ギャラクシィ日記

SF好きな主婦の・・・ガーデニングな日々。手作りも大好き。

うま!(*^0^) =3

2007-03-29 | ありがとう

 ボコさんの『ハムずさん観察日記』2周年記念ビンゴ大会で見事1位になり、
景品をいただいてしまいました。
 くじ運が悪い私ですがボコさんとは相性が良いらしくて、
ボコさんのビンゴ大会では毎回入賞して「うまうま」をいただいています。


 今回いただいたのはペイストリースナッフルスのチーズオムレット。
スフレタイプだけど、もの凄くフワフワでその上しっとり
いくつでも食べられそうな禁断のお味です。
 家の子達にも大好評で、二人とも別の時間に一人で食べたのに、
一口食べて「おぉぉ!!人気なのがわかる!」とすっかり同じ反応で笑っちゃいました。

 もう一ついただいたのが、ビーズステッチのハートチャーム
バッグに下げて使っていま~す♪
 こんなにステキなのが出来るなら
私もビーズステッチやってみたいな。

ボコさん ありがとね


クリスマスローズまつり1

2007-03-23 | 庭のことなど

 先日、郊外の公園で開催されている「クリスマスローズまつり」に行ってきました。
市内では最高気温4℃の予報でしたが山の中のこの公園は何度だったんでしょ。。。

 この公園には5700株のクリスマスローズが植えられていて
今が満開でとても見事です。
画像では見づらいと思いますが、雑木林の下草がクリスマスローズです。
鉢に植えられているクリスマスローズも良いけど、
このような自然の中のクリスマスローズも中々良いわぁ。

 クリスマスローズの間には原種シクラメンのコウム↑や
スノードロップも咲いていました。
 


 クリスマスローズの白、黒、ピンク、黄色など
色ごとに植えられている場所があって、
みな立ち止まって写真撮影していました。

特に黒のコーナーはあれだけの株が咲いていると・・スゴイです。


 最近はクリスマスローズも人気が出てきたので
盗難の心配をしてしまいました。


 アプリコット色のクリスマスローズ
とても優しい色。。。

長くなったので続きは次回。 


「ものづくり体験ツアー」 その6

2007-03-16 | クラフト


 お待たせしました。(待ってない?)
やっと完成品までたどり着きました。

 
 これが講師の方が作った見本、上が私が作ったもの。
斜めがけバッグにしたくて持ち手を長くして革の被せを付けました。

 あ、、、こうやってみると編み目がウネウネしてるのがよく分かる。。(T_T)
先生のはきれいなのになぁ。。。


 これで会津三島町「ものづくり体験ツアー」はおしまいです。

 旅行会社が企画したツアーではなく地元の観光協会が企画したツアーだったので、
とてもとても暖かいツアーでした。
ツアーに参加した方達もカゴ好き手仕事好きの皆さんで、
話も弾み楽しかったです。
 それにお料理も美味しかったし(*^0^) =3 ゲップ
源泉掛け流しの温泉も大満足。

 そしてそしてmakoさんにも会えたし
たくさんおしゃべりして楽しかったね。

 また行きたいなぁぁ。。。。。
と言うより1年くらい三島町にいて材料採取からやってみたいな。 


春&春なのにぃ~♪

2007-03-13 | 庭のことなど

 まずは「春なのにぃ~♪」ネタ

 12日夜遅くから雪です。
冬に戻ったみたい。。。てか、暖冬の今冬はこんなに雪は降らなかったよ。
 
 今年は暖冬だったので車のタイヤをノーマルタイヤに交換してしまった人も結構居ます。
それで仕事に行けなかった人も居たみたい。



 つい数日前は庭の花もこんな感じだったのに。。。
「春」ネタ(*´ー`) フッ


 昨年11月に植えた原種シクラメンのコウムは
花をたくさん付けてくれました。
花びらがひらりんとしてカワイイ
花の大きさは1.5cm位で高さも3~4cmです。


 我が家では4月下旬にしか咲き始めないチューリップも暖かさで芽を出していました。
 
 一昨年購入したクリスマスローズのピンクのダブル(セミダブルだったかしら)が初めて蕾を付けました。
ちゃんとダブルが咲くのか毎日ドキドキで観察していたのに。。。。雪(T_T) 
 蕾が膨らみ花弁が1、2枚開きかけ、あと1日か2日で開花・・
と言うところで突然の雪。。。。。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・

暖冬なのになぜ今。。。


 そして、今年初めて会ったミツバチ君、
カレンデュラの蜜を一生懸命集めていました。
こんなに早くミツバチが出てきたのは見たこと無いな。
雪だけど、、、大丈夫かしら?
 
 フキノトウ味噌です。
みじん切りして炒めたフキノトウに
砂糖、味噌、みりん、酒、七味を適当に入れただけ。
買ったのより美味しいよん(’-’*)
 今までフキノトウはそこいら辺に出てるので買ったことはなかったけど、
野菜の直売所で新鮮なのをパックにぎゅうぎゅう詰めて100円で売っていたので買っちゃった。
天ぷらにして残りはこのフキノトウ味噌。 


「ものづくり体験ツアー」番外編 ぺあぺあ

2007-03-10 | クラフト



 ゆみっぺさんにいただいた巾着です。
makoさんのと私の
この巾着達もここで出会うとは想像してなかったようです。
記念写真をぱちり。



 あみねこストラップです。
makoさんに何かおみやげ、、、、
日持ちする物でガサ張らない物・・・・・で、これにしました。
 新幹線の中で2人並んで記念写真。
これも「おそろ」ね・・・・・のはずが、
私のあみねこストラップもヒロロの先生にプレゼントしちゃった。
↓↓の赤べこキーホルダーと交換です。

 只今自分のストラップ制作中。 


「ものづくり体験ツアー」 その5

2007-03-08 | クラフト

 肝心のヒロロバッグ作りの紹介を忘れてました。

 これがヒロロバッグのもう一つの材料のシナ、モワダとも呼ばれています。
シナの木の内皮です。
 シナというと山形や新潟のシナ布が有名ですが、
シナ布は伝統的工芸品にも指定されています。
 シナ布は古代布の一つで縄文弥生時代から織られていたそうです。

 シナの木の内皮を剥ぎ、水に漬けて薄く剥がし
それをまた水につけて薄く剥がすことを繰り返すと
画像のような状態になるそうです。
(ただの水じゃなくて何か入れるかも・・その辺覚えてなくて)
それを細く裂いて縒り(より)をかけて糸に紡ぎ、織った物がシナ布です。


 このシナを横糸にして縒り(より)をかけながら
籐で言う二本縄編みでヒロロを編んでいきます。
縒りをかけながらと言うのは結構大変な上、
籐ではグルグル一方向に編んでいくのに対し、
ヒロロでは行って帰っての編み方で、左手で編むこともあります。
慣れるまでかなり大変でした。

 ものづくりは脳の活性化に良さそうだし、
その上左手でも編むとなればこれはかなりの効果あり。
三島町のお年寄りが元気なわけだわ。


 makoさんの手

 ツアーでは後半ちょっと体調不良&右手の指先の皮が薄くなって痛くて
バッグは完成できませんでした。
 家に帰ってから続きを作りました。
完成品のお披露目は次回。。。。。
あ、、、、あんまり期待しないでね。
ヒロロ初作品でよれよれがたがた。。。。ノ(´д`) ヘヘヘ


「ものづくり体験ツアー」 その4 ぱくぱく&べこべこ

2007-03-05 | 今日のこと
 いつまで続くのやら、、、体験ツアー。。。 


 二日目夕食です。
右上にあるのが馬刺、初めて食べました。
生姜醤油で食べるのが一般的なようですが、
ここではニンニク味噌で食べます。
 ツアーでいっしょのおじさん達は話題が豊富でとても明るい方達で楽しかってですよ。
 一日目の夕食は写真も取り忘れてがっついてしまいました。(≧ω≦)b


 2日目昼の鶏蕎麦。
会津地鶏が手打ち蕎麦の上に乗っています。
ちょっとつゆが甘めだったけど、おいしかった。


 三日目昼食。
工芸館隣の「どんぐり」で会津地鶏をいただきました。
塩味と味噌味の二種類で、どちらも美味しかった。

 美味しい旅でした。 (≧ω≦)b


 体調が悪くなってから食欲がなくて
すぐお腹いっぱいになってしまいます。
私は出された物は残さず食べる主義でしたが、
今はもう無理。
たくさん残してしまってゴメンなさい。


  会津地方の郷土玩具「赤べこ」

 猫好きのヒロロの先生に「あみねこストラップ」をプレゼントしたら、
代わりにと赤べこキーホルダーを貰っちゃった。
 それと、駅で探しまわった御当地リラックマ。
後藤チッチキチー(御当地キティー)は色々なところで売ってるんだけど、
リラックマがなかなか見つからなくて。。。やっとGET!


 電車も「赤べこ」、、かわいい。



 ↑の電車は、、、郡山駅に止まっていた電車。
なんだかガチャピンみたいでかわいかったからついでに。

「ものづくり体験ツアー」 その3

2007-03-02 | クラフト

 「ものづくり体験ツアー」には
ヒロロ籠コースとマタタビ笊(ざる)コースがあります。
マタタビ笊コースでは蕎麦笊を作っていました。



 マタタビの枝の皮をナイフでこそげ取り
枝を4つわりにして中央の部分を削って薄くしてヒゴを作ります。
この作業がかなり大変なようで二日目の夕方までかかっていたようです。
 ヒロロ組は休憩してマタタビ組を覗きに行ったり
工芸館の中をうろうろしていました。


 中央はマタタビの伝統工芸士の方で、85才(84だったかな)だそうです。
80才を過ぎてから伝統工芸士の試験を受けたそうです。
色々なお話が聞けてヒロロ組に帰るのを忘れそうでした。

 マタタビで作った笊はササクレも出来ないそうです。

私も米とぎ笊を買ってきました。
とてもすべすべしていていい感じ、
編み目が米をとぐのに良い具合です。



 工芸館では今回の体験ツアーとは別に
1~3月の土日でものづくり教室を開いているそうです。
大勢の方がマタタビ笊や山葡萄のバッグを作っていました。
 ちょっとびっくりしたのが、男性も女性も皆さん山葡萄のバッグを持っている事。
とてもきっちりしてきれいな編み目のバッグをお持ちでした。
お店で売っている物より数倍きれいです。
「きれいなバッグですね。」と言うと
「まだまだこれじゃダメなんだ。」って。。。。。
(゜ロ゜) ヒョオォォ!それ以上の物って。。。どんだけ!?
店で売ってるのって。。。
 
 ツアーで地元の山葡萄やあけびバッグを売っているお店にも連れて行って貰ったけど、
工芸館の物とは比べものにならないくらい。。。
それなのにちょっとお高い。
 工芸館の展示即売コーナーに置いてあるのはかなり編み目がきれいだし、
お値段もとてもお買い得。
三島町に行かれる方はぜひぜひ工芸館に立ち寄ってみて下さいね。
あ、、、、でも作り手さんによって値段は違います。

 マタタビバッグも買っちゃった。f(^^;) ポリポリ

 展示ホールには出てなかったけど、
荷物を事務所の奥に置きに行ったときに隅っこにあるのを見つけてしまいました。
 (=ΦωΦ=)キラーン☆
工芸館の方に聞いたら注文制作の物なので、
制作者に連絡を取って送ってくれるとのこと。  ィヤッホーー(≧ω≦)b
で、後日送られてきたのがこれ
 画像は暗いのでこんな色だけど、↑の米とぎ笊と同じく白です。
でも、使い込むと飴色になって画像のような感じになる見たいです。

 籐(ラタン)や樹皮のバッグは軽いけど、その中でもマタタビはすごーーく軽い。
それに弾力がある感じで持ち易いです。
暖かくなるのが楽しみ。

 ホントは山葡萄バッグを買おうと思っていたんだけど、、、、
山葡萄の材料を大量購入したばかりだったので
その上バッグまで買っていったら・・・ひんしゅくだよね。
山葡萄はがんばって自分で作ります。

 マタタビの米とぎ笊は↓
http://<WBR>www.ok<WBR>uaizu-<WBR>amikum<WBR>i.jp/p<WBR>roduct<WBR>/matat<WBR>abi.ht<WBR>ml

「日本の手仕事」という本でも米とぎ笊が紹介されたそうです。