goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

忙しい!

2011年01月21日 | その他
仕事の相方がダウンして、今の仕事の担当は一人に。こんなときに限って特に忙しくなるんです。
で、休憩に入り、雨晴海岸のライブカメラをふと見てみると、ちょうど氷見行きが走ってきてました。

背景はイマイチですが、やっぱりいいとこです

雨晴海岸ライブカメラからキャプチャー

かすうどん

2011年01月17日 | その他
先日、人間ドックで便潜血が引っかかり、呼び出しを受けたものの、別の病院で検査を受けなければならなくなったのですが、今日は改めて検査前説明を受けに行きました。
説明を受けたことは、同じように引っかかった人の約8割が「痔」が原因だそうです。私もその一員であることを願うばかりですが。内視鏡検査でポリープみたいなものを見つけたらそれをとってしまうなどなどの説明を受けました。
で、最後看護婦さんから手渡されたものはプラティパスのような2Lのポリ容器に何やら粉末が入ったもの、表には”ムーベン「レモン風味」”と書かれています。これ、下剤でした。
検査3日前から食物繊維のある食べ物は制限され、前日にはシロップのような甘い下剤を飲まされ、当日は2Lの水に溶かしたこの下剤で腸管の中をすっかりきれいに洗い流してしまう=つまり「無便」というものなんですね・・・・しょうもないネーミングとこれをひたすら飲むのかと考えると憂鬱になってしまいます。

病院が終わり、職場に向かう途中、気晴らしに「無鉄砲」に行ってみましたが、行列がない・・・定休日でした。月曜ってラーメン屋結構休みが多いんですよね。
そこで次にひらめいたのが「かすうどん」
かすうどんって、天かすをイメージしますが、牛のホルモンを脂っ気なくなるまで素揚げしたもので、高タンパク、低脂肪、そしてコラーゲンたっぷりらしいんです。クライマーどころか、女性にも魅力的な響きなんじゃないでしょうか?
行ったのは近鉄長野線貴志駅から徒歩5分程度のところにある「KASUYA【加寿屋】」。店の半分は焼き肉屋さんにもなっています。
早速かすうどんを注文。ランチメニューはないのかと尋ねたら「夕方5時までシソと鰹節のおにぎり2個が無料でつきます」とのこと。当然つけてもらいました。
約3分後出てきました。
あぶらかすがたんまりのっているのかなと思ったら、そうでもないですが、食べてみると味加減はこれで十分!これより多かったらくどくなるかも。当然そういうのが好きな人は+百数十円でかす大盛りができます。
僕はかすうどんとおにぎりで550円のお支払い。安上がりでした。
このお店、本店は藤井寺なのですが、そのほかにも羽曳野、そして法善寺にもお店があるそうです。
ちなみに「かすうどん」っていうのは南河内名物らしいんですが・・全然知りませんでした。

昨日、雪をまとった183系のまともな写真が撮れず、しかも、周りに雪がないのはあまりにも寂しいので、今日もう一度、検査後そのまま休みをとって、丹波大山に行こうかとも思いましたが仕事がたまる一方&昨日のプチ登山、長時間待ちぼうけで腰が痛くて痛くてたまらないで観念しました。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

トレッキングシューズ

2011年01月15日 | その他
本日は、ドクターイエロー試運転でしたが、撮り鉄はじめカメラは一日レスト。午後から図書館に籠もっていました。

さて、楽しい18きっぷで唯一ブルーになることがありました。南今庄や雨晴海岸での深雪対策で「Whole earth」のトレッキングシューズを履いていきました。これは約8年くらい前に定価2万円以上だったものを半額でゲットできたオールスェードのもので、そこそこの固さがあり重い荷物を背負ったり、6本爪のアイゼンもつけれるオールシーズン仕様のお気に入りです。帰宅して手入れしていると、オールスウェードと思っていてもほんの一部だけプラが使われており、そこが劣化してボロッと割れてしまいました。
  


慌ててデサントのHPを見てみると、もうこういったシューズからは手を引いてアパレルだけになっているようです。
そこの部分以外どこもいたって健全で、ソールもまだまだ十分残っているのに・・・・
もし、修理できたとしてもこれだったら近いうちにミッドソールもパカッと剥離してしまいそう。そうなれば修理代はとんでもないことになります。

あきらめて新しいのを探すことにします・・・合掌
今、家に残っているのはメレルのアプローチシューズと昔ながらのごつい皮の重登山靴だけとなってしまいました。

明日はまた、寒くて雪も降りそうな天気予報です。北陸地方もきっとたいへんなことに。皆さんお気をつけください。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

正月ボケ

2011年01月06日 | その他
今日会議があることをすっかり忘れていました。
しかも取りまとめをしておくことも忘れていました。
サイテーです(┳◇┳)

225系5000番台と103系。新旧車両横並び

NIKON D200 TAMRON AF Aspherical 28-200mm f/3.8-5.6

仕事始め

2011年01月04日 | その他
今朝もやはり寒かったですね。
で、暖かい職場で仕事をしていたら・・・手足のしもやけがたまらんくらい痒くて集中できませんでした

オーシャンアロー 283系

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

大掃除第1弾

2010年12月30日 | その他
今朝は早朝から撮り鉄朝練行きましたが、ことごとく失敗。後日リベンジしてきます。
帰宅後は午前中買い物。お昼から雨が降ってきたのにあわせ、ベランダをデッキブラシで掃除。
しかし、ここでトラブル発生。排水管が詰まり気味に。クリーニングでもらうワイヤーのハンガーで詰まりを除去。すると、モルタルの破片のようなものがたくさん出てきた・・・・ってこれ、施工不良ちゃうん?

その後は部屋の片付け。2010年もあっという間に明日まで。も少し頑張ります。

今度の3月のダイヤ改正でたくさんの特急がなくなりそうなので、それまでの間、それらの撮り鉄も頑張らないといけませんね

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

無事に仕事納めしたと思ったら

2010年12月28日 | その他
今朝は暖か。昨日心配していた凍結も杞憂に終わり一安心。午後も順調。
しかし、やたらとメロンソーダが飲みたくなり、職場から50mもないところにある自動販売機へ向かったところ、突然ものすごい勢いの雨が・・・
慌てて職場に戻ったものの、髪の毛、作業着はびしょ濡れ。すごすごとスーツに着替え直し。
その後もそつなく仕事をこなし、職場の皆さんと年末の挨拶をして家路へ。
帰宅途中ヨドバシカメラに寄って買い物。支払いのときに携帯を出してポイントをつけてもらおうとしたら・・・
ない!携帯がない!・・・慌てて着替えた作業着の中に入れっぱなしなことに気付きました。

というわけで明日も携帯を撮りにいくだけのために出勤します

近鉄南大阪線。仕事中素敵なポイントを見つけ、3分だけ撮り鉄になりました

NIKON COOLPIX P5100

金剛山系冠雪

2010年12月27日 | その他
今朝北摂は雪になるかと思っていましたが、天気予報どおりとはならず無事出勤できました。
しかし、南河内は雨
明日河南町の山奥で仕事ですが、ふと気になり、金剛山を見てみると、金剛山だけでなく葛城山も冠雪しており、雪はどうも水越峠付近までありそうです。

明日朝現場までたどり着けるんだろうか・・・

NIKON COOLPIX P5100

めっちゃ寒い!

2010年12月26日 | その他
昨晩定期の日本海(きたぐにも)は運休。それなら雪の北陸からやってくる雷鳥でも撮ろうかと思っていたら、「午前中にコンタクトを何がなんでも買いに行きたい!」の一言で留守番決定。
そのおかげで(?)、年賀状全部書き終えました。ここ数年の中での快挙です!(情けない(;o;_;)o )

午後は年賀状をポストに放り込みに行くのと、箕面市の中央図書館にも行きたかったので、箕面駅までバスで移動。
しかし、あまりにも寒く、キタムラやコーヨーなどで暖をとりながら移動。ブックオフにも行きたかったけど断念。とにかくたまらんくらい寒かったです。

昨日のライトアップもひどく寒く、記念撮影したらさっさと撤収しました。(結局家族写真はうまく撮れませんでしたが)

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

クリスマスイブ

2010年12月24日 | その他
クリスマスイブとはいえども、今日は平日。いつもどおり仕事に出て、さっき帰ってきたところで特にイベントをするわけでもないです
明日家族全員で楽しみます。

なんとなしにクリスマスカラーに見えるのは私だけですか?あと3ヶ月となったタンゴエクスプローラー。183系とともに今のうちにたくさん撮っておきます!
NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

濃霧

2010年12月21日 | その他
今朝の大阪は濃い霧に包まれていました。私はなんとか遅刻せず出勤することができましたが、いろんな交通機関で支障があったようですね。

今度はまた寒くなりそうで。今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか。凍えるのはイヤですけど、楽しみです。

霞の中の山陰本線

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

しもやけ

2010年12月18日 | その他
足がしもやけになってしまいました。

今朝、かにカニはまかぜ号を撮りに行くつもりでしたが、疲れ絶頂目覚まし時計で目が覚めたものの体がとんでもなくだるく断念しました

225系だんだん見かけるようになってきましたね

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

ヘロヘロ

2010年12月17日 | その他
仕事でいろいろあって、ここんとこ毎日ヘロヘロになって帰宅しています
今日は、おにいちゃん幼稚園での音楽会だったのですが、かーちゃんによるとチビ太は音楽に合わせてノリノリに踊り周りのおかあちゃんたちの注目の的だったらしいです

どっちが主役なんだか( ̄~ ̄;) ウーン

NIKON F5 AF24-50mm f3.3-4.5 フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 写真屋さんでJPEG化