goo blog サービス終了のお知らせ 

午年です。大きく飛躍の年、今の景気を吹き飛ばしましょう。

孫の純大も今年で2歳、とっても可愛いです。孫の話に季節の花、グルメなど今年もがんばります。

小豆島寒霞渓の紅葉

2012-11-21 18:38:05 | Weblog
小豆島・寒霞渓に紅葉狩りに行ってきました。
快晴、絶好の行楽日和でしたが、平日にもかかわらず山頂は満員、帰りのロープウェイの目途が立たないということで、止む無くとんぼ返りでした。
せっかく楽しみにしていた紅葉でしたが、日帰り、しかもフェリーの乗船時間など制約も多いということで仕方ありませんね。
往復12時間、殆んどバスの中では疲れもピークです。

純大がひょっこりやってきた

2012-11-11 17:28:57 | Weblog
きのうは夕方、ひょっこり純大がやってきました。
なんでもお散歩のついでに寄ったとか、やりかけていた仕事を中断してお相手です。
はじめは怪訝そうな顔して・・・久しぶり、慣れるまでに少し時間がかかったようです。
ちょっと見ない間に、ずいぶんしっかりしてきました。
今にも歩き出しそう、椅子の端を持ってひょこっと立ったり落したものをかがんで拾ったり、身の
ほんのちょっとの時間でしたが、久しぶりに孫との時間を過ごすことが出来ました。こなしが軽くなりました。

パパが後から持ったら、ぴょこぴょこ跳ね上がるのにはびっくりです。
何度も何度も声を上げて・・・余ほど嬉しいんでしょうね。
純大は拍手がお気に入り、手を叩くと一緒に手を叩いて見せてくれます。
キャッキャキャッキャと喜ぶ姿に、顔もほころびます。
ほんのちょっとの時間でしたが、久しぶりに孫との時間を過ごすことが出来ました。

グランドピアノに首ったけ

2012-11-05 14:59:38 | Weblog
純大も10ヶ月、いよいよいままでの赤ちゃん赤ちゃんから、子供子供してきました。
やることなすこと自意識が出てきて、ついつい笑ってしまうこともたびたびです。
パパに買ってもらったグランドピアノ、なんだか音の出方を研究してるようです。
いろんな音が出てきて、切り替えもしっかりあって、半端ではありません。
足を投げ出してピアノを弾く純大の後姿、笑ってしまいました。

きょうは、生憎の空模様です。
予約していた被せた後の歯科検診、無事終了です。
磨いてもらって歯はつるつる、被せた歯もしっくりいくようになりました。
親から貰った丈夫な歯、大事にしたいですね。

美味しいおはぎ

2012-11-04 17:35:42 | Weblog
火曜日は広島で同窓会、大阪のチケット屋さんで安い回数券を調達してきました。
みどりの窓口で指定席を押さえ、準備整いました。
新装成った阪急百貨店へ行ってはみたものの、人の多さに買い物はパス、帰っておはぎをいただきました。
以前買っていた「御座候」の餡子使って、家内が作ってくれました。
もち米100%、さすがに美味しいです。
お腹の空いていることもあって、ペロッと食べてしまいました。
あ~あ、またまた、ウェイトオーバーです。

お好み焼き

2012-11-04 17:35:04 | Weblog
夕べはお好み焼きが食べたいっていったら、さっそく用意をしてくれました。
ところがキャベツ切り過ぎたって、結局、2枚半ずつ食べてしまいました。
お腹はパンパン、結局、晩のご飯はお好み焼きで代用することになりました。
ビールも2本目が空いてしまって、どうやらかなりのウェイトオーバーのようです。

パンダブローチとキーホルダー

2012-11-04 17:33:53 | Weblog
スポーツクラブのお友達に頼まれて、旅行で撮ってきたパンダの写真、ストラップかキーホルダーにして欲しいって。
簡単にいいますけど、なんでもかんでも出来るわけじゃなしって、やっとの思いで作ったのがキーホルダーとブローチなんです。
なんとか二個作ってあげようと苦心惨憺、どこを向いてるか分からないようなパンダちゃんの集団からトリミングして、ブローチが完成しました。
いろいろありますが、なんとかこれで我慢してもらうことにしましょう。

壮観!キバナコスモス

2012-11-03 10:19:01 | Weblog
髭の渡し公園の一角に咲くキバナコスモス、壮観です。
強い風に吹かれても逞しく咲くキバナコスモス、綺麗です。
本来は早咲きのキバナコスモス、ピンクや白のコスモスに合わせるための関係者の努力、頭が下がります。
今年は例年にも増して、見事なコスモスの園が出来上がりました。
感謝、感謝です。

髭の渡し公園のコスモス

2012-11-02 20:10:29 | Weblog
きのうの髭の渡し公園のコスモス、動画をアップしました。
強い風に悩まされた写真撮影でしたが、それでも100カットあまり撮ることが出来ました。
今年は根付きもよく、キバナコスモスと普通のコスモスとを咲く時期を合わせたため、例年以上にボリュームのある豪華なコスモス園になりました。
これもボランティアで努力されてる皆さんのお陰、嬉しいですね。
帰りに、少しですが募金しました。

秋の青空に、コスモスの乱舞

2012-11-01 20:24:04 | Weblog
今年もコスモスの花が綺麗に咲きました。
尼崎と西宮の間を流れる武庫川の上流、その昔、参勤交代や旅人を渡したという一角に、髭の渡し公園があります。
自転車で30分、きょうはこの秋一番の冷え込みということでしたが、秋の日差しをいっぱいに受けて、のんびりといってきました。
例年に比べて根付もよく、550万本といわれる色とりどりのコスモスが、今を盛りと咲き誇っていました。
お天気もよく、大勢のお客さんで賑わっていました。

焼き鯖のちらし寿司

2012-10-31 19:30:59 | Weblog
相変わらず肌寒い日が続きます。
特定検診の一環で、肺がん検診受けてきました。
駅前の保健所、きょうは意外に少なかったですね。
小一時間、帰って昼間では、ストラップ用にバラの加工をしました。
展示商品の見本、数はあった方がいいですものね。

意外に美味しい焼き鯖、きのうはポン酢で、きょうはちらし寿司にしていただきました。
香ばしい焼き鯖の香り、ふっくらとした鯖の食感、生臭さもなくとっても美味しくいただきました。

木枯らし一号

2012-10-30 20:09:16 | Weblog
いよいよ冬の到来?です。
きのうは近畿地方に「木枯らし1号」が吹いたとか、去年よりは4日遅い「木枯らし1号」だったようです。
きょうも昼こそ暖かかったものの、朝晩は急に冷え込みました。
薄着を控えて、しっかり着込んだ方がよさそうです。

きょうは大忙し、息子のスタジオの家賃を振り込んで、保健所に特定検診の申し込みに行って、そしていつものバナナ買ったりスポーツクラブへ行ったりの一日でした。
お陰で冷蔵庫へビール入れるの忘れてしまって、氷の上で缶ビールをぐるぐる回して瞬間冷却です。

きょうの花は秋薔薇、ストラップやブローチ用に撮って来ました。
いつもは、花と周りの景色のバランスをイメージして撮る写真も、ストラップやブローチとなると花を如何に綺麗に見せるかがポイントです。
8割以上が傷んだ秋のバラですが、それでもまずまずの写真を撮ることが出来ました。
あとは加工してみて、良し悪しを選別していきたいと思います。

歯の治療、終わりました

2012-10-29 18:05:13 | Weblog
奥歯の治療、やっと終わりました。
まだちょっと違和感はありますが、今までのように段差のついてない分、噛み合せはよさそうです。
食欲の秋、少しずつ慣れて、ほんとうの意味で自分の歯にしたいものです。

昼からは、税制改正の説明会がありました。
会場の労働福祉会館は蒸し暑く、暖房でも入ってそうな様相です。
そんなところで2時間、睡魔と闘いながら聞いてきました。
直接関係するところはなさそうですが、減価償却と損金繰越の部分は、もう一度聞いてこようと思います。
税務署まで自転車で5分、近くにあるので便利です。

晩秋の装い

2012-10-29 18:04:16 | Weblog
夕べ突然降った豪雨、きょうは急に寒くなってきました。
なんとなく師走を思わせる雲行き、武庫川河川敷のコスモスもこれからだというのに、晩秋の装いを感じます。
ひと足早めに撮ってきた公園のコスモス、気持ちだけでも明るくいきたいですね。

集中豪雨です

2012-10-28 22:01:38 | Weblog
家内は大阪で同窓会、夕食の仕度をしていたら突然の雨、半端ではありません。
どどどどど・・・慌てて表に出て様子を伺いました。
横殴りの雨、地面を叩きつける水飛沫、雷まで鳴り出します。
エイシンフラッシュのお祝いにしてはちょっとひど過ぎ、ひとりで家にいると、あまり気持ちのいいものではありませんね。

ダービー馬復活!

2012-10-28 22:00:44 | Weblog
内をするすると・・・第146回天皇賞、ダービー馬エイシンフラッシュの復活です。
中団よりやや後、内ラチ沿いをじっと我慢、直線でジョッキーの鞭が撓ると、一気に弾けてそのままゴールインです。
実に2年ヶ月振りの勝利、ほんとに嬉しいですね。

デムーロも凄いです。
馬の能力を最大限引き出す能力、凄いです。
なかなかのイケメン、陛下へのご挨拶も素晴らしい、紳士です。

馬券はなんとか取れました。
3連複3990円、7点でこの配当なら良しとしましょう。
WIN5は、最初でずっこけてしまいました。
こちらは時の運、そのうち三匹目のどじょうが現れてくれることでしょう。