こんにちは。
少し間が開いてしまった、太い腕を作りたいシリーズ。
最近は減量しているので、太くするどころか、細くなってしまい
そうで心配ですが・・・。
今回はハンマーカールです。同じカール系の種目でも、ダンベル
の持ち方が少し違います。写真の感じが近いですが、ダンベルが
もっと体の横にきた方がいいです。イメージとしては、上げた時
に親指が上を向いている感じでしょうか・・・。そして、上げた
時に肘が直角になっていることも確認してくださいね。
このトレーニングは、腕の太さには直結しないですが、腕全体の
ボリュームを持たせるには欠かせない種目だと思います。具体的
には、腕とう骨筋という、前腕の上部外側の筋肉に主に作用する
ようです。
私の場合は、10~15レップスできる重量で、3~5セットやること
が多いです。アームレスリングも少ししているのですが、それに
はとても効果的な種目だと思います。
今日の腕立て 0回
今月の合計 1700回
現在地 下呂温泉手前
下呂温泉観光協会はこちら
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
少し間が開いてしまった、太い腕を作りたいシリーズ。
最近は減量しているので、太くするどころか、細くなってしまい
そうで心配ですが・・・。
今回はハンマーカールです。同じカール系の種目でも、ダンベル
の持ち方が少し違います。写真の感じが近いですが、ダンベルが
もっと体の横にきた方がいいです。イメージとしては、上げた時
に親指が上を向いている感じでしょうか・・・。そして、上げた
時に肘が直角になっていることも確認してくださいね。
このトレーニングは、腕の太さには直結しないですが、腕全体の
ボリュームを持たせるには欠かせない種目だと思います。具体的
には、腕とう骨筋という、前腕の上部外側の筋肉に主に作用する
ようです。
私の場合は、10~15レップスできる重量で、3~5セットやること
が多いです。アームレスリングも少ししているのですが、それに
はとても効果的な種目だと思います。
今日の腕立て 0回
今月の合計 1700回
現在地 下呂温泉手前
下呂温泉観光協会はこちら
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
こんにちは。
太い腕を作りたい、今日は二頭筋の2回目です。
今日は<インクラインダンベルカール>
この種目に関しては、インクラインベンチがあるのが前提に
なってくるので、自宅でトレーニングしている方がやるには、
少し難しいかもしれませんが・・・。
やり方は、インクラインベンチに座って、カールするだけなん
ですけどね。できれば、肘が固定できるものがいいと思います。
運のいいことに、うちのジムにあるインクラインベンチは、
おそらくオーナーさん手作りだとおもいますが、肘が固定
できます。肘を固定することで、運動が二頭筋に集中して、
かなりの負荷を感じます。
肘を固定できなくとも、私が注意していることは、トップまで
持ち上げたときに、できるだけ手のひらを外側に向けるという
ことです。そうすることで、二頭筋下部まで強烈な刺激を与え
ることができます。ただ、重い重量でこれをやると、手首を傷
めてしまうおそれがあるので、十分注意してくださいね。
あとは、カールの基本、下ろす時にかける時間は、持ち上げる
時の倍かけるということです。ゆっくりとした動きでいいので、
確実に二頭筋が動いていることを意識して。んなこといっても
しんどくなってきたら、動きが速くなってしまうんですけどね。
実は、この種目は今まであまりやってなかったのですが、今年
は積極的に取り入れていこうと思っています。マンネリ化した
トレーニングにはいい刺激かも。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7550回
現在地 岐阜県飛騨高山
飛騨高山観光協会はコチラ
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
太い腕を作りたい、今日は二頭筋の2回目です。
今日は<インクラインダンベルカール>
この種目に関しては、インクラインベンチがあるのが前提に
なってくるので、自宅でトレーニングしている方がやるには、
少し難しいかもしれませんが・・・。
やり方は、インクラインベンチに座って、カールするだけなん
ですけどね。できれば、肘が固定できるものがいいと思います。
運のいいことに、うちのジムにあるインクラインベンチは、
おそらくオーナーさん手作りだとおもいますが、肘が固定
できます。肘を固定することで、運動が二頭筋に集中して、
かなりの負荷を感じます。
肘を固定できなくとも、私が注意していることは、トップまで
持ち上げたときに、できるだけ手のひらを外側に向けるという
ことです。そうすることで、二頭筋下部まで強烈な刺激を与え
ることができます。ただ、重い重量でこれをやると、手首を傷
めてしまうおそれがあるので、十分注意してくださいね。
あとは、カールの基本、下ろす時にかける時間は、持ち上げる
時の倍かけるということです。ゆっくりとした動きでいいので、
確実に二頭筋が動いていることを意識して。んなこといっても
しんどくなってきたら、動きが速くなってしまうんですけどね。
実は、この種目は今まであまりやってなかったのですが、今年
は積極的に取り入れていこうと思っています。マンネリ化した
トレーニングにはいい刺激かも。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7550回
現在地 岐阜県飛騨高山
飛騨高山観光協会はコチラ
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
こんにちは。
太い腕を作りたい。今日からは二頭筋です。
腕を太くするのは、本当に難しいですよね。なかなか太く
なるよう部位でもないですし・・・。とりあえず、脂肪を
のっけて、削っていくという方法がメジャーなんですかね。
とはいえ、減量したら、腕も細くなってしまったという話し
はよく聞きます。
なんてマイナス思考なことばかり考えずに、頑張っていき
ましょう。
二頭筋のトレーニングですが、やはりいちばん手軽なのは
カール系の種目でしょうね。その中でも、一番スタンダード
な、スタンディング姿勢でのダンベルカールです。
ダンベルカールというと、私は、二頭筋のトレーニングの前
にアップ系の種目としても取り入れたりしています。二頭筋
のトレーニングの前に、アップ代わりに20レップくらいできる
軽めの重量で1セットくらいやります。
ダンベルカールの注意点は、持ち挙げたときに、手のひら側を
外に向けるようにして二頭筋を完全に収縮させることと、
ゆっくりでいいので、正しいフォームを意識することでしょう
か・・・。特に、下ろすときには挙げるときの二倍くらいの
スピードで下ろすといいと思います。
この種目は、色々なバリエーションがあるので、また、追って
書ければと思います。インクラインにするにせよ、バーベルを
使用するにせよ、プリーチャーベンチを使うにせよ、基本は、
カールすることに尽きますもんね。
私の腕も、夏までにはもっともっと太くしたいものです。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7250回
現在地 岐阜県飛騨高山
飛騨高山観光協会はコチラ
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
太い腕を作りたい。今日からは二頭筋です。
腕を太くするのは、本当に難しいですよね。なかなか太く
なるよう部位でもないですし・・・。とりあえず、脂肪を
のっけて、削っていくという方法がメジャーなんですかね。
とはいえ、減量したら、腕も細くなってしまったという話し
はよく聞きます。
なんてマイナス思考なことばかり考えずに、頑張っていき
ましょう。
二頭筋のトレーニングですが、やはりいちばん手軽なのは
カール系の種目でしょうね。その中でも、一番スタンダード
な、スタンディング姿勢でのダンベルカールです。
ダンベルカールというと、私は、二頭筋のトレーニングの前
にアップ系の種目としても取り入れたりしています。二頭筋
のトレーニングの前に、アップ代わりに20レップくらいできる
軽めの重量で1セットくらいやります。
ダンベルカールの注意点は、持ち挙げたときに、手のひら側を
外に向けるようにして二頭筋を完全に収縮させることと、
ゆっくりでいいので、正しいフォームを意識することでしょう
か・・・。特に、下ろすときには挙げるときの二倍くらいの
スピードで下ろすといいと思います。
この種目は、色々なバリエーションがあるので、また、追って
書ければと思います。インクラインにするにせよ、バーベルを
使用するにせよ、プリーチャーベンチを使うにせよ、基本は、
カールすることに尽きますもんね。
私の腕も、夏までにはもっともっと太くしたいものです。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7250回
現在地 岐阜県飛騨高山
飛騨高山観光協会はコチラ
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
こんにちは。
夏までに太い腕を作るシリーズ第五回です。
今回も三頭筋です。ジムでするのがベストですが、
フラットベンチをお持ちであれば、アレンジ次第で
自宅でもできるかと思います。
ライイングトライセプスイクステンション・・
長い名前ですね。要は、画像のように寝転んだ状態
での三頭筋のトレーニングです。
私のやり方は、おでこギリギリまでおろします。肘が
ポキポキ、しゃれにならないくらいなりますが、痛み
はないので、とりあえず無視しています。んで、ゆっくり
と肘を伸ばしていって一回です。
トレーニング時の注意は、あまり回復を待たないこと
です。三頭筋はおっきいので、休憩するとすぐに回復
します。なので、インターバルは15秒くらいで、10~12
回を4~6セットくらい、今はやってます。
それでも、カラダが慣れてきているので、何か工夫が必要
かもしれません。
三頭筋ばかりで飽きてきますね。次回からは、二頭筋に
しようと思います。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7050回
現在地 岐阜県飛騨高山手前
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!
夏までに太い腕を作るシリーズ第五回です。
今回も三頭筋です。ジムでするのがベストですが、
フラットベンチをお持ちであれば、アレンジ次第で
自宅でもできるかと思います。
ライイングトライセプスイクステンション・・
長い名前ですね。要は、画像のように寝転んだ状態
での三頭筋のトレーニングです。
私のやり方は、おでこギリギリまでおろします。肘が
ポキポキ、しゃれにならないくらいなりますが、痛み
はないので、とりあえず無視しています。んで、ゆっくり
と肘を伸ばしていって一回です。
トレーニング時の注意は、あまり回復を待たないこと
です。三頭筋はおっきいので、休憩するとすぐに回復
します。なので、インターバルは15秒くらいで、10~12
回を4~6セットくらい、今はやってます。
それでも、カラダが慣れてきているので、何か工夫が必要
かもしれません。
三頭筋ばかりで飽きてきますね。次回からは、二頭筋に
しようと思います。
今日の腕立て 0回
今月の合計 7050回
現在地 岐阜県飛騨高山手前
本家の肉体改造&ダイエットのサイトはコチラ
blogランキングに参加しております

応援宜しくお願いします!!