gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月26日(木曜)金剛山 曇り

2021-08-26 21:42:37 | 山歩き
雨の日が続いてようやく高気圧が張り出して、晴れになりましたが暑さも戻って来ました。
右膝はまだ張りがありますが、山歩きに慣れるため出かけました。
去年カトラ谷で間違った尾根に上がって遠回りしましたので、そのリベンジです。今回もMさんと一緒です。
暑いので飲料500ml×2と、虫よけに手作りしました「オニヤンマ君」をザックに入れました。
帽子に付けました。オニヤンマ君のデビューです。100均で材料を買って作りました、かわいいでしょ?



8:15河内長野駅、8:55南海バス乗車、金剛登山口下車
9:20,出発、途中30分のロス、12:20,山頂で昼食~13:00、千早本道で下山
14:20,金剛登山口バス停に下山

平日ですが駐車場には多くの車が止まっています。
トイレを済ませてさあ、登りましょう。このあたりは標高約500m位です。
早速花たちが迎えてくれます。


秋海棠(しゅうかいどう)満開です。

ヒヨドリバナ
ゲンノショウコとミズヒキ。
カメラで写していてハっと気付く。ウエストポーチに入れている財布が無い!
トイレ前では見ていましたので、途中で落としたのだ。来た道を戻りながら探すと、発見!落ちてました。良かった。テンションアップ。往復して30分のロスです。
標識は有りませんが左へ。虫除けスプレーもしっかり使います。
 
なんとも立派なツチアケビです。フサフジウツギ(房藤空木)
何度か渡渉しながら、倒木帯を進みます。ここでMさんの折り畳みクッションが落ちました。上手く岩に引っかかってすぐに回収できてラッキー。
お互い気を付けよう。
迫力ある滝の左横をロープ掴んで上ります。濡れた岩が滑りやすくて緊張する。谷筋は涼しいです。ストックは1本だけ使います。
 
ハシゴを上って進むと水場。上の方に堰堤が見えてロープを掴んで上まで上がります。去年はここで尾根へ行って遠回りしたのでした。
キョロキョロ、何も印はありませんが谷へ進むと、なんとも小さいテープがぶら下がっています。ここの谷が正解です。
流れが消えた谷筋を進むとテープあります。きれいな谷です。
平らなお花畑(5月にニリンソウが咲きます)を過ぎると急こう配です。
暑くて、ハーハー、ひたすら上りますと
12:20、登山道へ到着です。長かったー。
 
12:25,人が少ないです、気温は22度ですが蒸し暑いです。さあ昼食だ。
食後に山頂広場へ行ってみます。
ライブカメラが動いています。帰宅してから再生しますと、映ってる~~
さあどこにいるでしょう??
挨拶交わしたハイカーさんも、手作りオニヤンマ君をザックに付けておられました。お互い、上手に作ってはりますね😄 とニッコリ。
空が暗くなって雨が心配ですから、下りは千早本道を歩きます。

13:00,ほとんど階段ばかりの登山本道です。しっかりと整備してくださって、有難いです。
足運びは同じ動きで、膝が痛くなります。立ち休憩してるとなんと発見!

ミヤマウズラですわ!葉っぱも特徴あります。間違いないです😍 
風に揺れて上手く写せませんが。すぐにスマホで写して山共に送信です。
 
途中に、なぜかウルトラマンとバルタン星人がいます。
右:クサアジサイがあちこちに咲いています。
14:20,金剛登山口に下山でした。バスは14:44。ゆっくりストレッチしながら待ちます。.
山歩き約7㎞、4時間半ほどの山歩きでした。
カトラ谷をなんとか歩くことが出来て、ミヤマウズラにも会えて満足です。
オニヤンマ君も頑張ってくれて、虫さされ無しです。
川柳です。
〇 虫付かず バーさん守る オニヤンマ君
〇 草蔭で 財布が叫ぶ 落とすなよ!

途中に咲いてた花の名前が分かりました。
ハツユキソウ(初雪草)です。灯台草科。
北米南部原産で、緑と白がきれいです。茎からでる汁に触れるとかぶれるそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする