goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

畑の豆で味噌づくり

2010年02月08日 | 田んぼや畑のこと
昨年収穫した大豆と黒豆を使って
味噌づくりに挑戦しました。

とはいっても、畑で収穫した豆だけでは
足りないので後は買い足したのですが。

大豆は一晩水に浸けたものを茹でます。


大豆を茹でている間に、
買っておいた麹をほぐして塩を混ぜておきます。



大豆をミンサーでミンチ状にします。



潰した大豆と塩麹を混ぜます。



よく混ぜて耳たぶ位柔らかくなったら、容器に入れて、塩蓋します。



黒豆の方は、やはり色が黒いです。



冷暗所に置くか、冷蔵庫に入れて三ヶ月寝かします。
夏ごろには美味しくできているはずです。

今回できた味噌は大豆の味噌が28キロ、
黒豆の味噌が17キロを5軒で分けました。
どんな味噌ができるのか、楽しみなような
不安なような・・・(笑)

マイブーム~スモーク!

2010年01月31日 | 田んぼや畑のこと
我が家の週末農夫が畑へ行って
持って帰ってきてくれた収穫は・・・
またまたスモーク(燻製)です♪

最近収穫物の種類が変わってきました(笑)



チーズ、ししゃも、ウインナー、ベーコン、鮭、卵、
どれも美味しくて病み付きになりそうです。
何でも燻製にしたくなってきました。

畑はそのうち我が家の週末キッチンになるかも(笑)

新年会@畑

2010年01月24日 | 田んぼや畑のこと
週末通う畑にて新年会を開きました。

昨年末に作って頂いたかまどの周りには
お仲間が持ち寄って下さったテーブルや
ベンチやお鍋類が集まって
さながら畑のリビングキッチンと化しています(笑)



今日のメニューは恒例の豚汁とスペアリブなどの焼き物、
生地から焼いた熱々ピザ、
お仲間が取り寄せて下さった牡蠣、



焼いた牡蠣にレモン汁をかけて食べると、磯の香りがしてgoodです!

そして初めての試み、スモーク(燻煙)です。



一斗缶に穴を開けてステンレスの棒を差し込んで
中に具材を載せた網を吊ります。

一番下に桜のチップを敷きます。


かまどにくべて、約30分



卵はスモーク卵に。


チーズもスモークチーズ。


そして豚バラは見事なベーコンに!
お味も抜群で、こんなに簡単にスモークできることに感激しました。


そして、デザートは焼きりんごです。
シナモンの香りが熱いりんごに馴染んで美味しい~


贅沢なメニューを堪能させて頂きました。
ご馳走様でした♪
今年も一年畑でお世話になります。

畑で異変が・・・

2010年01月06日 | 田んぼや畑のこと
畑のお仲間より、玉ねぎのマルチが昨日からの強風で
めくれ上がっているという連絡を受け、
夕方、急遽畑へ・・・



畑は夕焼けもきれいです



玉ねぎのマルチをトンボで止めました。

そして、畑の異変はこれだけではありません。



畑の横の用水路にはいっぱいおたまじゃくしがいました。
おたまじゃくしといえば春の風物詩、
なのに、こんな時期に卵から孵っているのです。

このまま蛙になるのでしょうか?
でも蛙になっても冬眠の時期です。
どうなるのでしょう。
無事冬眠できなければ
死んでしまうのではと心配です。

蛙が減っている原因のひとつなのかなと
思ったりもしています。

今年最後の収穫

2009年12月26日 | 田んぼや畑のこと
今年もあとわずか、今年最後の畑仕事です。
今日はお天気も良く、畑も比較的暖かいです。

お味噌を作るために最後まで残しておいた
大豆を鞘から出す作業です。



山ほどある枝付大豆は、豆だけにすると、
約1キロほどです。
豆を買い足して年が明けると仕込みます。

じっと作業をしているとやっぱり寒いので
かまどは大活躍です。
そして今日のご馳走は・・・(^_^;)



スペアリブのローストです♪
香辛料をふりかけて焼くだけで、とっても美味しいご馳走~
じゃがバタも焼きました。

そして、今年最後の収穫は冬野菜どっさり!



お仲間で分けて持って帰ります。
今年も一年、畑の恵みをたくさん頂けて感謝です。

12月の畑にて

2009年12月20日 | 田んぼや畑のこと
いよいよ寒さが厳しくなってきた休日、
畑で農作業を楽しみました。
苺の苗の手入れと黒豆の収穫、



先月植えたにんにくの芽もでていました。



水菜もこの時期のは生で食べれるのでサラダに便利、



高菜もこの前間引きをして、大きくなってきています。



そして、農作業の後で今回のお楽しみは・・・



いか焼きです。
田舎で取れたてのいかの一夜干しが手に入ったので
早速賞味しました。
実が厚くて柔らかく、香ばしく焼けました♪

畑のかまどは、この時期、大活躍です。

11月の畑より

2009年11月29日 | 田んぼや畑のこと
この週末の畑、食べていたばかりではありません(笑)
にんにくを植えました。
一粒一粒に分けて、植えていきました。
にんにくは芽も根も収穫できるので楽しみです。



そして、畑から収穫してきたのは、
左から、高菜の間引き菜、葉たまねぎ、ルッコラ、葉にんにくです。



この時期に採れる葉玉ねぎも葉にんにくも
葉の部分も使えるので重宝します。
新しいお野菜で、また、食卓が楽しみです。

畑発!芋煮会

2009年11月28日 | 田んぼや畑のこと
我が家の週末農夫が通う畑でカマドを作りました。
ブロックとレンガとスチールの網で作った
簡単カマドですが、お仲間の方に図面をひいて
もらって作っていただいたので
ぴったりと仕上がりました。



さっそく火入れしました。



芋煮鍋とさつま芋と里芋のホイル焼き、
豚肉やホタテの塩焼きなど、
いろいろ楽しみました。

畑へ通う楽しみがまたひとつ増えました(^_^;)

11月の畑より vol.2

2009年11月07日 | 田んぼや畑のこと
この週末、畑よりきたお野菜、
つるむらさきです。



肉厚のある葉っぱがきれいに艶々しています。
お浸しなどに使うそうですが、
茹でてしまうのがもったいない気がします。
炒め物で美味しそうなレシピを探そうと思います。


11月の畑より

2009年11月03日 | 田んぼや畑のこと
我が家の週末農夫が11月の畑より
持って帰ってきたのは



菊芋です。
まるで見た目は生姜のようですが、
里芋よりしゃきっとした感じです。

生でも、煮ても炒めても食べれるそうで、
いろいろ試してみたいと思います。