goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

烏帽子岩 とにかく暑い!

2010年05月30日 | クライミング
外岩も2ヶ月ぶりに行ってきましたが、結果は先日のクラックスと同じで、やっぱりタフが登れませんでした。くやじー
次回頑張ります。
クライミング終わって駅前で以前から気になっていたアサヒの缶入りジントニックを1本飲んだら、目が回ってしまいました。お疲れなんです

しかし今日は暑かったです。アプローチでは田植えが始まっており、以前からチェックしていた撮影ポイントを開拓。頂上がプチ岩場になっていて前方の視界が開けたいい場所を見つけました。

NIKON D200 TAMRON AF ASPHERICAL XR DiⅡ LD(IF)18-200mm f3.5-6.3 MACRO

クライミング復活

2010年05月26日 | クライミング
2ヶ月半ぶりにクラックスでボルダリング
覚悟はしていましたが、持久力は極端になくなっていました。
今日は体を慣らすためにVBから始めましたが、いつもの着地せずVB、V0の往復リレーではなく、単発での往復で徐々に慣らしていき、V2までは何とか終わらせましたが、前回苦労したV3は見事はまってしまいました。
その後、2時間強経った時、腕どころか上半身が笑った状態で力が全然入らず、V2さえもボロボロ状態。
また、コツコツと下積みを重ねていかねばなりません。頑張るぞー

5月連休での雷鳥。久しぶりの9連です。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

ジム回数券

2010年03月30日 | クライミング
ジム回数券もあと1回分。今日はこの先も続けられますようにと願いを込めて、次の回数券だけを買いにクラックスに行ってきました。
最近は、金曜に行くことが多かったので、ジムの中が沢山の人に少しビックリ。
ほんと浦島太郎状態になっています。

阪急100周年ミュージアム号

NIKON D200

烏帽子岩春の訪れいろいろ

2010年03月28日 | クライミング
4ヶ月ぶりのクライミング。のぶじいのリハビリ(?)再開

今日は桜の花や水仙などが咲いていたり

NIKON D200

かと思いきや昼からめっちゃ寒くなったりもしましたが、とにかくクライミングシーズン突入というよう気候になってきました。

帰り際駅前で飲んでいると、もうツバメが沢山やってきており、巣作りをしています。

NIKON D200

やっぱり春ですね!


今日は「ラマーズ」にグラつきつつも、久しぶりということもあり、無理せずアップ程度で

タイムトンネル(上まで)
太陽がいっぱい
ジャスティス
ハーフ&ハーフ(?・・・たぶん)
まいど
アフターバイトダイレクト

だけで帰宅です。最後はとにかく寒かったっす!

春がやってきた

2010年03月20日 | クライミング
暖かくなりましたね
しかし、春の花開花まではまだ。開花までにロケハンしておきたいところですが、明日あさっては用事があるので結局はぶっつけ本番になりそう
今日は車のタイヤをノーマルタイヤに戻しました。今は腰が痛いです。

日本海

NIKON D200

2010年03月15日 | クライミング
雨イヤですね
今日はそれでも教室の最終日。顔だけ出してきました。(おしゃべりだけで終わってしまいました。)
外は雨でも、いろいろお話できて気分的に楽になります。

桃太郎も雨宿り

NIKON D200

星田園地クライミングウォール体験会

2010年03月14日 | クライミング
半年ぶりの体験会手伝い。今日は、お腹の調子がまだ戻っていないので、カメラマンに徹する。
でも、アップで5.9、そして壁面南側ハングの5.10+黄色、北側の5.10+赤色の3本を登り、いずれもノーテンで終わらすことができました。

傍ではハヤブサが飛んでいました。

NIKON D200

ミニパ課題

2010年03月05日 | クライミング
1ヶ月ぶりにクラックスへ。久しぶりなので、どうしようかと考えましたが、アップも兼ねてミニパ課題をV0から順にこなしていく。
結果は、V3の1本目まではO.S.しましたが、2本目でついにハマってしまいました。
グレードの割には厳しいらしいのですが、見た限りでは1撃できる雰囲気の課題・・・やはり継続は力なりというのを思い知りました。

明日は雨ですね  写真どうしよう

NIKON D200

土日は結局

2010年02月21日 | クライミング

今日は午前中チビ太を休日診療所へ連れていったものの、待合室のテレビでやっていたラージヒルに「ワァ~」と叫んで大興奮 とても病人には見えない・・・ お昼からはお土産の条件付きで500系リベンジ。土日のお休みはこれになってしまいました。早めに行ったのでよかったけど、今日は見物人がたくさん来てました。先週お会いした方も。(f^^) ボリボリ

W8の方が、色はきれいだけど、フレームは先週W1の方が良かったような・・・

先週の写真→ http://blog.goo.ne.jp/atc_yossie2000/e/7c71fc5facafd1af1405247c2f3d6e5a

「あっ!」独特のパンタグラフも撮ろうとしてたのすっかり忘れていました。 お土産は芦屋の”コンディトライ シュターン芦屋”というお店の

 

バウムナッツロールケーキ。580円でした。少し変わった感じで美味しかったです。

NIKON D200


教室の手伝いにて

2010年02月15日 | クライミング
今日のお題はカウンターバランス。真面目にお手伝いしました。
でも、カウンターバランスを説明するために大げさに身体を振ると・・・股関節が痛くなっちまいました
あ~おっさん・・・

昨日、新幹線のお立ち台いやに少ないと思ったら、みなさん「あすか」に流れていたんですね。混雑を警戒してチビは連れて行かなかったのですが、読みが足りなかったかも。

NIKON D200

明日は休み

2010年02月10日 | クライミング
 クラックスで心おきなく遊べました。
 今日からは、社長の迎春の春(V5/V6)を始めました。
ルーフの中をいく課題ですが、肩筋がやっぱりないんでしょうね。デカホールドをマッチした後、次の一手が出せませんでした。
 ルーフ課題はトライできる回数も知れているので、気分直しにフロア反対側垂壁のV4/を触ってみたところ、あっさり一撃
 しかし、スタートできないV4もあったり・・・
 その後はとにかく休まないように辺り構わずいろんな課題を触り、新たなV3のお土産もできました。

 明日は、フラストレーションたまっているチビ太たちと遊んで過ごします。

NIKON D200

リーチ

2010年01月27日 | クライミング
本日は定時ダッシュでクラックスへ
昨年来ずっとやっている辛~いV3のTがいよいよリーチ
Kちゃんにも2つ目の核心の攻略法をアドバイスしてもらって、さらに自信が沸いてきました。
今日は落とせなかったですけど、今まで頑張った分うれしいです!今から前祝いしよっかな

先日の失敗作写真で現像を楽しんでみました。

NIKON D200