今朝近畿地方でも阪神大震災以来の震度6弱の大きな地震がありました。
幸いといっていいのか、悲惨なニュースを聞くことなく一日がすぎたのでホッとしていますが、淡路島を中心に被害が出ているとのこと、お見舞い申し上げます。
今朝は5時50分に目覚ましをセットしていて・・・というのもダイトレ2日目を予定していたのですが、それよりも前に携帯がいつもと違う着信音を鳴らし・・・・まだ寝ている最中だったので、「あれ?」と不思議に感じている間に揺れが先にやってきました。
とにかく起きてリビングで地震速報を確認すると、”淡路市で震度6弱”と報道。バスの時間ギリギリの6時25分までテレビで情報収集していましたが、詳しい情報が入ってきません。ただ、NHKが電話で問い合わせた淡路市(だったと思う)の宿直担当(おそらく防災担当者じゃない人・・・取材には適当じゃないじゃんと思いましたが)の人のコメントでは、「被害は確認できない」とのこと。
それならまぁ大丈夫かと計画続行しましたが、地下鉄御堂筋線は徐行運転、そういえばテレビでも揺れが大きかったのは大阪北部より南のほう・・・万一のことに備え、新大阪駅で引き返しました。
帰宅後、保津峡は桜満開のはずですが、JR京都線はずっと運転見合わせのまま、しかし、10時をすぎたあたりで”運転再開”のテロップがでたので、再度出発。今度は新大阪駅までスムースにこれました。
切符を自動改札に入れ、ホームへ降りると、「ただいま徐行運転で営業していますので、次何分ごろ到着するか目途がたっていません」とのアナウンス。これを聞いて、『なんとなく不謹慎に感じるから今日は帰ろう』と本日2度目の撤収です。
そんなわけで今日は無駄ばかりだったのですが、新大阪駅にて某有名人がいらっしゃるというサプライズな出来事があり、わずかな間でしたが、会話させていただきました。なんとなしに我欲を後回しにした天からのご褒美なんだなと思え、気分よく帰宅することができました。
紀伊半島も被害が小さかったことが救いです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM