gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3月30日(月曜) 入道ヶ岳(905.5m)鈴鹿市 曇りのち雨

2020-03-31 19:49:22 | 山歩き
入道ヶ岳は椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御神体で山頂にある社は奥の宮でもあり信仰の山です。
鈴鹿セブンマウンテンの一つ、入道ヶ岳では3月~4月にかけてお花が咲き始めます。
山の先輩の、山の休日さんが登っておられて、ミノコバイモを写しておられました。

去年3月に初めて行きましたが、登る前から雨が降り出して、椿大神社で止む無く登頂を断念しました。今年こそと、電車の乗り継ぎも調べなおしました。天気は一日曇り予報です。
初めて登る山ですから、何度もコースを予習してイメージを頭に描きます。
登りは井戸谷コースです。
9:30井戸谷1、避難小屋、11:15山頂、昼食、11:50北の頭、
12:00北尾根コース、12:33避難小屋、13:30椿大神社、14:14バス

鶴橋駅→近鉄大阪線急行伊勢中川行き→近鉄名古屋行急行で伊勢若松→
近鉄鈴鹿線で平田町→コミュニティバス椿平田線で椿大神社、ここまで4時間半。
平日の朝5時のホームはまだ暗い、お勤めなどの方々が始発を待っておられる。 
近鉄電車急行を乗り継いで平田町駅からは、コミュニテイーバスで9:16着。
椿大神社(つばきおおかみやしろ)です。入道ヶ岳へ入らせていただく前にお詣りして安全を祈願しました。
本殿を正面に見て左へ進みます。出口付近にトイレあってお借りします。
登山者さんがぽつ、ぽつ、と上っていかれる。

9:40、「井戸谷コース」取り付きです。最初はザレた道ですが10分ほど登ると
谷筋に来て、岩っぽくなり、最初に渡渉です。岩はしっかり安定しています。
ゆっくり慎重に上ります。ワイルドな谷です。

2段の滝を超えて左岸を登ります。足元には小さいお花が咲いています。

このように岩に赤丸が書かれて、目印になります。苔むした岩が続きます。
10:41井戸谷6の標識です、沢から離れて上りです。石がゴロゴロの道ですから、
後続者さんにシューズで石を落とさないようにソっと歩きます。
このあたりからアセビがあちこちに咲いています。足元は笹原に変わります。

だいぶ高度が上がってきて、振り返ると伊勢平野の展望です。このコースの醍醐味です。しかし曇ってるな・・
アセビの向こうに山頂が見えてきました、もうすぐだ。
11:15山頂です、北方向の鎌が岳には雲がかかってます。広々して360度見渡せます。伸び伸びして大らかなてっぺんです。晴れていれば白山も見えるのだそうです。
ガスったら方向がわからなくなるかも、でも下山方向の標識がしっかり設置されてます。「二本松コース」も確認しました。鳥居のすぐ下から下山できます。
東には四日市市や伊勢湾が見えるそうですが、今日はうーん、こんだけです。

 
登山者さんに写していただく。鳥居は平成29年5月12日に建てられました。
適当に石に腰かけて昼食ですが、雨が降ってきました。急げ。。11:40
12:00、北の頭へ移動して、本日は北尾根コースで下山します。
アセビの木が続きます。なだらかですが足元はドロドロ、滑らないよう注意です。
12:33避難小屋です。ここからは激下りでロープや根っこをつかんで下ります。
下ったと思ったら、
 登り返しもあって、は~、きつい道です。鉄塔を過ぎると
途中石段を下りる道と土の道に分かれてますが、土の道を下ります。
13:30 椿大神社に下ってきました。雨は止まず、バス停で座って待ちました。登れたんだ・・・胸に達成感が迫ってきました。
今日の花たちです。
ヤマルリソウ
ミヤマハコベ

白いスミレさん
鈴鹿市まで遠かったです。電車の乗り換えがあるので、社内では眠らず読書してました。近鉄電車もバスも時刻通り運航されてて、公共乗り物にも感謝です。
私の準備不足のため、ミノコバイモも見つからなかったですが、初めての山に登れて満足しました。上り1:45, 下り1:30

川柳です
〇 よろしくね なにわのおばちゃん 登ります
〇 深呼吸 感動ありがと また来ます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする