宝夢 2016年10月20日 | 鉄道 次はスヌーピーだな 阪急宝塚線雲雀丘花屋敷-川西能勢口駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
猪名川を渡る阪急電車 2016年10月18日 | 鉄道 昨日は池田で仕事。思ったよりかなり早く用務を済ますことができたので、そのままお休みをいただき持参したD5300で猪名川から雲雀丘花屋敷までお手軽撮影を楽しみました 通勤時間中は雨だったのが嘘のようにみるみる晴れてきて、汗ダラダラになりました 阪急宝塚線川西能勢口-池田駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
子供たちを連れて第4大和川橋梁 2016年10月11日 | 鉄道 6年前から頸椎ヘルニア疑いで左肩がひどい肩こりと指先のしびれ 最近右肘がテニス肘になり、望遠レンズをつけたカメラを持つのに一苦労 そして、4,5日前から右臀部が痛くしゃがむのに一苦労、整形外科でレントゲンを撮ってもらったら、椎間板ヘルニアと・・・ 歳取ることを身をもって実感しています 昨日柏原インターに乗る前に橋桁を支えるトラス橋がある第4大和川橋梁へ子供たちを案内してあげました。 期待どおり大喜びしてくれました。 JR大和路線河内堅上-高井田駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
青の交響曲 2016年10月10日 | 鉄道 家族で二上山ハイキングのため、屯鶴峯からダイトレ北入口に向かって歩いている途中、お兄ちゃんが青の交響曲通過があるんじゃないかと気付き、時刻表を見ると確かにそのとおり 3日連続で1編成しかない列車をそれぞれゲットしました 近鉄南大阪線上ノ太子-二上山駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
今回も雨の中 2016年10月09日 | 鉄道 本日も仕事・・・どうせならと今日は早朝に走る「楽」を撮りに行ってきました 今回も天気に恵まれず。大阪上本町からの道中同業者の姿を見たのは今里駅のみでした 近鉄大阪線安堂-河内国分駅間 NIKON D300s SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
サロンカーなにわ 2016年10月08日 | 鉄道 久しぶりに上淀鉄橋へ行ってきました 北の方角は今にも雨が降り出しそうな曇り空の中、東の空からは太陽の陽が差し込み、鉄橋を渡る列車は明るく写りました JR京都線新大阪-大阪駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
秋 2016年10月04日 | 鉄道 季節の変わり目なのか、風邪ひいてしまいました 秋らしさを強調したつもりですが JR名松線伊勢竹原-伊勢鎌倉駅間 NIKON D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
結局名松線へ 2016年10月03日 | 鉄道 麓の展望台へ行っても同業者全くおらず、それだけで諦めて名松線へ行くことになった おそらく、高見山への道中復旧直後に名松線へ行った話題を出したことで、彼の思いは一気にそっちに行ってしまったのだろう 私ももう一度行ってみたいのもあり、ナビの行き先は伊勢奥津駅にした 雨の後なので、しっとり感は出せたかな JR名松線 伊勢八知-比津駅間 NIKON D5300 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
乗り入れ終了 2016年10月01日 | 鉄道 朝夕に、JR西日本の吹田総合車両所奈良支所の列車、森ノ宮支所の列車がそれぞれ大阪環状線、関西本線に乗り入れしており、ここしばらくそれを撮っていたのですが、3月改正でなく、今度の小改正で姿を消すとrailf.jpで知りました。 一応あと1カ所以外考えていたところは押さえてはいたのですが、仕上がりに不満があって再挑戦するつもりだったのですが、いやぁ参った 国鉄車両については、やはり今のうちに悔いのないよう撮り納めておかないといけませんね お尻がギリギリになったことが不満な一枚でした JR大和路線河内堅上駅 NIKON D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
雨の里山で 2016年09月29日 | 鉄道 昨日で仕事も一段落ついたので、今日はお休みをいただきました とはいえ、外は雨 お昼ご飯にかーちゃんとラーメンを食べに行った後は、一人能勢におでかけ 雨なら、その雰囲気を出したかったのですが・・・・へたくそ・・・ 能勢電鉄妙見口-ときわ台駅間 NIKON D5300 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
阪和線の103系 2016年09月28日 | 鉄道 先日まで、大阪環状線、関西線の103系を撮ってきて、阪和線の青い103系も外すわけにはいけない 本日午後の会議終了後、そのまま休暇を取って阪和線へ 初めてなのでよーわからんが津久野駅で待ちかまえてみた 到着時から雨が降り出し、5分経たないうちにまともな雨・・・・屋根の下から撮ってみました。 JR阪和線上野芝-津久野駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
サロンカーなにわ 2016年09月26日 | 鉄道 昨日の仕事帰り、福井から大阪に帰ってくるサロンカーなにわを納めに新大阪駅へ あえて駅撮りではなく、陸橋から狙ってみましたが、信号柱がかなり邪魔なことに気づきました。 到着1時間前の19時過ぎ、ホームにまだまばらだった同業者も到着時には結構な人数 到着したカマにHMはなかった。証拠写真みたいな感じになってしまいました。 JR東海道本線新大阪駅 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
斜張橋 2016年09月25日 | 鉄道 鉄道用の斜張橋で思い浮かぶのは北陸新幹線の上だハーブ橋だったのですが、先日関西線を撮りに行った帰り、城東貨物線に鉄道用斜張橋があることを発見 本日、仕事いく前に立ち寄ってみました。 機関車の下半分が隠れてしまうのが痛いところ JR貨物城東貨物線吹田貨物ターミナル駅-百済貨物ターミナル駅間 NIKON D5300 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
三連星 2016年09月19日 | 鉄道 昨日、お兄ちゃんとJR城東貨物線を見に行った帰り、お気に入りの酒屋へ寄るついでにJR貨物の吹田機関区へも立ち寄りました 車庫入り口の線路にはEF200三機が並んでお兄ちゃん大興奮 かつて機動戦士ガンダムで登場したドムの「黒い三連星」を思い出しました。こっちのカラーは青ですが・・・ JR貨物吹田機関区 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II