goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

平日交通科学博物館

2010年12月10日 | 家族
本日かーちゃん婦人科検診で朝早くから病院へ行くため、休みを取ってお兄ちゃん、チビ太のお世話をすることに。
とは言ってもお兄ちゃんには、幼稚園バス乗り場まで送り届けるだけの役目でしたが・・・
お兄ちゃんを送ったあと、チビ太と二人弁天町の交通科学博物館へ行ってきました。なんやかんやと弟は損なところもあるので、今日はチビ太サービスに傾注!
さすがに平日お客さんはせいぜい30組ぐらいだったんじゃないでしょうか?昼食時間も入れて約2時間半の滞在でしたがかなり楽しみました。
何よりいつもは占拠されてなかなかさせてもらえない各シミュレーター類も遊び放題でしたし!
ただ実物展示の客室内などは入場制限がかかっているのはかなり難点です。

帰りは淀屋橋のミズノで買い物。チビ太はここで果ててしまい可哀想でしたが、長年使っていた仕事用ウォーキングシューズもソールが限界を超えていたので(底がすり減っているのに加え、ソールが硬化している)買い換えが喫緊の課題となっていたので頑張ってゲット

その後は帰宅。帰宅後インフルエンザワクチンも打ちに行ってきました。

チビ太君満足してもらえたようです!

Canon Power Shot S60

お兄ちゃんテレビ出演!

2010年12月07日 | 家族
とあるケーブルテレビの番組でお兄ちゃんがインタビューを受けていたと知り合いのお母さんから情報をいただきました。
うちはケーブルテレビの契約してませんが、インターネットでも確認できるということでかーちゃんと二人で確認。
確かにインタビューされていました。かなり照れているようで・・・世の女性の皆さんはきっと「めっちゃかわいい」と騙されるんでしょうな~。
家の中と大違いで二人で笑っていました
私も過去2回ほど新聞に写真が載りましたが、一度はカッパを着て表情が全くわからず。もう一度は作業している後ろ姿でした。そら、大勢の皆さんに見ていただけるほどイケメンではありませんが・・・

トロッコ列車です

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

七五三

2010年11月27日 | 家族
今日のお天気は快晴。陽射しがほんとにきつかったような気がします。
雨男、雨女の我が家にあっては非常に珍しいことでした。
そんな中、父母とものじぃじぃ・ばぁばぁも一緒での七五三参りに近所のお宮さんへ行ってきました。
当初は”混雑している”との噂でしたが、最後の週のためか結局順番待ちなしでお祓いになり、終了は午前11時30分。
その結果、三田屋での昼食の予約時間午後1時まで時間を持てあますことに。とりあえずお店に時間の繰り上げ交渉すると「OK」の返事。
なんだかんだでトントン拍子で予定をこなしていけました。

最後両家のじぃじぃ・ばぁばぁとお別れした後は、箕面のお山ドライブ。結構充実した一日になりました。

今日の写真はGS645Sで撮影、ただ今現像仕上がり待ちです(ちゃんとできているかどうかビビっています)。

ついに走り出しました新型はまかぜ

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

住吉大社

2010年11月23日 | 家族
嵐電ネタは明日以降においといて、今日は日本橋へ電池ボックスの物色にチビ2人に付き合ってもらい、そのあと、阪堺電車に乗って住吉大社に行ってきました。
阪堺電車はえびす町から乗車、住吉乗換で天王寺駅前まで出るコース(290円)。

住吉大社前は静かでしたが、警備員さんらしき人が結構いてます。「なぜ?」
本宮の近くまで行くとわかりました。今「七五三」真っ盛りなんです。実はうちのお兄ちゃんも今度の土曜日に行く予定なのですが、全く思いつきもしませんでした。

なぜかお兄ちゃん住吉大社の太鼓橋(反橋)に妙な反応を示し、チビ太を引き連れてお渡りにチャレンジ


その後お参り(七五三参りではなく、ごく普通にお参りだけ・・・)して帰るだけでしたが、二人ともチンチン電車にも乗れ、大変満足したようです。

阪堺電車には1日フリーきっぷがないものと思っていましたが、”TAKETAKEきっぷ(てくてくきっぷ
)”というものが600円でありました。今後はそれでのんびりと楽しみたいと思います。

ごくオーソドックスなアングルでの写真です

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

近鉄鉄道まつり

2010年11月14日 | 家族
本日チビたちと近鉄鉄道まつりに参加するため五位堂まで。
毎年ながら、運転手体験や車掌体験は1時間以上待ちの人気。

今回はチビ太のデビューでなんとか車掌体験だけでもと思いましたが、どだい無理な話。断念です。
その代わり綱引きやブレーキ、パンタグラフ昇降コーナーなど結構見て回り、帰りは3人とも地下鉄で爆睡。
疲れました。

チビたちは大満足

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

久しぶりにやってしまいました

2010年10月31日 | 家族
今日は、家族全員+じぃじぃ・ばぁばぁと京都にある親戚のお寺へ。
途中、黄檗駅近くにある「松好」といううどん屋さんで昼食。
麺、ダシともにこだわりがあるらしく麺に使う小麦は”さぬきの夢2000”を主に使用し、機械を使わず手打ちにしているとか、原料、製法ともにこだわりを書いたものがありました。
みんなはきざみうどんや、てんぷらうどんを注文。とーちゃんは、カレーつけ麺かしわ入り・麺大盛り(950円)を注文。
しばらく(普通のうどん屋さんより長めに)待った後、やってきました。
麺は讃岐うどんのように太くなくどちらかというとやや細め、いわゆる”京うどん”て感じで透明感あり、食感は適度なコシのものでした。麺は冷たく、カレーだしは暖かくで、丁度ラーメンのつけ麺のような感覚ですが、ダシは丼にたっぷり入って、最後まで堪能できました。
お兄ちゃんは一人前をペロリ。チビ太もほぼ完食に近く、最後とーちゃんへのお裾分けは一口半くらい・・・ツルツルして食べにくかったようですが、これが普通のうどんだったら・・・絶対食べてたやろな~
で、チビ太にもらったきざみうどんのダシは関東ほどではないですが、関西では珍しい少し甘みのあるもの、けれどこちらもこだわりのある分お上品な味。
食べログでみても評価の高い店なんですね。また行ってみたいです。
ところで、おいしそうにうどんを食べているお兄ちゃんの写真を撮ったのですが、帰宅後、CFカード入れ忘れていたことが発覚。本日撮影分全滅で、写真での紹介もできません。悪しからず

昨日の日本海

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)


運動会

2010年10月23日 | 家族
今日はお兄ちゃんの幼稚園の運動会

最初のかけっこは4人中3位とイマイチな成績でしたが、障害物競走では見事ぶっちぎりの1位
よく頑張りました

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)


NIKON D200 TAMRON AF Aspherical 28-200mm f/3.8-5.6

今年はデジ一眼人口が大幅に増えてとーちゃんビックリ!しかも、結構ヨダレもんのカメラ、レンズを携えた人も。(撮影)場所取りも大変で、思わず途中駐車場に戻り、脚立も動員しました!
今回D200とF5の2台体制で挑みましたが、フィルムは出来上がりが現像から帰ってくるまでわからないので、ドキドキもんです。

「駅祭ティング2010 in OCAT」に行けるか!?

2010年10月13日 | 家族
今度の日曜日は鉄道の日イベント、「駅祭ティング2010 in OCAT」が開催される予定。
チビたちを連れて行こうとしていたら、お兄ちゃん=水イボ、チビ太=風邪、とーちゃん=仕事が大変(?)
あかんかも・・・

いざとなったら、11月の近鉄イベントに家族で参加だ!

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

家族サービス in 篠山

2010年10月10日 | 家族
本日家族サービスで篠山味まつりに参加しようと車で出かけましたが、池田からR173は車が多い状態でところどころ渋滞。
能勢の道の駅を過ぎた頃からいつもと同じような交通量になりましたが、篠山城約6km手前から再び混雑。
このときお昼もすでに回っていたことから、篠山味まつりでなく、城東味まつりへの参加に変更。
とはいっても、お昼のお弁当を食べるだけで終わってしまいましたが

かーちゃんは野菜を物色したかったらしかったのですが、枝豆と栗、お餅しか目につかず撤収して別のところに行くことに。
道の駅「瑞穂の里・さらびき」→「丹波マーケス」、「京都新光悦村」とハシゴしますが、全て撃沈。

とりあえず、チビたちは篠山でポン菓子と風船の戦利品がありましたが・・・疲れました。

チビたちに満足してもらうため、疾走するJR特急を目の前で見るオプションも設定させてもらいました。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

初チャリンコ

2010年09月26日 | 家族
今朝は少しだけ時間をもらって、「日本海」を撮りにいつもの上淀鉄橋へ。数人同業者いらっしゃいましたが、流行は何故か川岸近くだったようです。僕は誰もいなかった鉄橋間近で陣取りしました。
ファインダーの中の景色はすっかり”秋”であることを感じながらパシャ!
さて、日本海の写真は後日に回して、午後チビ太がお昼寝したのを見計らって、お兄ちゃんの初チャリンコ特訓です。
近くの公園に行きましたが、よく見ると公園全体が少し山型にふくらみ凸凹も多いのか、なかなか最初の一蹴りが出来ず悪戦苦闘していましたが、とーちゃんが最初だけ肩を押し、ペダルを漕ぐ(今は蹴るですが)タイミングに合わせて、「ハイ!ハイ!」と声を掛けてやったら、なんとかコツを掴んできたようです。
でも、漕ぐのに精一杯で前を見ないため、行く先は草むらばかりでしたが・・・・

ヘルメットもまだ購入していないし、かーちゃんと一緒に買い物デビューはしばらく先ですね。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

結膜炎

2010年09月25日 | 家族
恐らく移るだろうと思っていたお兄ちゃんの結膜炎。
きっちりチビ太にもうつりました。
仕事お休みのとーちゃんは午前中チビ太を診療所へ連れて行ってきました。
見てると可哀想です。本人はとーちゃんとお出かけできたと喜び全開でしたが・・・・

顔は見ないでね・・・

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

おにいちゃん5歳の誕生日

2010年09月23日 | 家族
お兄ちゃん5歳の誕生日です。
プレゼントは日曜日にすでに購入済みのチャリンコ。
本当は今日そのチャリンコ遊びに付き合ってあげたかったのですが、雨&はやり目(結膜炎)で家の中で沈殿。
ちなみに幼稚園も休園になっています。

夜ささやかにいつものかーちゃん手作りのケーキでお祝い。念願のフーを撮ってみました。
1世代前のデジカメだと苦しい写真になってしまいます。大口径レンズが唯一の救いでした。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

秋の旅行計画

2010年09月14日 | 家族
2週間前と比べると断然過ごしやすい気候になりましたが、夜はクーラーをかけるかどうか微妙なところ。
クーラーをつけずに頑張っているものの、夜中は家族全員でゴロゴロと転げて動いたり、チビたちは突然立ち上がったりで、朝になっても疲れが取れていないような気がします。
だいぶ前から秋の旅行計画をしていましたが、ふと気付けばツアーは定員になってキャンセル待ちの状態ヽ(  ̄д ̄;)ノ
とーちゃんかーちゃんは焦っています。

大きく計画を変更してやまぐち号、人吉号or大井川鉄道撮影旅行・・・かーちゃんの決裁は下りそうにもありません

あ~行きたいな~

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

かーちゃん力作の牛乳・卵アレルギー対策のケーキ

2010年08月16日 | 家族
今日はチビ太2歳の誕生日。昨日の18きっぷ旅行はその前祝でした!

かーちゃん手作りのケーキを前に。お兄ちゃんの方が喜んでいます。
ちなみにこれ、食べ物アレルギー対策の牛乳、卵フリーのケーキですが、毎回毎回工夫が重ねられてきて、昨日は違和感なくおいしく食べれました。
かーちゃん感想を求めてきましたが、レシピ集作ったらと思うほど、おいしいし、食感もすごく良くなっています

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

※昨日の「日本海」”70分遅れ”と聞いたつもりなのですが、時刻表を見ると”190分遅れ”だったようです。