goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

箕面親子3人散歩

2010年08月08日 | 家族
本日夕方、じぃじぃを奈良まで送らなければいけないので、午前中に親子3人で箕面駅周辺を散歩
わずかな時間でしたが、結構楽しかったです。
帰りはかやの中央で途中下車してイオンにお酒の買い出し。
店の中をうろついていると、3人ともあるものに目が奪われてしまいました。
何かというと、ケロッグのコーンフレークのおまけが『カシオペアDVD』だったのです。
電話でかーちゃんに交渉。見事OK。3人で見るのが楽しみです。

夕方天理に寄った後、明日香村へ。夕焼けの写真を撮ってみました。後日アップします!

なかなか2人、目線のタイミングがあいません。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

チビたちと伊丹空港の千里川土手へ

2010年07月31日 | 家族
昨晩はうっかりリビングで居眠りをしてしまい、その後シャワーを浴びた後は蒸し暑さでなかなか寝れず、時計を見ると4時15分。
それならせっかくだから野田か安治川口までSRCを撮りに行こうといそいそと外出。しかし、新御堂筋を走っていると突然大雨が・・・D200ではISOはせいぜい800位まで。曇り空では難しいので早々に断念して帰宅。も一度布団に入ったら、そのまま熟睡できました。

次に目覚めると表は。なんだったんだ?あの雨は

結局、チビ二人を連れて伊丹空港の千里川土手にだけ行ってきました。

チビたち二人は、飛行機の轟音に驚いていましたが、ビビることはありませんでした。成長したなぁ

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

帰り間際に見たANA A320-200

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

熱中症のチビ太君

2010年07月26日 | 家族
今朝は復活したようです。とはいっても熱が下がっただけで見た目や行動に変化はありませんが・・・

南海高野線。全線開通80周年なのですね。今日は河内長野の山中で仕事。その移動途中でパシャリです。

NIKON COOLPIX P5100

状況悪化

2010年07月25日 | 家族
昨夕帰宅後、お土産のサザエをじぃじぃ・ばぁばぁにお裾分けしようととーちゃん実家へ。
そこで、おにいちゃん疲れもあって犬アレルギーが早く出てきてしまった。早々に退散。
その夜、チビ太の熱を測るとなんと40.4度・・・・このときとーちゃんはすでにビール1本飲んだ後で、身動きがとれないため、とりあえず坐薬を入れ、寝かしつけて様子を見ることに。
とーちゃんはその間酔い覚まし兼ねて、歩いて図書館まで借りていた本を返しに行ったり、帰宅後シャワーを浴びたりしてアルコール抜きに専念。
午前2時をまわって、かーちゃんから「やっぱりあかん」と起こされ、夜間子供救急センターまでひとっ走り。飲酒後7時間半ギリギリです。

熱は高熱でも、チビ太は普段と変わらず元気。いやそれどころか病院ではめっちゃ愛想が良すぎ。熱が出すぎて脳ミソプッツンしとらんやろうなと気が気でない。
診察の結果は、はっきりと答えはありませんでしたが、どうも『熱中症』だったのかも。
とーちゃんかーちゃん反省です。このときチビ太は『お出かけできた~!』で満足モード全開でした。

夜が明けて、本当はとーちゃん北琵琶湖まで『小松市政50周年記念列車』の475系を撮り鉄しに行くつもりでしたが、速攻中止。午前中かーちゃん買い物中の留守番のため、お兄ちゃん、そしてチビ太と一緒にリビングでゴロン。
午後お昼寝時間中に少しだけ伊丹空港に行かせてもらいました。

ちなみにチビ太は高熱が出ていることを全く感じさせない元気、食欲です!信じられません。

ガンダムジェット。倍率が高すぎました。しかもタイミングは太陽が雲の中に隠れてしまっている時・・・

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

片付け~

2010年07月19日 | 家族
今朝は腰痛のため、朝4時から目が覚めていました。とりあえず寝ようと頑張っていましたが、腰が悲鳴をあげています。
そうこうしているうちに、5時半頃になるとチビ太が目覚め退屈そうにゴロゴロして遊んでいます。かーちゃんは寝たふりを懸命にしていました。かーちゃんからはいつも聞かされていますが、毎朝こんなんしているのですね~。とーちゃんふだんは爆睡です。

眠い目を擦りながらも午前中は買い物をさっさと済ませ、午後は部屋の片付け。しかし、眠気はひっきりなしにやってきます。
結局思うように片付けは進みませんでした。

夕方かーちゃんとベランダで茜色に染まったお空を二人で見ていました。部屋の中ではチビ二人大騒ぎでした。

Canon Power Shot S60

8日間で3回ボルダー

2010年07月08日 | 家族
昨日もクラックスへ。先週水曜日、土曜日、そして昨日と週2回ペースがほんっとに久しぶり。
やっぱり調子は全然違います!
登れない課題もそのうちできるだろうという気分に!モチ上がりっぱなしです。

ところで、一昨日行方不明になったお兄ちゃんの短冊は結局書き直しとなりました。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

新大阪で書いた3人合同のお願いはこれです。2人とも絶対実現させようね!

携帯カメラ

お兄ちゃんの短冊がない!

2010年07月06日 | 家族
笹につけていたおにいちゃんの短冊が行方不明になってしまいました
家の外には出て行ってないようですが・・・謎です
お願い事は、ずっと幼稚園に行けますようにでした。

ちなみに新大阪駅にて男3人の願い事を書いてきました。保険になってしまいました~

D51 1号機

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

今年も貴方の勇姿にお目にかかれたら

2010年07月05日 | 家族
昨日の梅小路蒸気機関車館ではもう一ついいことがありました。
それは何かというと機関車が19両。なんとオールスターが集まっていたのです。それに加え、嵯峨野観光鉄道のDE10も。イベントとかはなかったのですが、なんか得した気分でした。
その中には、C57の1号機やC56の160号機も。
C57は今月からのSL山口号に向け、ピカピカにされ、メッキ部品は保護されて準備万端といった様子。今年も頑張って沢山の人に感動を与えてください。
願わくば、私もその場に立ち会えたらと思うのですが。う~ん予算が・・・

C57 1号機

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

梅小路蒸気機関車館

2010年07月04日 | 家族
クライミングを中止にした今日。お空は
なんかめちゃムカつきます。特に、天気予報を見ていたら、雨or曇(降水確率40%)となっていましたが、天気図を見ていると「なんか晴れそう」な感じだったのに。ここ1ヶ月くらいの天気予報って全くアテになりません。

さて、それならと、「チビたちと最近触れ合っていないし」とか「昼得キップの期限が迫っている」とか、「一人になってしたいこといっぱいあんのちゃうん?」といろいろかーちゃん、チビ二人の気を使っているそぶりを見せ、「それなら久しぶりに親子3人で”梅小路”に行ってくるわ!」と親子3人で梅小路へ。

実は最大の狙いはこれでした。

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

かつて小樽~長万部間の急行『ニセコ号』であったC62の二重連です。しかも先頭はツバメマークの”C62 2号機”
格好良すぎます!唯一残念なのは連結している客車は1両だけというところでしょうか。
とーちゃん満足。お兄ちゃんはSLそっちのけ、プラレールで満足です。
チビ太も眠いながらも満足そう。

帰りは梅小路公園前でバスに乗った瞬間から新大阪までチビ太は爆睡

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

お兄ちゃんは快速の車窓からすれ違う電車に気持ちがいってしまい、帰宅するまで結局起きっぱなしでした。

帝塚山FORMAのチーズケーキ

2010年06月29日 | 家族
お兄ちゃんはヘルパンギーナでなく、手足口病ということで落ち着きました。
今日は快気し、幼稚園へ行きましたが、案の定今度はチビ太の番です。
かーちゃんも調子悪そうなので、とーちゃんは今晩から別室で寝ることにします。

今日帰宅途中、天王寺で自民党の小泉進二郎さんが遊説されていました。周りはすごい人だかり。
デジカメのISOを800にし、デジタルズームで写真をパチリとしましたがさすが古いカメラ、ノイズがすごいです。

PENTAX Optio W30

その後、以前からかーちゃんに約束していた帝塚山FORMAのチーズケーキを購入。今回どんなのがいいのかわからなかったので、便利なアソートにしました。
ここのチーズケーキ濃厚だったりさわやかだったりでとーちゃんかーちゃんとも大好きなんです!

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

ヘルパンギーナ

2010年06月26日 | 家族
お兄ちゃん、この1週間風邪で熱が出たり下がったり。で、昨日は39.2度の熱。
お医者さんに行ったら、『ヘルパンギーナ』か『手足口病』だそうな。
たぶんヘルパンギーナでしょう。この季節よくチビたちの間で流行するもんね。
チビ太に移ってはいませんが、それも時間の問題でしょう
ちなみにチビ太も微熱と鼻タレですが、お医者さん曰く「ただの風邪」だそうな・・・
今朝かーちゃんが買い物に行っている間、先日の買ったDVDを見ていました。
熱が出ているのもものともせず、二人とも興奮して見ていました。

夕方、雨の新幹線撮影。ひかりレールスター。雨中を走っている雰囲気を出すことができませんでした

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

ただ今部屋の片付け中

2010年06月20日 | 家族
今朝4時過ぎ、上のチビが変な咳をしながら寝ているので体をさすってやると「熱い」。38.4°の熱が出ていました。
今日のクラックスの予定もキャンセル。かーちゃんが買い物をしている間留守番。
かーちゃん帰ってくるも、ただ今新御堂筋は大渋滞。出かけるモチも下がったので、とりあえず散らかっている部屋の片付けをしながら様子見です。

まほろば号。新たな場所の開拓で試してみました。この場所、4両編成の「北近畿」か「はまかぜ」でないと編成がはみ出してしまいます。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

今年もデルクック

2010年06月13日 | 家族
じぃじぃ(5月下旬)・ばぁばぁ(7月上旬)のお誕生日の合間に妹夫婦とともにお祝い。
今年は場所を変えて・・・と思っていましたが、アレルギー対応してくれる店は数少なく、TELするも満席だとのこと。
やっぱり頼みの綱はデルクック。予約受け付けてもらえました。
今日は8時過ぎから本格的に梅雨入りといった感じで
能勢では結構まとまった雨でしたが、それでもお客さんはうちのグループのほか3組。
チビたちが大騒ぎしてご迷惑おかけしないかドキドキしながら、お食事スタート。

まずは前菜「いさきの塩〆と房取りトマト」

このアンチョビオイルのソース絶品でした!

次に「ホタテのグリル アスパラガスのクルミオイル風味」


メインはとーちゃんの分だけ「黒豚の18時間ロースト」

写真にはないですが、義弟がセレクトした「バルバリー鴨胸肉の桜チップスモークロースト」はほんまえ~香りがしてきて、そっち注文すればよかったかなと・・・黒豚ももちろん美味しかったですが(^~^;)ゞ

デザート「地卵の黒ゴマクリームブリュレ」

ごまクリーム濃厚なお味です。

かーちゃんは「リューペッカマジパンスフレケーキ 大阪産みかんの蜂蜜入りアイスクリーム」


でコーヒーでした


パンもたくさん食べたし(チビたちも同じくらい沢山食べました)、雨といえども能勢ならではの風景も綺麗でしたし、じいさん、ばあさんも満足してもらえたようです。今年もありがとうございました。


NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

参観日

2010年05月29日 | 家族
今日は幼稚園の参観にとーちゃんも同行してきました。
親子で時計作りとなっていたのですが、狭い部屋で長時間中腰になるのは膝が結構きついのでかーちゃんにお願い。
とーちゃんはチビ太の相手をしていました。写真を撮らせてもらえたら良かったのですが、ビデオやカメラはNGとのこと。
結局途中で退屈し、うたた寝を始めたチビ太のお守りで終わってしまいました。
夕方バスの定期券を購入しに行くついでに(?)新大阪駅いつものポジションでパシャリとしてきました。

今日の日本海(夕方の雰囲気を出すって結構むずいです)

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

プチ旅行≪近鉄南大阪線≫

2010年05月16日 | 家族
今日は家族サービスで久しぶりに親子3人でのプチ旅行。今回はお兄ちゃんのリクエストで近鉄南大阪線に乗ってきました。
しかし、とにかく晴れてましたね
カメラの設定をISO100にしても流し撮りをしようとしたら露出がオーバーになるほどでした。
行きは道明寺駅で通過電車を見送り。その後古市で降り、古市車庫に行こうとしましたが、あまりにものピーカン晴れで断念。
一通り増結シーンを見たりしながら、大阪阿部野橋に引き返しました。
大阪阿部野橋の近鉄百貨店大北海道展に寄るとルタオもきてるじゃありませんか!
ジャージーロールをお土産に購入して帰りました。

道明寺駅で


帰りは疲れ切って親子3人爆睡でした

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO