goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

クリスマスは海遊館

2011年12月25日 | 家族
早期に対策を取ったので、チビ太の風邪は改善。お兄ちゃん楽しみの海遊館へ行ってきました。
海遊館のあとは、COCOSで昼食、サンタマリア号乗船、ペンギンパレード。外は猛烈に寒かったですが、家族みんな楽しめました。
とーちゃん、かーちゃんはとても疲れましたけど、チビ達は最後まで元気でした。

今年も【みのお市民ツリー】が点灯しました。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

クリスマスイブに「日本海」撮り

2011年12月24日 | 家族
今日は家族で海遊館へ行く予定が、チビ太の咳が激しく急遽中止。
かーちゃんチビ太とついでにお兄ちゃんを連れて小児科へ行くことになりました。
とーちゃんは昨日取り損ねた寝台特急「日本海」を求めてJR上淀鉄橋へ。
1時間45分遅れでやっと来てくれました。
帰宅後はスタッドレスへのタイヤ交換。明日きっと腰痛になっていると思います。

できればローピンの方がうれしいのですが・・・

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 新大阪-大阪間

チビ達初ラーメン

2011年12月23日 | 家族
ついにやってきました家族みんなでラーメン屋へ食べに来る日が!
やってきたのは宝塚の「ラーメン工房あ」
お兄ちゃんはほぼ1人前完食です。チビ太は3歳ながら全部食べてしまいそうなので、強制制限!
案の定「まだ足りない」と泣き叫んでいました
恐ろしや

午前中上淀鉄橋に親子3人で「日本海」を見に行きましたが・・・・強風で運休だったんですね。堤防の上での待ちぼうけはめっちゃ寒かったです

兄ちゃん豪快に「ガブッ!」

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

誕生日祝い

2011年12月20日 | 家族
かーちゃん誕生日の今日、家族みんなでのお祝いは日曜日に済ませていたので、今日はチビ達が寝静まったあと、かーちゃんと二人でケーキ&ワインで静かにお祝いしました。
いつもお疲れ様です。

ケントハウスというところのケーキ。美味しかったです。マクロ撮影はまだまだ未熟。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

南紀パスで

2011年12月13日 | 家族
9月の台風12号で大変な被害を受けた和歌山県が、復興支援で3日間有効の周遊きっぷ「南紀パス」を大阪発だと6,000円という安さで販売しました。
チビ達にはまだ内緒ですが、急遽この「南紀パス」を利用して正月早々旅行することにしました。
わが家みんなが楽しめるとともに、現地の方々へ少しでも励みになるような旅になればと願っています。

しかし、特急の席の確保はなかなか難航しました。旅程の中に381系になんとか乗り込む計画も無理矢理つめこみ・・・お目当ては最後の381系を楽しむことと、なんといってもチビ達への”パンダシート”体験プレゼントです。(f^^) ボリボリ

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 新大阪駅

年末のパパ鉄

2011年12月10日 | 家族
久しぶりに親子3人で乗り鉄したような気がします。
今回は先日行った京阪大津線乗り放題旅。
ルートもほぼ同じ大阪市営地下鉄御堂筋線、阪急京都線、京都市営地下鉄烏丸線、東西線、京阪京津線、そして石山坂本線、帰りは京都駅に出てJRです。
この日はたまたま近江神宮前駅の錦織車庫で「けいおん!」電車撮影会がされており、ラッピング列車の周りには沢山の人が思い思いに撮影を楽しんでおられ、私たちもその中に混ぜてもらいウロウロしていました。

よそ見ばかりしているチビ太の顔を押さえつけた瞬間を撮ってしまいました。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 錦織車庫

家族旅行決定

2011年12月08日 | 家族
今年は海水浴、大井川鉄道と旅行はすでに2回しているのですが、紀伊半島へお金を落とすことと最後の381系のがんばりを家族みんなで体験するため(?)、勝浦まで旅行することに決定。
今から、スケジュール・旅程作りです。

381系くろしお

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 新大阪駅

ツイてない一日

2011年12月04日 | 家族
とにかくなにかにつけてツイていない、裏目に出るといった一日でした。
家族でお出かけしたものの、来年3月になくなる「日本海」を一目見ようとしたら運行取りやめだった。
ルクア10階の電車が見える飲食店はものすごい行列だったり・・・リサーチ不足と言ってしまったらそれまでですが・・・

それでもお兄ちゃんとチビ太が喜んでくれたのは幸いです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 大阪駅

登山用品店&カメラ店巡り

2011年11月23日 | 家族
チビ太様々のおかげか朝目覚めると晴れ
しかし、天気図を見ていると、お昼の天気が微妙~。今日は京都美山のかやぶき屋根の集落で一斉放水訓練が行われる日で、みんなで見に行こうと楽しみにしていたのですが、天気はよくても、それに寒気も心配だったので結局あきらめました。

で、とーちゃんは午前中特売のカーバッテリーでお湯が沸かせるというポットを近くのカー用品店で購入。そのあと図書館へ直行。

午後チビ太がお昼寝に入ったのを見計らって、お兄ちゃんと梅田の登山用品店へお兄ちゃんの新たなリュックサックを物色。ついでにカメラ用品店の偵察でした。

しかし、カー用品店に行くときはとにかく寒かったです。それがあって梅田には厚着で行きましたが、お兄ちゃんはあちこち動き回っているうちにすっかり体が温まったよう。途中から上着はリュックにしまい込んでいました。

リュックの購入は、年末セールの時を狙って購入することとし、そのままお年玉としてプレゼントすることになります。(セコイ!)

SL北びわこ3号としらさぎのすれ違い

NIKON D200 Tokina AT-X 150-500 mm f5.6 虎姫-河毛間

明日の天気がビミョー

2011年11月22日 | 家族
明日は家族で京都の北部へ行く予定にしていましたが、天気が非常にビミョー!
この前の日曜日は超”晴れ男”チビ太様々で奇跡的に晴れ、暖かだったのですが・・・
明日も奇跡を起こしてくれるかな?

久しぶりに500系新幹線を見ました。お兄ちゃん大喜び!かーちゃんとチビ太はあまりにも一瞬で通り過ぎていったので、見極めることができなかったようです。
ちなみに脚立に乗って撮影しているところをかーちゃんに初めて見られました。ハスキー4段も出していたら、どういう視線&冷たい言葉が飛んでくるか想像するだけでも恐ろしかったので手持ち撮影でがんばりました。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 新神戸-新大阪間

コンディトライ シュターン芦屋

2011年11月21日 | 家族
昨日ガストをでたあと、バウムクーヘンで有名な「コンディトライ シュターン芦屋」に寄って帰りました。
ちなみにバウムクーヘンはまだ買ったことがなく、以前は”バウムナッツロール”。
で、今回はかーちゃん直々にケーキを選んできました。

夜、奴らが寝静まったあと、二人でしっとりと(こっそりとも・・・)食べました。あ~おいしかった。
このお店の近辺いろいろ気になるお店が沢山あります。今度芦屋川ハイクの帰りにでも探検しよ

NIKON D300s TAMRON SP AF90mm f/2.8 DiNⅡ

王子動物園へ

2011年11月20日 | 家族
実はチビ太君、生まれてこの方動物園にまだ行ったことありません。
かーちゃんと二人ず~っと気になっていたのですが、本日やっとデビューすることができました。
大阪なので、天王寺動物園としたいところですが、あの”パンダ”がいてる神戸市立王子動物園へレッツゴーです。
心配していた天気はすっかり回復し、かつ、気温も暖かで絶好の動物園日和です。
で、動物園内では期待どおりチビ太君テレビでしか見れなかった沢山の動物の実物を目の当たりにし、とても喜んでくれました。
特に、ヒグマやゾウ、ゴリラといった大型動物には大興奮!

しかし、お昼になると腹の虫が勝ってきて、動物巡りどころではなくなってきたので、約2時間半で動物園を撤収(寒いという予想でお弁当は作らなかったため)。超久しぶりに「ガスト」へ行ってきました。
今、ガストはサンクスフェアで”キッズプレート”が全種39円という破格値。今夏の赤痢騒動から客の呼び戻しを賭けたキャンペーンですが、そのいきさつを知ると「安い!」ということではなく、その「決断!」を応援したくて訪問しました。
お店では16組待ちという状態でしたが、大人のメニューも以前に比べ、だいぶ”おいしく”なった感じ。十分満足させてもらいました。

満腹の状態ながら、せっかく家族でやってきた神戸。帰りに芦屋のケーキ屋、そして山陽新幹線公園に寄ってから帰宅です。

お兄ちゃんも大喜び。ちなみに今日のメインカメラはF5、D300sはサブとして使いました。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 王子動物園内

給食試食会

2011年11月19日 | 家族
来年からお兄ちゃんが小学生になる前に、市が実施する学校給食の試食会に家族揃って大雨の中、参加してきました。
おかわりなしと聞いていたのですが、最後ご飯が結構余ったようで、「おかわり必要な方いますか~?」の声に負け、一人2杯目へ。その頃、チビ太の目が”キラリ
お椀に大盛りにしてもらったご飯の一部がチビ太のお腹に消えていきました。

結局チビ太は小学生以上に”食べる”ことを証明しました。

Canon Power Shot S60

マイコプラズマ

2011年10月26日 | 家族
お兄ちゃん今日病院へ行ったら、【マイコプラズマ】の疑いと・・・
ネットで見てみたら、39°台の熱、乾いた咳など・・・どう考えてもそうやんけ!
かーちゃんには明日明後日は幼稚園を休ませるよう指示しました。
おにいちゃんには昨日のマクドのおまけを与えているので、今のところおとなしくしています。

SL行きたい

NIKON F5 AF35-70mm f2.8D FUJICHROME Velvia100 CANOSCAN 8400Fでスキャン

おにいちゃん運動会

2011年10月23日 | 家族
一昨日の夜から39°台の高熱が出ていたおにいちゃん。
何とかとても楽しみにしていた幼稚園最後の運動会に出させてあげたいと夜中、氷枕をとりかえたりなどいろいろお世話をしてあげました。
その結果、今朝は熱は何とか下がり、無理をしない程度なら参加できることに!
ホッとしましたが、とーちゃんかーちゃん睡眠不足でヘロヘロです。
応援のときに困るのが、やんちゃなチビ太のお世話。しかし、これもじぃじぃばぁばぁに預けて一段落。
なんとかこなしました。
帰宅後とーちゃんだけ親戚の法事に出席。さっきかえってきましたが、ほんまヘロヘロです。
明日から早速仕事に差し障り出そうな気が・・・

ところで運動会にあわせてD300s購入しました。最初っからケチらずにD300を購入しておけばよかったと思います。
撮り鉄デビューは来週かな。
後日レポート書きます。

阪急600系車両の車内

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 阪急電鉄正雀工場