goo blog サービス終了のお知らせ 

午年です。大きく飛躍の年、今の景気を吹き飛ばしましょう。

孫の純大も今年で2歳、とっても可愛いです。孫の話に季節の花、グルメなど今年もがんばります。

タンポポの花

2014-02-04 10:01:53 | Weblog
歳の数だけ、豆も食べれなくなりました。
それでも50個、福も中くらいってとこでしょうか。

きょうは立春、一気に9度も下がるようです。
足元に電気ストーブ置いて仕事、三寒四温、梅が咲きはじめ春の足音も聞こえてきます。

日曜日、純大と電車見に行って、線路脇でタンポポを見つけました。
まだ2、3輪、♪は~るよこい~って歌ってるようです。

ヒビスクス・インテラリス

2014-01-31 10:52:01 | Weblog

あれほどまでに酷かった鼻づまり、今朝はまったく治まりました。
去年、人づてに聞いて駆け込んだ長岡京の病院、そのとき再発したときの用心にといただいた5包みのうちの1包み、夕べ寝る前に飲んだんです。
きのうまでの辛さなに?って感じ、やっぱり効きます。
花粉の便りも聞こえてくる月の終わり、黄砂も飛んでくるという予報です。
用心、用心。

咲くやこの花館ハイビスカスワールドで、絶滅危惧種「ヒビスクス・インスラリス」が開花しています。
学名のインスラリスは「島に生じる」という意味ですが、かっての原産地であるノーフォーク島では、家畜が食べてしまい絶滅してしまいました。
現在、フィリップ島に残存しており、シドニー・キャンベラ・メルボルンの各植物園は、ノーフォーク島への再導入を試みています。
咲くやこの花館の株は、花博開催時にオーストラリア庭園で展示された後、同国より寄贈を受けたもの、花博終了後、初めて花が咲きました。

ヤマクラゲ

2014-01-30 20:02:36 | Weblog
まだまだ万全ではありませんが、ビールの神様に申し訳ないと、4日振りの解禁です。
喉元から食道を通過するビールの感触、忘れかけていた青春を取り戻した気分です。
揚げさんでくるんだヤマクラゲ、とっても美味しくいただきました。
あと二日、月初めは故郷の仲間との新年会です。

カリアンドラ・ハエマトケファラ

2014-01-30 11:15:29 | Weblog
まるでパウダーパフ、「カリアンドラ・ハエマトケファラ」が白くて大きな円形の花を咲かせています。
「カリアンドラ」とは、ギリシャ語で「美しい雄しべ」の意、世界中に200種くらいあるそうです。
咲くやこの花館では赤いカリアンドラも、ほんとに綺麗です。

円形で大きさもまったく見分けがつかない「アカバナブラシマメ」、咲くやこの花館「熱帯草木室」で、静かに花開いています。
カリアンドラと同じ南米ボリビア原産、マメ科の植物です。
赤いパフ状の赤い花が、とってもお洒落です。

パフィオペディルム

2014-01-28 10:00:37 | Weblog

カラオケパーティーSOS、先週末から鼻が詰まってまったく息が出来ません。
こんなこと初めて、喉も熱も下痢の症状もないのにね。
新型のインフルエンザ?と罹りつけのお医者さんへ行ったら、そろそろ花粉症が流行り始めてるって。
おいおい、ちょっと早いんじゃないのって思ったけどそこはお医者さんの指示、ありがたく薬をもらって帰りました。
これで治まればいいのですが・・・。

パフィオペディルム、舌を噛みそうな名前の蘭です。
咲くやこの花館の蘭第三弾、ちょっと珍しい蘭の数々です。
タイからベトナムにかけては蘭の宝庫、これらの蘭もその中のひとつです。

水温む

2014-01-24 10:42:14 | Weblog
水が温むと、鳥たちの動きも活発になってくるようです。
大阪城のお堀、カモたちが気持ち良さそうに泳いでいました。
きょうは13度、3月の陽気とか、夕方から「開発という名の飲み会」日本橋へ行ってきます。(^^♪

山茶花と椿

2014-01-23 10:31:30 | Weblog
春の陽気を期待していましたが、いまだに気温は上がりません。
ちょっと薄日が差してきましたが、あした以降でしょうか。

ベランダの山茶花、今年は色合いも濃く、花もずいぶん咲きました。
寒さでちょっと下向きですが、気温が上がるに連れて元気を出してくれるでしょう。

山茶花の後は椿、ずいぶん蕾がついています。
色づき始めた蕾もチラホラ、賑やかになりそうです。

腸にも愛を

2014-01-22 21:43:22 | Weblog
きょうの晩ご飯、腸に優しい献立と作ってくれたのがこれ、豚肉たっぶりの野菜炒め、厚揚げの煮物に菊菜のお浸し、それにさつま芋の煮っ転がしです。
食事と運動が健康の秘密、元気元気でこの寒さを乗り切りたいですね。(^^v

きょうのメインはけんちん汁

2014-01-21 21:04:27 | Weblog
きょうの夕食は、けんちん汁に鶏の照り焼き、それにタコと胡瓜の酢の物です。
寒いときには汁物は最高、唐辛子いっぱいで体も温まります。

きょうのスポーツクラブ:67.85kg→66.90kg、お正月の70kg超えから3週間、やっと66kgが定着しそうです。(^^♪

スイセンが綺麗です

2014-01-21 10:55:59 | Weblog
純大のいい夢見ながら、ちょっと寝坊してしまいました。
「ごちそうさん」も8時から、まあ、慌てない慌てないですね。

さっき銀行へ行ったら、やっぱり寒かったですね。
指先が悴んでキーを打つ手もぎこちない感じ、背筋を伸ばしてきょうもがんばりましょう。

大阪城梅林の水仙、とっても綺麗に咲いていました。
黄色い水仙の花、遠目にも目立ちます。