昨晩の夕食はボリュームたっぷりもありますが、飲み物がフリードリンク。生ビールを最初に注文。あとは地酒の高砂、初陣、華泉とお願いするつもりでしたが、昨晩の睡眠時間3時間半もたたって高砂1合飲んだ時点ですっかり気分良くなっています。部屋にもどり21時にはダウンしていました。
翌朝の朝食もお櫃のご飯をおかわりして親子ともども満腹。
朝8時半チェックアウトし、一路山口方面へ。今日はSLやまぐち号追っかけです。
さすがに小さい子どもがいてるので安全第一の場所選び。
最初「大山路第1踏切」、次に「長門峡鉄橋」。最後に「徳佐S字カーブ」としました。
長門峡-徳佐間ではSLとの横並びを期待したりしましたが、ダイヤが変わって横並びできず。残念でした。
追っかけも終わり、徳佐でお土産のリンゴ購入。津和野に戻り、転車台見物した後は、レンタカーを返却。そのあとはとーちゃんのお土産の「華泉」の日本酒購入。
チビたちと再び、機関車と客車の連結を見学して復路のSL乗車です。今回は1号車のもっともSL寄りの席を確保できたので、迫力あるカマのブラスト音や汽笛を間近で聞きながらの乗車。
新山口駅からは最後のイベント、広島駅までの「500系こだま」乗車で締めくくり。
かーちゃんはどうかよくわかりませんが、男3人は大満足で今回の旅を終わらせることができました。
台風19号の影響が非常に心配ですが、わずかでも地元の皆さんの力になれたならなお幸せだと思います。
空気圧縮機カッタンカッタン

JR仁保駅 NIKON D300s SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM