそうに仕事していました。

写真取り忘れました。代わりにきかんしゃトーマス号。車内放送もトーマスの声がしていました。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 近江神宮前駅

アッシー君ついでに撮り鉄

2011年11月14日 | ラーメン
今日はかーちゃんの用事で水無瀬まで運転手。かーちゃんのが用事が終わり、帰る途中、摂津富田に寄り道してもらって、久しぶりに甲種輸送のDF200を撮り鉄させてもらいました。
北海道でしか見ることのできないディーゼル機関車が大阪で見れるというのはうれしいことです。
も一つ、家から近いキタムラで念願のカーボン三脚を購入。型遅れなのかベルボンのカルマーニュN540(クイックシューでない3ウェイ雲台のもの)が17,800円。支払いはボーナスでの一括払いですが、ハイキング用に是非とも欲しかった四段。とてもうれしいです
ちょうどこれから紅葉シーズン。楽しみがいっぱいです!

お昼は長岡京のパナソニック近くにある「風来坊」というお店。おいしいことはおいしいのですが、麺がひっついてダマになってしまっていて、ほぐすのに非常に苦労しました。麺を食べ終えたあとのスープ割りは鰹節、昆布が効いていておいしかったのですが、ほぐすのに必死で麺やつけ汁の味を楽しむことができなかったのは非常に残念でした。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

にぼしらーめん 三代目 玉五郎

2011年11月10日 | ラーメン
久しぶりにラーメンネタ
昨日、午後有休をとり、梅田をブラブラする前にラーメンでお昼ご飯。
行ったところは「にぼしらーめん 三代目 玉五郎」です。
名前のとおり豚骨と魚介のダブルスープのお店。ダブルスープは、天六の「洛二神」で一気にブレークしてあちこちにおいしいお店がたくさんできていますが、このお店もおいしかったです。
細かな表現はよーできませんが、”これなら毎日でも食べれそう”って感じの強烈なアクとか醤油辛さがないので、すいすいと麺もスープもお腹の中へ。
ふつうのにぼしラーメンは680円ですが、特製になると200円プラスでチャーシュー増量、味玉、メンマ2倍の量になるようです。
HPで見てみると、結構支店も増えているようです。ほんまにおいしいところは勢いがあります。

普通のラーメンの麺は普通の太さでちじれ麺。つけ麺の麺は太いちじれ麺でした。今度はつけ麺にしよ!

携帯カメラ

男のラーメン 麺屋わっしょい

2011年09月28日 | ラーメン
今日午後から検査品搬入で大阪市内へ行きました。
かーちゃんには予め「毎日大変やろ!お弁当なしで構わへんで!」と嘘バレバレのお断りをして、久しぶりにラーメン屋開拓をしました。
一度メガ盛系ってどんなんやろ?と思い、ネットで出張途中にあるお店を検索したところ、天王寺の次にある「寺田町」駅近くに【男のラーメン 麺屋わっしょい】というのを見つけました。食べログに投稿されている写真を見るとものすごく大盛り。
さて、店に入るとうなぎの寝床のようになっており、右手にカウンター席、左手はボックス席です。
メニューは少し見づらかったですが、じっくり見ているとだんだん理解できてきました。
注文は”男の根性黒醤油”ラーメン680円に麺大盛(無料)、肉大盛(+100円)を注文しました。
お隣さんを見るとまぜ麺というやつを食べてはります。なんか麺がめっちゃ太くて油でギラっとしてたような気がしますが、実際どうなんやろう?と思っているうちに注文したラーメンがきました。
肉大盛を期待していたのですが、普通より少し多めかなという感じです。ネットで強烈なのを見ていたのがダメだったのか少し拍子抜けです。しかし、メニューはまだ数段大盛度合いがあり、そもそも+100円で「肉たっぷり」を期待する方がおかしいはずです。
さて味ですが、まずスープをすすると焦がしニンニクの香りと醤油の香りが真っ先にやってきます。スープの色は新福菜館のように黒いですが、味もそのまま醤油多めという感じで塩分高そうな感じ。
麺は太麺で、しっかりスープの味(色も)ついています。なんとなしに太麺を使っている意味がわかったような気がします。
食べ始め、「好みとちゃうかったな~」と思いながら食べていましたが、野菜もたっぷり入っていて案外最後まで美味しくいただけました。ただ、スープは血圧のことを考え、ほどほどに楽しむ程度にいただきました。けれど濃すぎるということはありません。
醤油ラーメンが好きな人は結構喜ばれるのではないでしょうか?
なんか褒めているのか残念だと言っているのかわかりませんが、最後に一つ、それぞれの店員さんのお客さんに対する細やかな気遣いは大変感心しました。こんな親切な対応は過去を振り返ってもあまり記憶になく、気持ちよくお店を出ることができました。

男の根性黒醤油ラーメン(麺大盛、肉大盛)

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

元祖からあげ丼

2011年08月05日 | ラーメン
昨日病院が終わって、昼から出勤の途中、またまた富田林西口駅そばの「ポパイ」に寄りました。
前々から気になっていた”元祖からあげ丼”を食べてみたくて仕方なかったんです。
出てきた丼にはから揚げに天津飯のようなアンがかかった丼ですが、から揚げがたんまり入っていてなかなかご飯にたどり着けません。
から揚げ好きなとーちゃんにはたまらん

しかしあっという間に食べ終わってしまいました。700円なり~

携帯カメラ