goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

アオバズクの季節2

2012年07月02日 | その他
昨日とうってかわって今日は。空は夏空でした。昨日がこの天気だったらと恨めしく思います。

いつも撮ったアオバズクの写真を見るとなんとなしにひょうきんに見えるのですが、今回精悍な顔つきでこちらを伺う瞬間がありました。恐らく♂の方だと思います。

とーちゃんがんばれ!

NIKON D300s Tokina AT-X 150-500 mm f5.6

アオバズクの季節

2012年07月01日 | その他
昨日の午後から今日一日にかけ、大阪は雨が降り続き、家族でのアジサイ鑑賞はできずじまいでした。

能勢で今年もアオバズクが子育てをしています。親鳥2羽が巣から出てきて見張りをしているところを少しお邪魔して写真撮影させてもらいました。
昨年はタイミングを外してヒナの巣立ちを見ることができなかったので、今年こそは見れたらなと思います。
皆さんもそっと見守ってやってください

後ろ姿からパシャ

NIKON D300s Tokina AT-X 150-500 mm f5.6

感謝!感謝! チビ太パワー!そして皆様へ

2012年06月18日 | その他
昨日にも書きましたが、先週末の天気予報では日曜日の天気は雨。それが土曜日午後には、午前中雨が残り午後回復。
それが当日は晴れに!あれよあれよと天気が回復したのですが、やっぱり超晴れ男チビ太のお陰かなとつくづく思います。

さて、話は変わりますが、今回親子3人三十三所巡りをはじめて良かったとつくづく思うことがあります。
昨日の4カ所回るのに万歩計は18,000歩以上。距離にして10km以上歩いたことになっています。
6歳と3歳の子供にしてはかなりきついはずです。けれども、チビ太は最後まで歩き通しました。最後の方は足がもつれ、たびたび転倒し、目に見えて疲れているのがわかるのですが、”帰りの電車でおやつが食べれる”という想い、いやそれだけでなくやり遂げる達成感の喜びに目覚めたように見えます。
また、お兄ちゃんも疲れてゴネ始めるチビ太を宥め、励まし、決して最後まで手を離さず、チビ太を支えてくれてました。
恐らくもう少し年齢が行っていたら、「もうしんどいからやらん!」とか言うのでしょうが、昨日帰りの電車の中で、二人おやつを食べながら、「来週はどこへ行くの?」と聞いてきてくれます。
いろんな経験をさせたい!いろんな発見をしてもらいたい!我慢強くなってほしい!そういう思いで親子でできることはこれだと始めたのですが、想像もしなかった大きな成果を二人が残し、そして成長してくれていることにただただ喜ぶばかりです。これはかーちゃんも共感してくれていると思います。
当初、これからいろんなことに忙しくなるお兄ちゃんはできるだけ参加できるまでと考えていましたが、今は「3人でやり遂げようね!」と誓い合っています。
最後の華厳寺までまだまだ道のりは長いですが・・・


最後に総アクセス数200,000ヒット突破しました。どういう言葉が適切かわかりません。ただ「ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします!!」

土曜日の夕方二人して、「明日天気になぁ~れ!」と神様にお願いしていた想いが届いたんだよな!

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

少しスローダウン

2012年06月06日 | その他
いつの頃からかブログは私自身の記録も兼ねて毎日更新を頑張ってきましたが、4月から職場で新たな体制、わずかなメンバーで仕事の新規開拓でてんやわんや。帰宅してブログネタを考えているうちにパソコンの中でいつの間にか。風呂の中でも
こんな状態でショボい記事ばかりでは覗いていただいている皆様にあまりにも申し訳ない。
なので、しばらく毎日にはこだわらず続けていこうと決心しました。
同時に思ったことは、中井精也さんの”一日一鉄”!改めて偉大だなぁ~と感心するばかりです。

チビ太はいつでも元気!

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

ホタルのシーズン

2012年06月04日 | その他
昨日のクリーンハイキングで「先々週からホタルが出ている」という話が耳に入り、掃除しながら頭の中は”今晩の家からの脱出”作戦計画でフル回転。
清掃終了後、早めに帰宅し、少し家の手伝いしながらかーちゃんに「今晩ホタル撮りに行ってきます!」と事務連絡。

何か言いたげでしたがとりあえず外出させてもらえました。かーちゃんの必要な買い物をしてくることを条件に。

神戸の山奥で現地には19:10着。まだ日没直後なので、周りは明るいです。
19:30・・・19:40・・・そろそろ出てもいいはずだがまだ見あたらない。完全に暗くなる直前の灰色がかった空の色が、風が吹くたび木々の隙間からチラッと見えるとそれが”蛍の発色”と錯覚してばっかりです。
そして間もなく、川上から1つの黄緑色の光が川に沿って飛んできます。
そして目の前にも!
まわりの2グループの人達から歓声が上がります。

しかし、乱舞への期待がふくらむのに反し、結局ほとんど1匹だけの飛翔。たまーに3匹来るぐらいが最高数でした。
そして午後9時。ホタルの飛翔は”ピタッ”と止まります。それとともに本日の撮影終了。
次回あるかどうかわかりませんが、何とかモノにできたらなぁと思います。

あ~是非乱舞をモノにしたいです。

NIKON D300s AFNIKKOR 50mm f1.4D

今日から6月

2012年06月01日 | その他
クールビズや節電ムードのため、「衣替え」という”初夏のイベント”という雰囲気は全くないですよね。
それよりも「やっと1週間が終わった・・・」という方が率直は気持ちです。風情がなくてすみません。

今夏はこれで旅したいと思います。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

去年は長い長い2ヶ月、今年はあっという間の2ヶ月

2012年05月31日 | その他
明日から6月。この2ヶ月間仕事の環境が大きく変わり、いろいろな仕事もやってきたりで明日からもう6月。あっという間でした。去年もいろいろ仕事があったのですが、多くはトラブルもの・・・記憶しているところは「やっと過ぎた2ヶ月」。
えらい違いやな。

今日は梅田貨物ターミナル駅の主(?)DE10ディーゼル機関車です。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

金環日食

2012年05月21日 | その他
今日は全国金環日食で盛り上がりましたね。
私も出勤前に撮影しました。
こう撮りたいと思っていたカットは見事失敗だったのですが、サブで使ったカットは見事にリングの状態を記録できていました。

とにかく見れて良かった!

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

人気者?

2012年05月08日 | その他
8月に外部委員交えての会議に先立ち、事業の実績報告をするネタを幹部が検討。その結果、上司から「鶴の一声であんたの案が採用されたで!」
・・・仕事で期待されているのか、それとも墓穴を掘ったのか?
とりあえず、今日毎年数字がなかなか合わず悩まされている定例報告書が完成したので、ホッと一息つけました。

そういえば、ツバメも巣作りでせっせと働いてはりましたわ。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) エル・マールまいづる

新緑の傘

2012年05月04日 | その他
昨夕は雨、今朝は曇り空。我が家から箕面の山を見ると、山の斜面は新緑の明るい緑に覆われていました。
桜の花のシーズンが終わり、いよいよあらゆる生命が活動し始めたことを物語っています。
せっかくなので、箕面の滝道へ写真を撮りに行きましたが、箕面駅から箕面の滝までのちょうど中間地点くらいの開けたところで、雨になっていることに気づきました。
それまでは葉を沢山つけ始めた木々に覆われていたたお陰で写真撮影を楽しめていたのです。
そうまさしく新緑の傘でした。

空高く、そして、横に大きく光を受けようと力強く伸びています。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

室生寺の五重塔

2012年05月02日 | その他
室生寺の写真も一枚。ベタベタな定番写真ですが・・・人が切れているときで良かったです。

とある本で、シャクナゲがもっと入るように脚立を使ったとありましたが、なるほど納得です。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM