goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

雨の合間に

2016年09月18日 | 鉄道
神崎川へ行ってきました
すっかり橋マニアになったお兄ちゃんを連れて

幸い5087レ通過時には雨はあがっていてお兄ちゃん来た甲斐があったようです

JR貨物城東貨物線吹田貨物ターミナル駅-百済貨物ターミナル駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

16Mを撮ろうとしたが

2016年09月15日 | 鉄道
柏原での仕事の帰り道で16Mを撮ろうとしたが、なかなか業務がはかどらなかった。
立ち寄り先の一つが、いつものお立ち台だったのでうまく通りすがりの時に撮れるよう立ち回り先を調整

やってきたのは真田丸ラッピング・・・幸運なのか、不幸なのか・・・

JR大和路線河内堅上-高井田駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

大和川第4橋梁

2016年09月11日 | 鉄道
府県境の谷間は、太陽が雲に隠れてしまいだんだん天気が怪しくなってきた

亀の瀬側でも大和川第4橋梁は逆光で陰になっていない。今がチャンスとばかりに大和路快速をパシャッと

JR大和路線三郷-河内堅上駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

府県境

2016年09月10日 | 鉄道
大和川沿いに走る大和路線で、大阪から奈良へ抜ける区間、民家もなにもない

トンネルの向こうから緑色の201系がやってきた

JR大和路線河内堅上-三郷駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

外れる天気予報

2016年09月09日 | 鉄道
天気予報では、夕方にかけてだんだんと晴れるはずが、だんだんと曇り、ISOも1250に

ついに本命の列車のときには小雨となった。まぁこんな写真滅多に撮らないから良しとしよう

JR大和路線三郷-河内堅上駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

橙色、緑色並び

2016年09月08日 | 鉄道
今朝の環状線内で大和路線からの乗り入れ外回り列車は7分ほど遅延
そのために列車が被ってしまったが・・・

どちらも103系。良しとしよう(少しピンボケが残念)

JR大阪環状線野田-福島駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

常連さんもいない神崎川

2016年09月05日 | 鉄道
先客1名だけで誰もいない神崎川橋梁
何か特別なものでもあるのかなと考えながら、ゆったりと撮影

先ほど初めて気づきましたが、大サロでの団体臨時列車が走っていたのですね。それも「おわら」として

JR貨物城東貨物線吹田貨物ターミナル-百済貨物ターミナル駅間 NIKON D300s AFNIKKOR 50mm f1.4D

EF66-27号機

2016年08月27日 | 鉄道
今朝、JR貨物吹田車庫の前を通ってみると、パンタを降ろしたままのEF66-27号機がEF200と並んでいました。

早く復活してくれたらと思わずにはいられません。

JR貨物吹田機関区 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

阪急千里線にて

2016年08月26日 | 鉄道
母の病院への付き添いの帰り
阪急山田駅で撮ってみました。

朝はだいぶ涼しくなってきたとはいえ、日中はまだまだ猛暑で、陽炎がたっています。

阪急千里線北千里-山田駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II