ギャラクシィ日記

SF好きな主婦の・・・ガーデニングな日々。手作りも大好き。

エコに出会う。。。

2006-02-15 | 石けん

 私はキッチンで使うのは石けん。
市販のキッチンソープ、純石けん等使ってみたけど、
自分で作った石けんが一番汚れ落ちが良いし手も荒れない気がする。

 オリーブ油とかで作るともったいないので、
キッチン用の石けんは廃油で作るんだけど、
結構使っている廃油なので、石けんになってもチョイと廃油臭い。
ミカンの皮を入れたり、コーヒーを入れたり、塩析をしたり、
色々やってみるんだけど、これだという物が。。。

 それでネット検索してみた。
「廃油 石けん」・・・・・環境問題から廃油で石けんを作るサイトに行き当たる。

 手作りで石けんを作っている人達には、
私の様な「肌にあった石けんを求めて」石けんを作っている人達の他に、
環境問題から廃油をどうにかしようってんで石けんを作っている人達が居る。
 日本では環境問題からの石けん作りの方が
ずっと前から取り組まれていた事みたい。
なので、人に「石けん作っているんだ。」と言うと、
大抵「廃油で?」と言われる。

 この環境問題廃油石けんの作り方、
かなり、おおらか、と言うより大雑把な所が多い。
 まず、大抵のサイトは、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)の量がもの凄く多い。
見つけた物を表にしてみた。
(廃油の比重を0.9、キャノーラ油として計算)

         HPに載っていた   鹸化価から計算した
   廃油    苛性ソーダ       苛性ソーダ 
   250ml                 50g                          28g
        500ml                 75g                          56g
      3300ml               500g                        372g
   370ml                 50g                          41g
   600ml                 80g                          70g
        300ml                 45g                          37g

 廃油で作るときはほんの少しだけ苛性ソーダを増やして作るけど、
これでは、、、石けんの中に苛性ソーダがたくさん残ってしまい、
危ない石けんになると思うな。。。
 上の中にはN市のHPのリサイクルのページのもあるし、
小学校での活動の記録もある。
 
 苛性ソーダの量がかなり多いのに、
「分量はきちんと量りましょう。」なんて注意書きがあるところもあって。。。

 その上、苛性ソーダに水を加えるように説明しているところがほとんど。
苛性ソーダに水を加えると、激しく反応して温度が急激に上昇し、
刺激性のある蒸気も出やすくて、かなり危険。
 苛性ソーダを溶かすときは、
水に少しずつ苛性ソーダを入れて溶かさなければならないのにな。

 環境教育で子供達が石けん作りをしているところも多い。
ぜひ、安全に石けんを作って欲しいものだ。
 
 どうも、どこかの廃油石けんの作り方をただコピーしたようなHPもあるみたい。
ちゃんと調べて欲しいな。
 あ、、、でも、適正な苛性ソーダの量で、
ちゃんと水に溶かして石けん作っているHPもありますよ。

 インターネットで検索した結果が正しいとは限らないんだな。
と言っても、私が正しい事を言っているとも限らないか。
廃油はかなり過剰アルカリでもOKなのかもしれないし。。。。

 HPにしろ、ブログにしろ、誰でも手軽に記事に出来て、
誰でもが見られる。
何が正しくて何が間違って居るんだろう。
難しいな。


『ローワンと魔法の地図』 エミリー・ロッダ

2006-02-14 | 


 児童書コーナーの本。ファンタジー。

 大分前から気になっていたんだけど、いつも貸し出し中。
やっと、借りられた。
 おもしろいけど、子供向けのファンタジーで毒も捻りもない。
ちょっと物足りないかな。
うちのぴー子でも読めそうだな。
 5巻まで出ているので、たぶん全部読むと思う。

 詳しい内容は amazon.comのレビューで。


集合

2006-02-13 | 石けん

 家にあるオイルを並べてみた。

前列左から、アルガンオイル、ホホバ油、ローズヒップ油、ピーナツ油、
ひまし油(キャスターオイル)、アーモンド油、グレープシード油、
後列、オリーブ油、ココナツ油、パーム油、ひまわり油、椿油。
いやいや、いつの間にかこんなに。。。
 ほとんどは食用。石けんも作るけど、食べちゃう。

 
 ココナツ油やパーム油は、夏以外は固まっているので、
湯煎をして溶かしたら、タッパーに入れて保存。
使うときはスプーンですくって使う。


これは、、

2006-02-11 | 健康・美容

 何でしょう?


 知ってる人はスゴイ!!
私も自分が購入するまで知らなかった。。。

 これは椿油粕。
この抽出液でシャンプー用の石けんを作ると
すごく良いらしいので、「サトウ椿」で購入。

 古来からシャンプーが普及するまでの間、
洗髪粉として利用されてきたそうだ。
使い方は100gを1リットルのお湯で煎じて、
さました煎じ液で髪を洗いお湯で洗い流すそうだ。
 今でもこれを愛用している人がいるみたい。

 早速抽出液を作ってみた。
殻の部分の硬いところ、実の白いところが混ざっている。
熱湯に浸して一晩放置。
匂いは椿油のにおい。

 
 さすがに絞り粕だけあって油分は浮いてこない。
でも、濃そうな色で、何か良い成分が出ていそう。

 椿油粕と椿油で作ったシャンプー用石けんの事は後日。
石けんを作った残りをリンスに使ってみたけど、
中々良い感じだった。


イチゴのショートケーキ

2006-02-06 | 


 久しぶりにイチゴのショートケーキ型小物入れを作った。
前に紹介したイチゴケーキの小型版。
 5年前に作ったので忘れている所が、、、
何とか出来上がった。


 昨日納戸を整理していたら、、、
ぽん太を妊娠中に作っていた未完成の刺しゅうのタペストリーが出てきた。
後はキルティングで押さえるだけで完成するのに。

 妊娠中は、ずーっとぽん太が生まれるまで、
つわりが酷くて動けなかった。
食べられたのは、鮭、ほうれん草、納豆、牛乳、ご飯。
妊娠中なのに体重もあまり増えなくて、
ぽん太を生んだら元の体重より少なくなっちゃった。(つわりダイエット)
でも、生んだ後は食欲もりもり。。。

 そんな何も出来ない妊娠中に作っていた物なんだけど、
生まれるまでに完成できなくて、
生まれた後は忙しくて忘れていた。

 13年も納戸にあったから、完成前なのにちょっとシミも付いている。
でも思い出の物なので完成させよう。


ガスール

2006-02-05 | 健康・美容

 昨年「ガスールパック」でも紹介したけど、
私はガスールが大好き。

 ガスールはモロッコで取れるモンモリロナイトと言う粘土の仲間で、
ジュラ紀には湖だった場所の鉱山で採掘されている。
 ガスールは水に溶けたときに粘土やミネラルがイオン化する性質が高く、
このイオン化した粘土が汚れを吸着し、
ミネラルが肌や髪をしっとりさせてくれるそうだ。
つまり、ガスールは洗浄力と保湿力を兼ね備えた粘土と言うこと。
詳しく知りたい人はナイアードのサイトを見てね。

 今までナイアードのガスール(粉末タイプ)を使っていたけど、
モロッコから」で紹介した「フェズ・ドゥ・モロッコ」で良さげな物を発見。
ラベンダー、バラ、カモミールなど
6種類の植物エキスが配合されたガスール。
 
 右は今まで使っていたナイアードの粉末タイプ。
 
ぬるま湯を入れてしばらく置いておくととろとろに。

このとろとろを肌や髪に塗ってパックします。
パックはお湯で流すだけ、後はすべすべ。
今までのガスールより確かにしっとりする感じ。


 粘土は日本でも昔から石鹸代わりに使われてきたそうだ。
今でも粘土科学研究所で「ねんどシリーズ」として、
クリーム、ローション、石鹸、歯磨きなどの製品を作っている。
アトピーの友人はこのシリーズを使っているそうだ。


モロッコから

2006-02-04 | 健康・美容

 先日のアルガンクリームの記事に書いたけど、
どうしてもアルガンオイルが欲しくなり、
モロッコのネットショップ『フェズ・ドゥ・モロッコ(FES DE MOROCCO)』で購入。
 モロッコのと言っても、モロッコ在住の日本人の方がやっているネットショップなので安心。
それに、心配な送料も参考資料として今までの事例があるので
大体の目安になる。

 このアルガンオイル、愛・地球博のモロッコ館で売っていた物と同じメーカーらしい。
日本で売っている物は92mlで1995円+送料300円、
これでは石鹸には使えないな。
 フェズ・ドゥ・モロッコでは250ml1900円、
参考資料によると送料は1000円弱になるようだ。
これはお安い。
 他にも欲しい物があるのでモロッコから購入決定。


 で、届いた物が↑。
ビンの左からオレンジオイル、ローズオイル、ローズウォーター、
アルガンオイル。手前がガスール。

 オレンジオイル、、、オレンジの香りと思って注文したんだけど、
オレンジの花のオイルでした。間違った。。。
 オレンジの花のオイルって、普通は「ネロリ」と言われるオイルで、
お肌に対する働きは「著しい皮膚細胞成長促進特性があり、皮膚細胞の更新を助け、肌の弾力性を改善させます」 !!
良いんじゃないですか。怪我の功名ってやつ。

 ローズウォーター、もちろん薔薇の香りです。
アロマ効果も高く、バラの特性である、殺菌・抗菌性もあるとか。
化粧水、エアフレッシュナー、リネンウォーターに使用。

 ここの店主さんは、モロッコの国立教育学校で美容技術の勉強をし、
美容師とエステティシャンの免許を取得したそうだ。
オイルや芳香蒸留水はきちんと成分分析はしていないそうだが、
モロッコでは一般的に使われている品物で、
店主さんが美容の知識を生かしてフェズのメディナ(旧市街)を歩き回って探した物だそうだ。

 ガスールについては改めて。

 そうそう、思わずバブーシュも買っちゃった。

 室内履き用はいろいろカワイイのもあるんだけど、
外履きが欲しかったので。
ま、革製で履きやすいしシンプルです。


チーズスフレ

2006-02-03 | 


 突然チーズスフレが食べたくなって作っちゃった。
最近はベークドチーズケーキよりこちらを作る。

 ・・・・レシピがない!
何を見て作ったかも覚えてない。
困った。(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
!! こんな時こそインターネット。
検索すると出てくる出てくる。
クリームチーズ一箱200g丁度のレシピを探して。。。。
うん、これダエナ姫の「絶品!チーズスフレケーキ」
このケーキも高さのあるケーキにするには300gのレシピで作るんだけど、
一箱だけにしておきたいので、200gのレシピ。
なので、あまり高さは出なかったし、ちょっとひび割れたけどOKさ。

 冷えるまで待ちきれなくて、
まだ暖かいうちに切ったのでちょっと崩れちゃった。
 確かに「絶品!」でした。
今まで作ったチーズスフレとそれほどレシピは違わないと思うけど、
これまでの中で最高のお味。
 冷えれば、もっとしっとりでもっともっとおいしくなりそう。 


あけびカゴ

2006-02-02 | 


 あけびでカゴを作った。ミカン入れとして使用中。

 このあけび、前に住んでいたアパートの裏の斜面で採取した物。
表皮がごつごつがさがさした感じであまり質が良くないが、
自分で採取した物なのでかわいい。

 あけびと言うと木に巻き付いている蔓を想像するだろうけど、
バッグなどに使われる真っ直ぐの蔓は
ランナーと呼ばれる地上を匍う蔓。
木に巻き付いていた蔓は節があったりよじれていたりするので
バッグなどには向かない。プランターカバーなどに使われる。
 ランナーは地上を匍っているとは言え、
落ち葉や土の中を匍っているので
中々素人の私には見つけられない。
木に巻き付いている蔓を探して、
その根元をたどってやっと見つけ出した。

 山葡萄の樹皮を採取するのは梅雨の時期の大雨の後の何日間かだけど、
あけびや他の蔓は秋、木々の葉っぱが落ちる頃。
春や夏の蔓は、中に虫がいたり蔓の質が弱いそうだ。
 
 ランナーは生えている土によって質が違うそうだ。
木の葉が腐葉土となってふかふかした土の所のランナーは
表皮がとてもすべすべして艶がある。
 アパートの裏の斜面は笹竹が生い茂り、
小石がたくさん混ざった土であまり良い土ではなかったので、
こんなガサガサのランナーしかなかった。

 採取するのは楽しかったけど、
その後が結構大変。
ひげ根や分かれた枝を取り除き、
洗って1年位陰干し。(半年くらいでも良いのかも)
とにかくしっかり乾燥させないと、
せっかく作った作品に黴びが生えたり、
作品を作った後で乾燥が進んで蔓が細くなり、
編み目がすかすかになったりする。

 商売としてあけびを編んでいる人は、農家のお年寄りが多いんだけど、
最近、あけびを編む人が減っているそうだ。
歳で山に蔓を採りに行けなくなっているそうだ。
 中国製の安い物がどんどん入っているし。。。
あけびは日本の伝統工芸とまでは行かないのかな。
無くならないで欲しいな。

 くるみ、山ぶどう、あけびときて、
もう一つ編んでみたいのがアオツヅラフジ。
アオツヅラフジは乾燥した後も蔓が青々として美しい。
日本全国に生えているらしいけど、
この辺では何処にあるのか・・・・
クズならそこいら中にあるのにな。
 こういう物はお店で売ってないので手に入れるのはかなり大変。


『スピリット・リング』 ロイス・マクマスター・ビジョルド

2006-02-01 | 


 ファンタジー
 魔術師で金細工師の父を持つ女の子フィアメッタが、
死者の魂を封じ込めた邪悪なスピリット・リングを作ろうとしている黒魔術師と戦う物語。
 2001年に出版されている。。。
大好きなビジョルドの作品だというのに今まで気付かなかった。
ビジョルドはSFしか書かないという思いこみで、
ファンタジーまでチェックしなかったから。。。なんだか悔しいな。
 おもしろいんだけど、何回もヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞を取っている
ビジョルドの作品にしては・・・ちょっとだけ・・・-1くらいかな。
あっっっ「この人の物にしては・・・」って事ですよ。
 詳しいレビューはいつものようにamazon.comで。

 ビジョルドと言えば、
身体的ハンデを持ったマイルズが主人公のスペースオペラ『ヴォルコシガン』シリーズ。
あぁぁぁ・・・名前書くだけでワクワクしてくる。
とにかく大好きです。
 もうとっくに、このblogの記事にしていたと思っていたけど、
紹介してなかったみたい。
『ヴォルコシガン』シリーズの紹介は又今度。

 「スピリット・リング」の後ろの方にビジョルドの写真が載っていた。。。
( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)¨) エー!!
じょ・女性でした。

 『ヴォルコシガン』シリーズはスペースオペラ、
宇宙艦隊を率いて戦ったり、、、、
なので勝手に男性の作家さんだと思いこんでいました。
「スピリット・リング」は読んでみて女性が書いたって感じはしたけど。。。

 この人の作品も翻訳されていないのがたくさんある。
ほんっとに原語で読めたらっていつもいつも思ってしまう。
 友人に英語ぺらぺらの帰国子女がいるけど、
その人は雑誌ぐらいしか読まないそうだ。
その英語の能力ちょっと貸して~!!