goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

雨のため

2012年12月15日 | その他
今日行く予定だった三十三所参りは明日に延期です。

歯医者では「歯周病が進んでいます。歳なんですから定期的にケアしにきてください。」
病院では、「尿酸値が上がってきています。年齢的にも薬に頼ったらどうですか?」
などなど、運動不足でいろいろヤバイのは認識していましたが・・・・ついでに今日散髪に行って、カットされて前掛けに落ちてきた髪の毛を見ると明らかに”白髪”が増えていました。

明日お参りついでにお祈りしたいような・・・・けど、お願いは神社なんですよね。
さびしいネタでした。

紅葉も終わりです。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

雲ひとつない空へ

2012年12月11日 | その他
このあいだの日曜日の午後は、自動車のディーラーへ行くついでに千里川土手にも行ってきました。
夕焼けに染まる雲をバックに飛行機を撮りたかったのですが、やっぱり冬だからか、雲ひとつありませんでした。
それはそれできれいだったのですが

というわけで空高く上昇中の飛行機を撮りました

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

パソコンの電源が入らない!

2012年12月10日 | その他
一昨日朝動いていたPCが昨夜電源スイッチを入れてもうんともすんともいいません。全く訳わかりません(・_・。)) マイッタナァ
通電が全くしない状況→PC電源が原因?その次はPCケースのスイッチがダメになったか・・・いずれも購入して7年が経過しています。本日仕事を早引きさせてもらい、近くのPCデポでも相談したところ、やはり電源(コンデンサ死亡)か、マザーボードだろうと。ただ、マザーボードは9月に交換したばっかりなので、やっぱりPC電源か?
一か八かでPC電源を購入、帰宅し早速交換して電源を入れたところ・・・このとおり正解でした!
自作パソコンって、壊れたところがはっきりしていたら、修理代は安くつくけど、原因を究明するまで難儀します。
とりあえずは良かった良かった!

箕面の紅葉シーズンはあっという間に終わってしまいました。今日はめっちゃ寒いです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

箕面大滝まで

2012年12月02日 | その他
昨日雨のため引き返した箕面の滝道。今朝出直してきました。しかし、見頃は先週までだったようで、色彩のきれいな紅葉はわずかとなっていました。

わずかに見られる紅葉を撮りながら、約3時間かけて滝までの往復をし、駅まで戻ると、箕面の特産物である柚子にまつわる食品があちこちに。たきのみちゆずる君も出てキャンペーン「箕面ゆずフェア2012」をしています。がんばってるな~箕面市!

紅葉をあきらめて滝つぼにポツンと咲いていた椿の花を撮ってみました。滝壺の風で激しくユラユラしていたので、ブレを止めるのは結構大変でした

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

箕面の紅葉 2012

2012年12月01日 | その他
クライミングどころか、登山さえ全くしていない日が続いてますが、不摂生のツケは確実に『メタボ』いやそれよりも《成人病》という恐ろしい言葉となって着々と忍び寄ってきていることが先日の人間ドックで明らかになりました。
とにかく最低でもチビ太が学校卒業するまでは確実に、できれば個人年金の元が取れる70歳まではなんとか生きておきたいな!と、最近とーちゃん真剣に焦っています。

そんなわけで少しでも運動を・・・という理由のもと、箕面公園へ紅葉の撮影がてら行ってきました。
しかし、今週はマシかなとの予想は大きく外れ、朝まだ早い時間なのに、すでに箕面駅前から人はいっぱい、撮影もじっくり構えて・・・とはいかず、三脚をセットしてAEブラケットで撮っていたら、周りからは「すっごく邪魔!」オーラがビシバシと痛く刺さってきます。しかも、昆虫館過ぎたあたりで雨も降り出し・・・今日はここで断念して帰宅しました。
全然運動になっていないので、近々リベンジすることにしました。

紅葉も散り始め、チャンスはあとわずかです。

NIKON D300s AF35-70mm f2.8D

秋深まって

2012年11月24日 | その他
我が家から見える箕面の山も、今紅葉真っ盛りです。
今日、早朝撮影に出ようかと思いましたが、少し気持ちが前へ進まず、家で二度寝しました。

明日はチビ達と三十三所参りをしてきます。先週の勝尾寺のようにきれいだったらいいなぁと

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

毎日更新断念します。

2012年10月30日 | その他
やっと風邪が治まってきました。
けれども、これから色々家庭や用事などで、土日の撮影もままならない状態が続き、ついに手持ちの写真(お見せできる程度の・・・(。-_-。))がなくなっちゃいました。
これからはなんとかマイペース、できれば週1回程度でも更新できたらと思います。
皆様今後ともよろしくお願いします。

これからも続けていけるようにと願いをこめて

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

ハイキングせねば!

2012年10月10日 | その他
今日は人間ドッグに行ってきました。
病気の心配よりも、運動不足がどういう形で現れているか!?そっちがとにかく心配でしたが、不安的中!
「脂肪肝」ついでに尿酸値も78と高くなっていました。『原因は”運動不足”』と結構はっきり言われてしまいました。
とにかくハイキングからでも始めないといけないようです。

チビたちに付き合ってもらおうかな。六甲ケーブルをエサにしてf(^^;) ポリポリ

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

白い彼岸花

2012年10月07日 | その他
今日はおばあさんの喜寿のお祝いを妹一家と一緒に近くの旅館でしました。
孫同士が顔を合わせる絶好の機会、みんな楽しく過ごせたようです。
食事後、チビたちは叔父と入浴、かーちゃん、叔母は行方知れず。その間私はうたた寝してました。

先日、仕事の訪問先で白い彼岸花を発見!コンデジさえ持ち合わせていなかったので、携帯カメラでパシャです

携帯カメラ

2012年の高見山サシバの渡り

2012年10月06日 | その他
2年ぶりに行ってきました。毎回同行している元同僚とともに早朝から出撃しましたが、現地到着までまもなくというところでショッキングな出来事が・・・






それは、最後の高見峠(大峠)へのアクセス道が土砂災害のため、奈良県側、三重県側とも「通行禁止」と書かれた看板とバリケードで道がふさがれています。
二人してボー然です。
当初は登山口からのアクセスも検討しましたが、どう考えても峠到着よりも先に伊良湖岬を出発したサシバが到達している可能性があり断念。
結局、高見トンネルを抜けて間もなくのところにある展望台で見ることに決定・・・・
しかし、いつもは峠周辺からの観察なので、どこから飛んでくるか、どの高さくらいかまったくわかりません。
7~8時台に17羽いましたが、恐らく前夜このあたりで寝てた組だと思われます。そうなるとあてにならない。
そうこうしているうちに、時間はとっくに10時を回っています。しかし、全然見つかりません。早朝伊勢を千羽の単位で出たという情報はあったので、絶対どこか見落としがあると思い、あちこちを双眼鏡で偵察していました。
そしてついに11時頃可能性ポイントから大きく離れた北方に37羽発見、立て続けに次の組は48羽発見。なんとか目的を達成することができました。

ファインダーの視野外にもたくさんのサシバが。いつもの場所で観察できなかったのは残念ですが、とにかく見送ることができてよかったです。

NIKON D300s AFNIKKOR ED300mm f4S