今、先日の西国三十三所詣り(一乗寺・圓教寺)のときから、子供たちはJR西日本のキャンペーン「
ワンピース・スタンプラリー2012」に参加して、ピンバッチ集めをしています(一部とーちゃんが代理でスタンプゲット)。
スタンプは改札外なので、”青春18きっぷ”や”関西ワンデイパス”を使わないと12種類のピンバッチのコンプリートはなかなか厳しく感じられます。
また、別途山陽コースというのもあり、広島、岡山エリアで各2個のスタンプを集め、広島駅・岡山駅のゴールへ行くと、それぞれバンダナとキーホルダーがもらえるようになっています。これは先日のEF67撮り鉄のついでにゲットしました。
この記念品をお兄ちゃん、チビ太でそれぞれ分けて渡し、喜んでもらえたのですが、お兄ちゃん、残ったスタンプシートを見ると、必要なスタンプはあと5駅分!物言わずとも「完全制覇してもらえるんだ!o(^^o)(o^^)o」というオーラがモロ伝わってきます。
残りを調べると、芦屋駅、京橋駅、大阪天満宮駅、長居駅、そしてユニバーサルシティ駅のスタンプを集めれば、コンプリートすることは可能です。仕方ない、この冬休みはスタンプラリーに付き合うこととします。
そんなわけで今日、芦屋駅へ行ってきました。
ルートは少しひねって、阪急箕面駅→阪急芦屋川駅→JR芦屋駅→JR大阪駅→千里中央駅。
芦屋川駅から芦屋駅へは約10分程度の距離ですが、この際、回り道して超有名なパン屋さん「
ビゴの店」にも立ち寄りました。
芦屋川駅からは川沿いに海側へ歩き、JRの跨線橋を渡り(初めて気づきましたが、天井川になんです!)、国道2号線に出ると、大阪駅方面に向かって約200mのところにあります。
お店の外観はこじんまりした印象ですが、中に入ると想像したよりもずっとパンの種類は豊富にあり、その他にもケーキやお菓子コーナーみたいなところもあります。
商品札にはアレルギー表示がされており、安心して品定めができるのがとーちゃんにとってありがたいところです。
乳・卵を使っていないものはやはり”バタール””パリジャン””バゲット”と定番のフランスパン系だけでした。こればかりは仕方ないですね。
家族で食べる用に”バタール”、”エピ オ ベーコン(ベーコンエピ)”を選んだほか、パンと並んで”クグロフ”が置かれていたので、かーちゃんへのお土産用としてこれも購入。
さて、パン屋さんを後にし、約5分でJR芦屋駅です。ここで、8個目のスタンプをゲットし、大阪駅へ移動。大阪駅でピンバッチをもらい本日の予定終了です。
バタール、ベーコンエピは夕食のときに食べました。香ばしくとても美味しいのですが、ほかのお店のものも十分美味しいので、違いを語るのは私には結構難しいです。
クグロフは、パンに近い感じで、パクパク食べることができそう。中に入っているレーズンが結構アクセントになっています。
久しぶりにワインを開けていただきました。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM