goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

のびのび走る

2011年07月20日 | その他
関西では奈良県上北山村で800mmを超える雨量(かつて聞いた覚えありません)で、何らか大きな被害が出ていないか心配ですが、台風の雨風はひとまず落ち着きました。
しかし、これから本格的な厚さがやってくるんですね

さて、宝蔵寺地区のひまわり畑を後にし、撮影のときお隣さんから紹介していただいたポイントに行くと、キハ40系はばタンカラーと赤とんぼカラーの2連が夢前川を渡ってきました。
2年前増水による大きな被害をもたらしたこの地もやっと平和を取り戻しつつあり、また、地元の方による復活に向けての努力がひしひしと伝わってきます。私もささやかですが、応援し続けたいと思います。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 三日月-播磨徳久間

夜半の嵐

2011年07月19日 | その他
一昨日の快晴とうって変わって、今大阪は風が強くなりつつあります。
明日電車は動いてくれるかな?

宝蔵寺地区のひまわりは終わったようです。本当に今年はいい思いさせていただきました。

NIKON D200 AF35-70mm f2.8D 三日月-播磨徳久間

終わったV(^-^)

2011年07月12日 | その他
仕事ネタが続いていますが、本日めでたく資料づくり終わりました。
とはいえ、挿絵(写真)貼り付けとかが一部残っていますが。とりあえず一安心です。

昨日2011年度版JR貨物時刻表を買いました。おまけのDVD「東京貨物ターミナル駅」から「隅田川駅」までの車窓風景を約30分延々と流しているのですが、疲れているときに見るとすぐに意識モーローになります。

稲が青々としてきました。急行「きたぐに」と絡めてパシャリ

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 山崎-高槻間

今日も残業

2011年07月08日 | その他
業務時間中は資料づくり全くできず。
残業して駒を進めました。さすがに疲れたので明日遠出は取り止めです

今晩BS11でC57-1号機大修理を記録した”ハイビジョン特集「SL復活 C571よ永遠に」”が放送されますね!

NIKON F5 AF35-70mm f2.8D FUJICHROME Velvia100 CANOSCAN 8400Fでスキャン

週末は雨?

2011年06月30日 | その他
天気予報を見ていると明日の夕方からマーク
いい意味で外れることを期待しています (*ToT*)†

鉄道ジャーナルに先よこされてしまったカットです。今見返したら鉄道ジャーナルはもっと低い位置から撮影しているようですね。ちなみに私が撮ったポジションの横は新快速待ちの長蛇の列で非常に恥ずかしかったです

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL28-200mm f3.5-5.6[IF]

青葉木菟

2011年06月27日 | その他
昨日野間の大ケヤキで確認したアオバズクです。
今年はいいポジションにいてくれました。

風も少なくのんびり感が漂ってきます。今からヒナの巣立ちが楽しみです。

NIKON D200 AFNIKKOR ED300mm f4S

やっぱり起きれなかった

2011年06月25日 | その他
今朝も早朝撮り鉄、スーパーレールカーゴと6170レを狙っていたのですが、昨夜の就寝は午前2時、4時起きはさすがにできんやろなと思っていたら、案の定目覚ましのバイブに全然気付かないままでした(5分おきのスリーブにもしてたのに)。
天気予報もだけど、天気図を見ているとどうも晴れそうな気がしてたら、予想的中で快晴。
昨晩から諦めモードだったので、「あ~あ」程度の後悔ですが・・・でも最近で一番のチャンスだったのにとも。

午前中は水イボになってしまったチビ太の皮膚科へ同行。午後は留守番。チビ太昼寝の間、ベースギターを少し練習してみました。
夕方出かけようとしたら、立体駐車場でトラブル発生。おでかけ断念です。

最近のお気に入り205系

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL28-200mm f3.5-5.6[IF]

治療再開

2011年06月21日 | その他
頸骨が神経圧迫していることで、左肩から指先にかけて痺れている症状の治療を職場近くの整形外科に変えて(前の先生の勧めで)、治療再開しました。
首を牽引するのですが、新しい診療所で初めてということで負荷はかなり小さく、逆に首がコソバイと感じたまま終わった第一日目でした。
年取るといろいろ故障が出てきてたまりません。

土曜日の急行きたぐにです。ここでも被られる寸前でした。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM