goo blog サービス終了のお知らせ 

あをぢる。

青い汁

google 左 うざい

2010年05月07日 07時07分07秒 | 戯れ言
Googleの検索ワードで1位になってたので
なんか気になって検索してみました
「google 左 うざい」を。


ほう…確かに今までなかったものが
左に出てますな。


どうやらうざいってことをGoogleに伝えようとした2ちゃんねらー達が
一斉にググリまくっていたそうな。


…でもこれに関しては私的にはまったくもってどーでもいいや。
というか便利ですよ、けっこう。
画像検索での顔検索とか色検索とか。

よい子はまねしないでね

2010年04月14日 14時14分14秒 | 戯れ言
子供達ももう5歳になったことだし
今年の夏は海やプールにたくさん連れて行ってあげたいなとは思うのですが、
いかんせんこのぷよぷよの中年太りの体をどうにかしないと
ビーチでみっともないよね~と思って
今年は本気でダイエットしようかと
ジョギングや筋トレなど続けているんですが


ダイエットといえば前から気になっていた食欲抑制剤の
オベスタットというものをちょっと買ってみました。
わりと安かったので。



(オベスタットの効能や使用した感想などのリンク)

まぁ、簡単に言えば 食欲中枢に作用して
飲むと食欲がなくなってしまう いわゆるやせ薬
インド製の安価なジェネリック薬なんですが
日本では医薬品製造販売承認を取得していないので
日本ではこの薬の安全性は確認されていません。

なのでヘタに飲まない方がいいと思います。
と警告はしておきます。
wikiのシブトラミンの説明(オベスタットと同じ成分)
エーザイによるシブトラミンの製造販売承認申請の記事(2009年に却下)



とは言いつつせっかく買ってみたのでとりあえず飲んでみたのですが


普通にお腹すくんですけど?

普段と何ら変わらないような気が…
私にはあまり効かないだけなのか、それとも買った薬が偽物なのか。
うーむ。
とりあえずしばらく試してみよう。

寝台特急

2010年04月01日 01時01分01秒 | 戯れ言
今度、鳥取の米子まで親戚の法事に行かなくてはいけなくなったので
初めて寝台特急というものに乗ってみます。

私が今まで寝台特急と聞いて思い描いていたのは
ずらっと2段ベッドが並んでいるイメージだったのですが
最近は基本、個室だったんですね。

私が今度乗るサンライズ出雲の
B寝台がこんな感じ↓(A寝台はもっと広い)


これはいいですねー
大きな窓から景色を見ながらしこたまお酒でも飲んで、
酔っぱらって深夜眠くなったら寝て、
起きたらもう着いているという。

私は長時間イスに座り続けているのがダメなので
長時間乗り物に乗る旅行は苦手なのですが
(映画館とかもちょっと苦手)
隣を気にせず寝てられるっていうのは私にとってはかなり楽です。
飛行機のファーストクラスだって隣が気になりますからね。
ファーストクラスに乗ったことはありませんが。


東京ー札幌を結ぶ寝台特急「カシオペア」などの
スイートタイプの個室はやたら人気が高くて
予約がなかなか取れないというのも分かる気がします。

↓これがこないだ高畑淳子と安住アナが「ぴったんこカン・カン」で
乗っていた「カシオペア」の展望スイート



↓こっちが「いいとも増刊号」で石原良純と渡辺アナが乗っていた
大阪ー札幌間の「トワイライトエクスプレス」

もちろんどちらも部屋にトイレ、シャワー付き。
スイートだとホテルに泊まりながら
目的地に連れて行ってくれるような感覚ですね。


ただ寝台特急はやっぱり飛行機などと比べると
時間がかかりすぎるので 利用する人も減っているのか
どんどん路線が廃止されているみたいなのが残念ですが…

ちなみに東京から米子まで寝台特急「サンライズ出雲」で行くと
11時間かかるんですが
羽田から米子空港まで飛行機だとたった80分です。
うーん…

トイレの神様

2010年03月09日 09時09分09秒 | 戯れ言
最初、大阪のラジオ番組で流されたところ かなりの反響があり
その後全国ネットのニッポン放送でオンエアされるや
全国でリクエストが相次ぐようになって

今じゃ発売前から「千の風になって」のような
売れ方をするんじゃないかと予想されているらしい
(死者を扱った点やラジオから火がついた点など状況が似ている)

植村花菜「トイレの神様」
を聴いてみました。



…うん、確かにこれはいい曲ですね。

紅白出場など、タイミングが良ければ
ヘタしたらミリオンクラスのヒットも可能だとは思うのですが
でもなんでシングルで出さないんだろう?
(3/10にミニアルバムが発売)

この曲だけを売った方が世に出やすいと思うんですが…
フルコーラス聴かないとだめな歌詞だからかなぁ。
ちょっともったいないですね

↓PV動画はこちらからどうぞ
トイレの神様/植村花菜

計るだけ~

2010年01月28日 08時08分08秒 | 戯れ言
NHKの「ためしてガッテン」で
計るだけダイエットというのをやってたので
そのダイエットをやるのに必要な記録用紙をプリントして
ためしに今一週間ほどやってみているんですが
記録用紙のダウンロード先

このダイエット方法…いいかも
少なくとも私には合ってるかもしれません。
女性よりも分析が好きな男性の方が向いているというのもうなずけます。


このダイエットは「夕食後」と「朝起きてトイレ後」に
体重を計ってグラフにするだけなのですが(服を着て計る)

何日か続けているだけで
グラフを右肩下がりにしたくなってくるんですよね。
そのために適度な運動をしたり食事を少しセーブしたりするようになってきます。
夕食後と朝なので毎日グラフの増減が激しいのですが
(たぶんこの増減の変化の大きさがこのダイエットのポイントだと思います)
3日前の朝よりも現在の夕食後の方が体重少なかったりするととても嬉しい。

体重が減らなかった日は何をしたか、何を食べたかとか分析していくと
自分の太る原因が究明できるので良いです。




…とか書きだしてから一週間
今週は先週の体重に戻ってしまいました(T_T)

今週は外や自宅でいっぱい飲んだからなぁ…
原因が分かっているんでまぁいいのですが。

搾取され人生

2010年01月18日 18時18分18秒 | 戯れ言
う~ん、興味深いニュースだ。
やっと気付いたんですね~
でもちょっと気付くの遅かったですね。
なんでそれまで文句言わなかったんだろう?
洗脳のため?
それとも ものすごい純粋な人なんだろうか?
それとも単なるウソなのか。

TOSHIのMIXY日記での告白

彼の奥さんは元アイドルの守谷 香なんですが
あの守谷 香が?と思うと
そっちの方がちょっとびっくりです。



話は変わりますが日テレの
「SUPER SURPRISE ビートたけしSP」を見る。

面白い。
昔からビートたけしという人にまつわる様々なエピソードは
テレビやラジオで聞いたことがありましたが
あらためて、この人はすごい人ですね。

これだけ男気があって面倒見のいい人が
理想の上司のランキングに名前があがらないのが不思議です。
たぶんこの人のエピソードだけで「深イイ話」1本できるでしょう。

軍団の人たちは、一生ついていける価値のある人に出会えて幸せですね。
なかなかそんな人には出会えませんからね。

…とは思うのですが、ただ私は昔から
ビートたけしの笑いを面白いと思ったことがない
のが残念と言えば残念です。

赤っ!

2010年01月13日 13時13分13秒 | 戯れ言
最近「ホンマでっか!?TV」がちょっと面白いです。

ただ、番組内で紹介される情報はすべて説の一つにすぎないので、
ほとんどの説が極論だったりするみたいですが
その極論を言ってくれるのはなんとなく気持ちイイです。

去年言ってたらしいプラスチックやペットボトルは分別しない方がエコ
という説なんかは面白いですねぇ。
分別してリサイクルするより新たに作る方が
燃料使わない的な内容だったように思うのですが、
東京23区なんかはもう廃プラスチックは可燃ごみになってますもんね。
ただこれも説の一つで全然主流じゃないんでしょうけど。

あと年末にやっていた
地球の温暖化にCO2は関係ないと指摘する学者もいることから
日本が頑張ってCO2を25%削減しても意味がないという話とかも
面白かったです。
CO2排出の少なかった平安時代の方が気温が高かったんだそうな。
恐竜が絶滅した後に訪れた大きな氷河期の後、
地球は小さな氷河期と小さな温暖期を繰り返しているため
じきに氷河期に入るのでCO2は逆に増やした方がいいんだとか、
すごい極論ですが面白いです。

そんな中、こないだのスペシャルでやっていた
脳科学的に脳が幸せを感じる時というのはどういう時かというと
結婚して「家族をもったとき」っていうのは
なんか納得してしまいました。
私、娘のことを考えるだけで幸せな気持ちになれますから。
たぶん離婚したりすると脳科学的にも相当ダメージあるんでしょうねぇ…

そんな娘たち、冬休み中に妻の実家の新潟に行っていたんですが
帰ってきたら二人ともほっぺが真っ赤で笑いました。

妹の方はすぐ元に戻ったんですが
姉の方は色白だからかいまだにほっぺ赤いです。
う~ん、恐るべし雪国。

年末年始

2010年01月05日 05時05分05秒 | 戯れ言
大晦日の「笑ってはいけないホテルマン」や
2日の「ザ・ドリームマッチ2010」は長かったですね~
録画してますが長すぎて全部見る気力がないです。

そんな中、年末年始の番組で面白かったなーと思ったのは

テレ東の「本当にあった恐いデーブ」
あまりにもバカバカしくて良かったです。
加藤鷹となんでんかんでん社長と乱一世のEXILEや
磯山さやかのおならAVなど
ものすごくバカバカしいのですが
嫌なバカバカしさじゃなかったんですよね。
YouTubeででももし流れていたら見てみてください。

あとはNHKの「新春TV放談2010」
「アメトーク」や「すべらない話」など
NHKで民放のバラエティを分析するという
NHKらしからぬスタンスが面白かったです。
鈴木おさむ氏(大島のダンナ)って
きっと放送作家としてかなり才能ある人なんでしょうね。
話しているのを聞いてるだけでそんな気がしました。

ちなみに鈴木おさむ氏が予想する今年来そうなタレントは
テレビで使いやすいというM-1覇者パンクブーブーと
みのもんた的位置に行くのではという
ミヤネ屋の宮根誠司らしいです。