goo blog サービス終了のお知らせ 

あをぢる。

青い汁

つけ麺王子

2009年10月26日 06時06分06秒 | 飲む!食う!
つけ麺の伝道師として、また“つけ麺王子”として関西では有名で
関西WALKERなど雑誌でもつけ麺記事の連載をしている
お笑い芸人のシャンプーハットのてつじ
ある番組に出ていたので見ていました。



そこでてつじがつけ麺について色々語っていたのですが
私にとってそれは目からウロコの解釈でした。

なにしろ、私は今まで
つけ麺を食べて美味しいと思ったことが一度もない
ので、私にとってつけ麺と言えば
「ラーメンに劣るもの」だったんですよ。

つけ麺って、あつもりなんかもあるけど
でもやっぱり食べてるうちにスープが冷めてくるし
スープ割りを入れるまではしょっぱくて
食べながらごくごくスープを飲めないのが不満で
そのスープ割りの割合も自分で入れているので
そこの店のスープとしての完成形ではないことも不満なんですよね。
冷めたスープに熱いスープ割り入れてもやっぱりぬるいし。


でもシャンプーハットのてつじによると
・ラーメンとつけ麺は全く別の食べ物として考える
・ラーメンの主役はスープだが、つけ麺の主役は麺である

なんだそうです。
つまり、食べているうちにスープが冷めて嫌だと考えるのは
完全にスープ目線、つまりラーメン目線の考え方で
つけ麺は麺が主役なのだから麺目線で考えると
冷たく水切りした麺を冷たいたれで食べるのは問題ない
あくまで麺をおいしく食べられればいいんだそうです。
そして最後に温かいスープ割りを頼んで
麺だけでなくスープの味をも十分に堪能すると。

そうかーそうだったのか!
私が今まで食べたことのあるつけ麺、例えば新橋でいうと
「おらが」「八七三家」「大勝軒」など
ラーメンはすごくおいしいのにつけ麺はおいしくないな~と
常々思っていたのはスープ目線で見ていたからですね。
なんか謎が一つ解明された気がします。


…でも
やっぱり私は今はスープ目線でいいかなぁ
私にとってはまだまだ麺がおいしいことよりも
スープがおいしいことの方が重要なんですよね…
たぶんつけ麺好きな人って
スープを楽しむレベルから一段上がった
麺を楽しむ余裕のある人が多いんじゃないでしょうか。

テレビ埼玉 略すとテレ玉

2009年10月21日 21時21分21秒 | MOVIE
テレビを買い換えたことによる完全地デジ化に伴い、
今まであまり見ていなかった
BSや、TOKYO MX、テレビ埼玉、千葉テレビを
やたら見るようになりました。
(今まではHDD経由しないと見れなかったため)

おかげで「たかじんの胸いっぱい」や
「探偵ナイトスクープ」とか「侍ジャイアンツ」とか
「走る男2」とか結構見てるんですが

そんな中でもテレビ埼玉でちょっと気になるのが
夜中の中途半端な時間に私がつけるといつも必ずやっている
「WOOD STOCK PARTY」という番組。

つけるとなんでかいつもやってるもんだから
ついつい見ちゃうんですが
これ、「Buono!」という3人組アイドルのPVを
毎回5曲ぐらい連続で流しているだけという番組なのである。
他の歌手は出ていない。Buono!だけである。
なんでテレビ埼玉はこんなにBuono!を押しているのか…?

しかし毎回見ているとさすがに
個々の個性が分かってくるから不思議だ。

けっこうお水っぽいイケイケの雰囲気の右側と
かわいいけど戦隊ヒーローのイエロー役でもやってそうな
よくいるタイプの左側と
益子直美風なあんまりいないタイプ(売れ筋)の真ん中と
けっこう3人のバランスもとれています。

PVの作りも、昔風のちょっと安っぽい感じだし
この謎の3人組は何なんだろうとずっと思ってました。

あぁきっと、埼玉エリアでだけメインで活動している
売れない地域限定アイドルなんだな~
そういえば京都にもKBS京都にだけ出てるアイドルとかいたなぁ~
不憫だな~応援してあげようかな~と思って

Wikipediaで調べて見たらしっかりハロプロじゃないですか!

…売れてない匂いただよわせてますが
しっかり売れてました。
ピザーラのCMにも出てたし。
…うーん、売れててちょっと残念。

第二のこち亀か?

2009年10月05日 05時05分05秒 | MOVIE
まったく見るつもりはない映画なのですが
実写版「宇宙戦艦ヤマト」正式には「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の
だいたいの主要キャストが発表されましたね。

木村拓哉   古代進 ヤマト戦闘班リーダー
黒木メイサ  森雪 ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊
柳葉敏郎   真田志郎 ヤマト技術班班長
緒形直人   島大介 ヤマト航海班班長
池内博之   斉藤始 ヤマト乗組員、空間騎兵隊隊長
マイコ    相原 ヤマト乗組員、通信班
堤 真一   古代守 進の兄。駆逐艦ゆきかぜ艦長
高島礼子   佐渡先生 ヤマト艦内の医師
橋爪 功   藤堂平九郎 地球防衛軍司令長官
西田敏行   徳川彦左衛門 ヤマト機関班班長
山崎 努   沖田十三 ヤマト艦長



…ふむ。
古代進が36歳のキムタクですか。
36歳のキムタクに対して21歳の黒木メイサが
「古代君」って呼ぶのかなぁ?
原作的に君付けは重要だと思うのですが。

森雪はブラックタイガー(戦闘機)に乗るんですね。
黒木メイサの色黒キャラからしたら合ってるのかもしれませんが
森雪のキャラじゃないなぁ…

しかしいつも一升瓶持ってるような飲んだくれのじじいの医師、
佐渡先生をなんで女性(高島礼子)にしたんだろう?


このままじゃあまりにもおっさん率高すぎだからかなぁ?
相原も女性になってるし。
飲んだくれの高島礼子は嫌いじゃないですが…


しかしタイトルが「SPACE BATTLESHIP ヤマト」って
まさか海外を意識してるんじゃないだろうな!



…ヤマトとは全然関係ないですが
お台場ガンダムには負けない!韓国が全長約111mのテコンVを建設中
なんだそうです。
ちなみにガンダムが18m、NYの自由の女神で46mです(台座なしで)

こんなマジンガーZパクリを堂々としかも111mって…
韓国人ったら(笑)

足下になんかいますが…