goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

壊れまくり

2014年09月23日 | その他
先日買い直したカードリーダー「Digio2 CRW-6M46R」を早速使ってみました。Capture NX2でRAW現像をして保存しようとしたところ、通信がとても遅くなかなか終わりません。
しばらくして保存がやっと終わり、再度呼び出そうとしたところ、RAWファイルがクラッシュしていました。イジッた3枚すべてです。JPEGファイルはあるものの、とてもショックです。
購入して5日目に返品です。しかし安価な代わりの品は先日のエレコムしかなく、あとはUSB3.0に対応した高価なカードリーダーばかり。ならば、久しぶりに日本橋へ出かけ、3.5インチベイ内蔵式のものを購入。

帰宅してデスクトップ本体の箱を開けてカードリーダーを取り付けましたが、箱はすでに9年経過したもの。取り付けている間に前面スイッチ類のうち、のり付け(?)されているインジゲーターランプやスイッチ周り数箇所がボロボロと外れてきます。ついでにリセットボタンにつながる細いケーブルも自然に外れてしまう始末。
「来年正月のお年玉セールで買い換えやな」とかーちゃんと話しながら、作業完了したパソコンの電源をONにしました。・・・・何も反応がありません。いろいろケーブル類を確認しましたが、とにかく本体へ通電している気配さえない。どうも電源ユニットが1年ちょっとでだめになったようです。

箕面のPCデポへ慌てて電源ユニットを買いに行き、帰宅後取り付けると何事もなかったかのようにパソコンは動き出しました。
電源ユニットは結構お高かったはずなんやけど・・・ここしばらくツイていないようです。

今朝チビたちと京都へお墓まいり。行きは京阪、帰りは阪急でした。河原町駅で作業員さんが入線する各電車の全面を水洗いしてはりました。お疲れ様です。

阪急四条河原町駅 NIKON D300s SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

カードリーダー故障

2014年09月15日 | その他
先日まで使っていたカードリーダーは、コンパクトフラッシュ差し込み口のピンが破損したため、新しいのに買い直しました。
エレコムのMR-A39HBKというやつです。
数回しか使っていないのに壊れました。当初ドライバーに問題があるのかなと思っていましたがどうやらハード側に問題があるようです。
対策に参考になる記事があるかなと価格comを見てみたら散々な評価・・・・諦めて新しいものを購入することにします。

次はUSB3.0対応のものを買おうかと。早くなるかな?

南海高野線上古沢駅 NIKON D300s AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

3連休

2014年09月13日 | その他
今朝、紀勢線にDD51のトワイライトEXPが入線するので、是非撮り収めに行きたいという気持ちやまやまでしたが、その気持ちを抑えてカメラはお休みしていました。
午後はチビたちのスイミングスクールの付き添い。観覧席で仕事の書類を読んでいました。

明日は撮り鉄します

粟津駅 NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)



鼓門

2014年09月10日 | その他
金沢駅のニューシンボル
来年の北陸新幹線開業に向けての意気込みがひしひしと一番感じとれました

開業前にもう一度寄りたいです

金沢駅 NIKON D300s SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

雑用をこなす

2014年09月07日 | その他
先週旅行から帰り、いつもの生活に戻った火曜から金曜日まで、プチトラブルが連発して同じ担当をしている後輩と二人手分けして問題解決にあたっていました。
金曜日夕方には上司から理解不能な報告書作成を命じられ久しぶりに残業。(ちゃんと手当つけてくれるのかな?)
また、家庭では先週楽しませてもらった分、私事でもいろいろ懸案ややらなければならないことがたまっていました。
この土日は疲れを取ることと、プライベートをすっきりさせるべくほとんど家にいて用事を済ませ、今夕だけプリンターのインク調達と、カブト虫の幼虫のための昆虫マット購入に出かけました。
おかげさまで少し落ち着き、痛めている右膝も幾分か快方に向かっているようです。

413系すれ違い

JR富山駅 NIKON D300s SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

そろそろ

2014年08月25日 | その他
夏休みも終わりに近づき、空いていた行き帰りの列車も学生が学校に戻ってきて車内はにぎやかになりつつあります。
私らも長期休暇があればいいのに。+資金+かーちゃんの許可も必要だが・・・

みなさんお互い今日一日お疲れさんでした!

布施-河内永和駅間 NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

レスト日

2014年08月23日 | その他
最近仕事の体力は木曜日までしか続かず、金曜日はひたすら気力でしのいでいる状態。
仕事がハードじゃなくて、自分の持久力が減退しているのが一番の原因であることがイヤでたまりません。
今日は子どもを連れて図書館、かーちゃんのチャリンコの前かご取り付け。掃除機が壊れたので千里中央のヤマダ電機へ行っただけの仕事しかしませんでした。

天気も不安定です。

俊徳道駅 NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

あべのハルカス

2014年08月20日 | その他
いつも気になっていた近鉄大阪線から見たあべのハルカス。
今日帰宅途中下車して撮ってみました。

地平線近くは雲が広がっており、夕陽と絡めてや夕焼けギラリというのは無理でした。

俊徳道駅 NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

疲れ絶頂

2014年07月10日 | その他
昨日、一昨日とパソコンさえ立ち上げていませんでした。
それでも結構な数の閲覧記録があり、とても驚きました。ありがとうございます。
さて、当初明日早朝に台風8号が近畿を通過する予想だったのですが、今現在もう紀伊半島を通っていったようです。
明日はチビ太の幼稚園のお泊まり保育の日。我が家ではチビ太の晴れ男パワー全開だったんだろうと話し合っていました。
あとはどうかこのまま、台風被害が広まらないことを願うばかりです。東の皆さん十分に気をつけてください。

石籠の一部にわずかに光がさしていました。綺麗な緑色だったので思わず一枚シャッターを切りました。

勝尾寺 NIKON D300s AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

わずかに残っているアジサイの花を

2014年07月07日 | その他
今日は七夕なのに雨で残念でした。

さて、勝尾寺にきたからには、せんとバチがあたると本堂前で一通り読経・お参りしました。
で、カメラ撮影再開。わずかに残っているアジサイを見つけて写真を撮りました。

綺麗に撮るってむずかしいなとつくづく感じました。

NIKON D300s TAMRON SP AF90mm f/2.8 DiN

環境(エコ)定期券

2014年07月06日 | その他
阪急バスの通勤定期券を持っていると、土日祝日は同伴する家族の乗車賃が大人100円、小人50円となる制度であり、千里中央へ買い物へ行くときに活用していましたが、そのほかにも定期券の区間外の追加料金が一律100円、しかも同伴家族も前者と同じ。
もう少し詳しくPRしてくれていたら、以前の西国三十三所まいりで活用していたのにと残念に思いました。
知ったからには活用させてもらおう、しかしほんまかどうか信じられないので、千里中央から往復。確かに使えました。次回箕面から勝尾寺までトレーニングで登り、帰りはバスを活用させてもらいます。

勝尾寺へは入山料400円を払って入りましたが、期待のあじさいはあまりありません。HPによると、鹿につぼみが食い荒らされたとか・・・これも残念

勝尾寺 NIKON D300s AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

レスト日

2014年07月05日 | その他
午前中、おじいちゃんの部屋に窓枠につけるルームエアコンを設置した他は何もせず
明日は午前中プラッとしてみようか思案中

ハイキング(メタボ防止トレーニング)もせんと

箕面 NIKON D300s AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

レスト日

2014年05月31日 | その他
久しぶりに朝練に行こうかと思っていましたが、黄砂が原因と思われる激しい咳が止まらず断念しました。

明日はクリーンハイキングに参加します。

夕焼けに反射している懐中時計が目にとまりました。すかさずパシャっと!

牧落駅 NIKON D300s AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED