見終わった後にじぃっと残る映画でした。
大英帝国からインドを独立させるために非暴力、非協力で立ち上がる
ガンジー。
主演のベン・キングスレーはイギリス人とインド人のハーフだそうで
すがイギリス人の血が混じった俳優がガンジー役をやるのにもいろいろ
と反対があったようです。
映画の中で印象に残っている言葉は、
"I am a Muslim
and a Hindu
and a Chritian
. . . 本文を読む
これはちょっと、というか結構、暗い映画です。
原作は「ダーバビル家のテス」。トーマスハーディというイギリス人作家の作品で、
1979年に映画化されています。監督は「戦場のピアニストTHE PIANIST」
のロマン・ポランスキー。
ナターシャ・キンスキーのはっきりしてるようでちょっとぼやーっと顔立ちが結構気に入っています。
ストーリーは一難去ってまた一難、やっと幸せが訪れたと思えばそれを阻む . . . 本文を読む
オードリーについてコメントをいただいたのでもうひとつ。
日本に一時帰国したとき、デパートでオードリー・ヘプバーン展
"Timeless Audrey"をやっていたのですかさず見に行きました。
ローマの休日で使ったべスパやオードリーの衣装、子供のころの
写真など展示してあります。今は大阪でやっているようです。
ちなみに自分の一番気に入っている写真はこれです。
バレリーナだけあって、ピンとした背 . . . 本文を読む
マドンナの旦那であるガイ・リッチー監督のデビュー作品。
この映画との出会いは、仕事先の人に面白いイギリス映画を
教えてとお願いしたことからでした。
その人は元軍人だったようでアクションものが大好き。
あまり期待していなかったのだけれど、ストーリー展開といい、
テンポといい、かなり楽しめる映画です。
とにかく元サッカー選手のビニー・ジョーンズは怖い!
(私生活も似たようなもんらしいですが。) . . . 本文を読む
ミュージカル映画の中には結構すきな映画が多いですが、
これもそのひとつ。
特にマイ・フェア・レディ...My Fair Ladyは自分が オードリー・ヘプバーンを
好きだというのもあるのだけれど。
サウンドトラックのマイ・フェア・レディもお勧め。
中でも気に入っているのは
6.運が向いてきたぞ(お父さんいい味出しています。植木等に通じるものが
あります。)
13.君住む街で(こんな気になるん . . . 本文を読む
笑えて、泣ける映画が大好きです。
一番お気に入りのイギリス・イギリス関連の映画です。
ストーリーといい音楽といい最高!
リトル・ダンサーBilly Elliot
特にJamのTown Called MaliceにのせてBillyが踊る場面は
自分も踊っているような気分になります。
監督は二コールキッドマンら主演の「めぐり逢う時間たち」の
スティーブンダルドリー
Billyの先生役のジュリ . . . 本文を読む
イギリス映画とはいっても、イギリス映画だけから選んでいると
ほとんどチョイスがなくなってしまうので、ここではイギリス映画
およびイギリスに関連した映画を含むということにします。 . . . 本文を読む