goo blog サービス終了のお知らせ 

店長君の独り言

オーダーカーテン・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ブラインド  神奈川県 カーテンミュージアム「ココだけの話し」

愛甲郡新築戸建オーダーカーテン取付施工事例☆☆

2015年04月30日 | 施工事例

愛甲郡に新築を建てられた、K様宅にカーテンを取付けに行ってきました

K様の宅は吹き抜けの高窓、2箇所にラインドレープ(縦型ブラインド)があるので

見ごたえがありますよ

 

玄関を入ってリビングに繋がる扉を開けると、天井まで繋がる吹き抜けがあり、開放感が抜群です

 

高所に縦型ブラインドは見ごたえがありますね

旦那様のご希望と伺っています

K様が選ばれた色は下記の赤枠です。

 タチカワのwebカタログから参照

 

 

是非、家の吹き抜けにもとお考えの方はご連絡をお待ちしております

 

続いて2階のお嬢様のお部屋には調光ロールスクリーンを取り付けました

 

 こちらは人気商品です

クロスの花柄にも、とても合っていました

K様、当社でオーダーカーテンを購入していただきありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございました

 


南足柄市新築戸建オーダーカーテン取付施工事例☆☆

2015年04月26日 | 施工事例

 

南足柄市に新築を建てられた、O様宅にカーテンを取付けに行ってきました

足柄市の新築施工は最近、多いように思います。

O様宅の周りも新築がたくさん建っていました

 

 

 

 

まずリビングから施工事例を紹介します

リビングに繋がる扉を開けると目に入ってくるのが階段に面した4連の小窓です。

こちらにはニチベイ クレール(木製ブラインド)を取り付けました

  

4連の小窓にクレール(木製ブラインド)が合っていますね!

 

 

 

O様が購入されたクレール(木製ブラインド)はラダーテープ仕様のお色はスラット(羽)がナチュラル、ラダーテープが

オリーブグリーンを選ばれました

 ニチベイカタログより

 

 

 

 上記の赤線で囲まれたお色です

 

 そして下記が取り付けた現物です

  

最後までクレールの仕様で悩まれていましたが、とてもお部屋のイメージに合っていました

取り付けた後、少し見入ってしまいました

 

 

4連・階段横に目を移すと2間の掃出し窓と1間の掃出し窓が並んでいます。

掃出し窓には装飾レールのレガートスクエアを選ばれました。

こちらの装飾レールは人気レールです

 

 装飾レールが連続して並んでいると見ごたえがありますね。

選ばれたカーテンはシンプルな柄ですが装飾レールがアクセントになってオシャレです。

 

それでは1階が終わりましたので2階に移ります。

主寝室で選ばれたカーテンはシックなお色ですね。

壁紙も一面だけ大きな柄で、とてもオシャレでした。

 

 

 

つづいてお子様のお部屋を2部屋つづけてご紹介します

お子様のお部屋は色違いです。とても、かわいいですね!

 

 

O様、当社でオーダーカーテンを購入していただきありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 


横浜市新築戸建オーダーカーテン取付施工事例!!

2015年03月29日 | 施工事例

こんにちは

先日横浜市にお住いの、N様のお宅の施工に行ってまいりました

前回に引き続き、今回もインレース仕様のカーテンになります

今回ご紹介するインレース

こちら

 


メゾン・ドゥ・ファミーユ

こちらの商品は、アン・カトリーヌ母・娘が手掛けるブランド

誰の真似でもなく、自分らしいスタイルを大切にしたい

新しいのにどこか懐かしい唯一無二の個性が創りだす、ここちよく、美しい暮らしのかたち

『メゾン・ドゥ・ファミーユ』ならではの洗練された個性

今回ご紹介させていただきます

この商品は、上部、裾部に切り替えしの生地を、付ける事によって、雰囲気が変わってきます

上部・裾部、両方付けますと、スリートンになり、上記の写真のような、出来上がりになりますスリートンはさらに豪華さがUPします

特に高さがある窓ですと、より素敵に仕上がります

上部だけ、裾部だけアクセントに付ける、ツートンという形もかなりおしゃれ

なんといっても、ツートン・スリートンのご注文の方には、とってもしゃれなアクセサリーが付いてきます

 両開きですと、2個つきます一段と豪華さが出ますよね

 

今回N様は、掃出しは、ツートンをお選びになりました切り替えしは裾部にして、裾部のお色はゴールド

とってもおしゃれに仕上がりました

腰窓はスタンダードにして、切り替えしはなしでの縫製にしました

それでは、ご紹介いたしま~す

            左 ツートン  中 生地アップ 右 スタンダード

                                            

  そして今回、切り替えしに使用した生地がこちらになりますシャンタンベースの生地になります

   ドレープ・レースを同じサイズの高さでお作りして、気分によって入れ替えられるようにお作りしました

 

      とってもおしゃれで、光沢があり色も豊富なので、自分らしいお気に入りカーテンが見つかるかと思います


 裾部の所につけた生地でシェードを作りました

カーテンミュージアムでは、こちらの商品を多数展示しております

是非、ご来店お待ちしております


N様この度はありがとうございました





 


 

 

 

 


座間市 買い替え オーダーカーテン取付施工事例!!

2015年03月26日 | 施工事例

こんにちは

冬も終わり、すごしやすい季節になってきましたね

春になると、お部屋の模様替えなど、気分をかえたりしたくなりますよね

先日、座間市にお住まいのお客様がご来店され、インレースをお探しとのことで、

カタログなどで探してみると、これがいいと言われましたのが、

こちら

トランスパランデザインコレクションのインレース

シックなカラーの先染め生地に葉のモチーフをシームレスのパネル柄に仕上げたレースカーテン

オパールプリントならではのコントラストも絶妙なデザインです

インレースとは・・・

ドレープカーテンとレースカーテンをセットで使うんだけど、レースの柄がお気に入りなのに、夜にカーテンを閉めてしまうと柄がみえなくて残念という方にお勧めなのが、

インレース

一般的な吊り方とは逆にレースを室内側にして、ドレープ(厚地)を窓側にかけ片がオススメです

レースを室内側にした場合は、レースの柄を活かしたいので、窓側を見時のドレープにすると、レースの柄がより一層引き立ちます

ドレープの無地でも色々種類がございますシャンタンベースの光沢のある生地・・・窓から入る光の反射でさらにキレイな窓を演出できます

飽きてきたら、ドレープとレースを入れ替えたりもできますので、気分を変えることもできますよね(入れ替えするタイプにお作りした場合)

カーテンミュージアムでは、インレースを数多く取り揃えております

インレースのお話が長くなってしまいましたが、先日施工させていただいたI様宅をご紹介させていただきます

 こちらが昼間のインレーススタイルこちらが夜のスタイル

                                   とってもおしゃれですよね

 

 

 

 

                       画像アップ

 

 

 

 

 

                      

光が入るとまた雰囲気が変わってきますよね

 

こちらの商品は、デザイン部分を上部か裾部のどちらにも選べるヨコ使いの生地になります

今回、I様宅では、掃出し窓に上部の柄が出るタイプをお選びいただきました

全てフラット加工にしたので、デザインがよく出ていますよね

出来上がりも大変喜んでいただけました

 

そして最後に、愛犬のあずきちゃん

        

 

        

とってもいい子で、可愛いあずきちゃんでした

I様この度はありがとうございました