こんなこと書いても誰の参考にもならないんだが、脊髄直撃で今日も書きます、豪州事情。
銀行は、Commonwealth銀行、ANZ銀行、National銀行、St.George銀行という大手4つくらいしか存在しない。
これは、メルボルンだけじゃなくて、豪州全体ね。
地銀とかいうコンセプトは当然無い。
ATMは一応24時間で他行のカードも使える(くどいようだが、他行といっても3つくらいしか無い…汗)。
あまりに筐体やインターフェースがしょぼいので(鉄の塊という感じ。海外旅行する人ならお馴染みのアレです)、
オンラインじゃなくて、夜間バッチなんじゃねーの??
という疑惑があったんだが、こっちのユーザーに聞いてみると、一応引き落としとかがリアルタイムで反映されるらしいので、オンラインっぽい。
ユーザーによると、ATMが故障してたり、落ちてることはしばしば。サービス・レベルは日本よりは当然低い。
あと、こっちの銀行システムで特記すべきは、EFTPOS(えふとぽす)という、いわゆるデビット端末の普及率かな。日本でも一時期あったけど、はやらなかった奴です。
スーパーに行って、キャッシュカードをちらつかせると端末を出してくれて、ATMと同じ暗証番号を入れると、それで支払い完了。
そして、手元に現金が欲しいな、と思ったら、「100ドル分のキャッシュアウトお願い!」と言うと、支払い金額+100ドルを口座から引き落として、100ドルを現金でその場でもらえるという、
レジのお姉さんをATM代わりに使ってしまう(可用性低め)
システムなのである。
これ結構便利ね。
というわけで、日本の超高級ATMシステムに慣れきった我々でも、あまり不便を感じず日々お金の管理できます。
銀行は、Commonwealth銀行、ANZ銀行、National銀行、St.George銀行という大手4つくらいしか存在しない。
これは、メルボルンだけじゃなくて、豪州全体ね。
地銀とかいうコンセプトは当然無い。
ATMは一応24時間で他行のカードも使える(くどいようだが、他行といっても3つくらいしか無い…汗)。
あまりに筐体やインターフェースがしょぼいので(鉄の塊という感じ。海外旅行する人ならお馴染みのアレです)、
オンラインじゃなくて、夜間バッチなんじゃねーの??
という疑惑があったんだが、こっちのユーザーに聞いてみると、一応引き落としとかがリアルタイムで反映されるらしいので、オンラインっぽい。
ユーザーによると、ATMが故障してたり、落ちてることはしばしば。サービス・レベルは日本よりは当然低い。
あと、こっちの銀行システムで特記すべきは、EFTPOS(えふとぽす)という、いわゆるデビット端末の普及率かな。日本でも一時期あったけど、はやらなかった奴です。
スーパーに行って、キャッシュカードをちらつかせると端末を出してくれて、ATMと同じ暗証番号を入れると、それで支払い完了。
そして、手元に現金が欲しいな、と思ったら、「100ドル分のキャッシュアウトお願い!」と言うと、支払い金額+100ドルを口座から引き落として、100ドルを現金でその場でもらえるという、
レジのお姉さんをATM代わりに使ってしまう(可用性低め)
システムなのである。
これ結構便利ね。
というわけで、日本の超高級ATMシステムに慣れきった我々でも、あまり不便を感じず日々お金の管理できます。