阪急千里線 2017年02月10日 | 鉄道 今朝から家族や両親のお世話で一日休み。自分の時間もなく出ずっぱりでした。 そんな中、通りすがりの阪急千里線で撮ってみました。カメラだけは持参していたのです 阪急千里線北千里-山田駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ビール列車 2017年02月09日 | 鉄道 最近は仕事が猛烈に忙しくて、帰宅するとパタンキュー 撮り鉄も近場で終わらせています 明日は家族や両親の用事で一日休みをもらってあちこち走り回らないといけないので、今日は居残りもほどほど早い時間に職場から出ました。 ボッとしていたのですが、弥刀駅を通過する際、青い列車が待避していることに気がつきました。 「つどい」です とりあえず大阪上本町駅にて待ち伏せです 疲れているので本日はこれで終わりです。今日みたいな日に乗ったら、途中でつぶれて寝てしまっているような気がする 近鉄大阪線大阪上本町駅 NIKON D5300 AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
103系代走 2017年02月04日 | 鉄道 はじめてJR奈良線へ行ってきました。 最初にたどり着いた撮影地。地元の方に教えてもらったお立ち台。とても参考になりました 午後からは関西本線界隈でのんびりと撮影地巡り 列車待ちをしていると、緑色の車体にみやこ路快速が。ラッキーです JR奈良線山城多賀-玉水間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
にわか雪 2017年01月23日 | 鉄道 柏原市内で突然横なぶりの雪 電車は定刻どおり走っています。 近鉄大阪線安堂-河内国分駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
残雪 2017年01月22日 | 鉄道 急遽家族で京都の美山へ行ってきました 生憎積もっている雪はサラサラなパウダースノーでなく重くなっていましたが、それでも沢山の雪に子供たちは満足したようでした 帰りがけ、かーちゃんも諦めているのでしょう、途中で撮り鉄させてもらいました 園部近くになると雪もあまり残っていませんが、それでも雰囲気のある場所で一枚 車体が白くなったので、彩りはイマイチになってしまいます JR山陰本線園部-船岡駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
117系 2017年01月21日 | 鉄道 取り置きしていた阪急電車の休日割引切符の期限も来月で終わり。 頑張って上牧まで行ってきました。 この日は現色117系が走っていた。試運転なんだろう。 少しラッキー JR京都線高槻市-上牧駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 帰りは有名パン屋でおみやげのパンをゲット
予報どおり大雪 2017年01月15日 | 鉄道 朝目覚めると、何年ぶりかの雪景色 始発のバスで、箕面の滝道まで行ってみようかと思うも、腰痛や午前中の予定がカツカツなのであっさり断念 約束どおりかーちゃんと買い物。スタッドレスタイヤの恩恵抜群で、周りの車が右往左往する中、余裕で運転できました。 雪はだいぶ溶けたけど、午後に改めて箕面へ とりあえず季節感のある撮り鉄を最初に撮ってみた 阪急箕面線箕面ー牧落駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
今晩から大雪へ 2017年01月14日 | 鉄道 太陽の光はマンション街に遮られ陰になってしまいましたが、まだ天気は晴れ 予報では今晩から大雪ということですが、この数年交通マヒするほどの積雪はなかったので、期待薄 明朝はかーちゃんの買い物の付き合いの約束しているので、近畿北部へ遠乗りもできない 子供たちがスイミングスクールの準備をしている間に、少しだけ撮り鉄です 陰になってしまっているので、ISO3200で撮ってみました 北大阪急行電鉄千里中央-桃山台駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
倶利伽藍駅にて 2017年01月09日 | 鉄道 途中下車して笠谷踏切で1083貨物列車を撮影 続けて富山行きを待つ間に反対側の上り列車がやってきた あいの風とやま鉄道石動-倶利伽藍駅間 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
念願の雨晴海岸 2017年01月08日 | 鉄道 昨日は七草がゆの日でしたが、どう見ても今日から天気が崩れることは明らかだったので、諦めて18きっぷ最後の1回分を使って雨晴海岸へ強行してきました やっと到着した雨晴海岸は、3度目の正直ですっきり晴れ渡り、積雪で真っ白になった立山連峰を拝むことができ、強行した甲斐があったというもんです しかし全てが思い通りとはいかず、今日紹介の写真よりも前に走った観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」の時には、列車一旦停止時にあるはずのない障害物が前にある。よくよく見るとじいさんが三脚を立てて、モロかぶりというハプニングも・・・ おそらく神様に「またチャレンジしなさい」とお告げをされたのでしょう!また来ることにしました JR氷見線越中国分-雨晴駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 帰路、塚本-尼崎間の沿線火災の影響が日が暮れてからも残っていたようで、予定どおり当日中に帰れるかハラハラ心配しましたが、福井をすぎた頃にはそれも解消され、無事帰宅することができました
正月休み 2017年01月02日 | 鉄道 貨物列車も軒並み運休 あさってから仕事・・・あっという間の正月休み そう考えると、早起きすることも諦めゆっくり寝ています 今年こそ少しは上達できたらと思いますけど JR神戸線灘-摩耶駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
あけましておめでとうございます 2017年01月01日 | 鉄道 今年の1枚目は、2年前にも使ったこの場所から しかもお気に入り117系で JR湖西線蓬莱-志賀駅間 NIKON D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
EF510-510 2016年12月28日 | 鉄道 この日はカシオペアのEF510とEF66-27号機の両方が撮れる貴重な日 朝早くから出かけましたが、EF510を撮ったのは良いものの、何を間違えたかEF66の通過時間は午前中と信じていたのが、午後と判明 家の片づけもあるので、断念して帰宅です この場所は初めて行きました。同業者が結構多かったです JR千里丘-岸辺駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
クリスマスイブ 2016年12月24日 | 鉄道 クリスマス列車を待ってみたもののタイミングをすっかり外していました D300s、今となっては暗い場所は苦手ですが、やっぱり安心感が段違いにいい!大切な道具です 北大阪急行電鉄桃山台駅 NIKON D300s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II