愛犬のコーギーや
主婦oliママワールドの日々を展開中♪
oliverな日々
ペットロスから立ち直ろう

oliverは、私達と一緒にずっと生きて行くのだと信じていましたが、やっぱりそれはあり得ない事ですよね。
oliverのその後なのですが、変性性脊髄症(Degenerative Myelopathy:DM)を11歳で発症し、3年8ヶ月の闘病生活後、私と夫の見守る中息を引き取りました。14歳と8ヶ月でした。
病後の様子をアップすることも考えましたが、あまりの辛さにしばらくはそれも出来ませんでした。
最後までコーギーの雄のプライドを保ち強気で、美しいoliverでした。
足を引きずるようになり、大学病院の受診を受け、変性性脊髄症(Degenerative Myelopathy:DM)を知りました。治る事は無い病気とわかりました。
病気を発症後、娘がネットで探してくれた犬用車椅子をオーダーしてお散歩を続けました。ご近所では、車椅子のコーギーちゃんとして知られるようになり、皆様から大変可愛がって頂きました。
どうもありがとうございました。
oliver自身も、病気になっても可愛がってくれる人達をよく覚えていて、自分で車椅子をコロコロと転がしながら挨拶して行く姿がとても可愛かったです。
かかりつけの獣医さんに訳を話すと、一緒に支えてくれるとのことで、心強かったです。
さらに病気が進み始めて、車椅子も乗れなくなり、犬用カートでのお散歩になり、寝たきりの状態になってしまったoliverのことを抱っこして外やお庭にでたりしていました。

家の中で私は、自分では何も出来なくなったoliverの為に、水分摂取や食事そして排泄排尿などのサポートをして、そして床ずれにならないように気を使いながら毎日を過ごしていました。

治る事も無く徐々に弱っていく姿の愛犬を見守り続けるのは、私や家族にとって、辛い事でした。
oliverが息を引き取った日、それは、昨年の1月11日(ワンワンワン)の日でした。
偶然休みをとっていた夫はoliverを看取ることが出来たのですが、悲しみのあまりしばらく声も出なくなってしまうほどでした。
私もまた辛かったけれど、oliverの安らかな眠ったような顔を見て、oliverが苦しみからやっと解放されたのだと思うことにしました。
また、動物供養のお寺のお坊さんに、「病気なのに14歳8ヶ月までよく頑張りましたね。大往生だと思いますよ」と言って頂いたことが、悲しくて押しつぶされそうな心を落ち着かせてくれました。
oliverは、私達家族にとって大切な宝物でした。
このブログ『oliverな日々』は、oliverと共に過ごすことの出来た一番幸せな日々の日記となりました。
oliverまたいつの日か、虹の橋で逢いましょうね!
今、私が書いているブログを次女が覗き込み、彼女のつぶらな瞳から涙の雫が落ちました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とうとう長女が・・・

でも・・・
この長女は来年春、とうとう結婚することになりました。

無事に六本木ヒルズの○ランド○イアットホテル内某所で結納をすませた2人。2人とも、とっても嬉しそう♪
ってことは・・・
長女が嫁に行ってしまうということは、長女大好きoliverにとっては、かなり寂しくなるって事ですね。
動物の本能でそろそろ分かってしまっているのか?全く分かっていないか?は定かではありませんが・・・。(たぶん全く分かっていない。笑)
はてさて、そんなことでoliママは娘に家事を、ちょっと偉そうにあれこれ教えてみたりしている毎日です。笑
特に娘が、私と一緒にお料理を作るときの真剣な眼差しには、驚いています。娘は今まで忙しく、お料理のお手伝いがなかなか出来なかった割には、けっこう勘がいい感じに覚えてくれてるようです♪ここはというところは、自分なりにメモしてたり、けっこう真面目なんですね。笑
さらに、お料理教室にも通ったりと、熱心です。
oliママは、衣装合わせに銀座に付いて行ったり

まだ衣装合わせで、髪飾りも付けていませんが、着替えたウェディングドレス姿見ていたら、なんか・・・
嫁に行ってくれてせいせいすると言い切っていた私なのですが、準備が進むに連れて嬉しいような寂しいような複雑な心境?になってきてしまった。。。ちょっぴり涙ぐんでしまったのは内緒です♪
長女よ、嫁に行っても、同じ東京なのだからoliverに会いに来てあげてね

まだまだ和装の衣装合わせやら、二次会用ドレスを買いに行ったり、着物・家具・その他もろもろと忙しいoliママです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スマイルな日々

残暑見舞い申し上げます!
夏になると暑そうな犬の毛ですが、夏なので、さらに毛の抜け方が激しいようです。
しかし、コーギーの毛は、抜けても抜けてもどんどん生え変わる。
お陰で、シャンプーやブラッシングをあまりしなくても、いつも輝くばかりの白さには驚く。
ズボラなoliママ一家にはピッタリかもしれない。笑
でもこの暑そうな毛並みですが・・・
最近獣医さんに、11歳の毛並みには見えないとoliverの毛並みを褒めてもらった。
ちょっと嬉しかったかな。
oliverにとって、毎日穏やかで幸せな日々のようです。

なぜだか
oliverの笑顔が以前よりぐっと増えている気がします。

家族に囲まれて、いつもご機嫌でスマイルが絶えません。

もしかしたら
これも歳のせいかもしれない。
歳を重ねると、人間様もお犬様も丸くなるようだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
oliverの呟き

オイラ基本的に人間大好き犬だから、嬉しくて吠えまくって大歓迎してやったんだ♪
なのにoliママに「吠えるのやめなさい」って叱られた。
なんでかなぁ? 嬉しくてしかたなかったのにぃ。。。
oliママったら、お友達との会話に盛り上がって、ちっともオイラを見てくれない。
オイラだって、仲間に入りたいよ!
だから・・・
oliママのお友達の足の上に乗っかって、寝転んでやった♪
すると「oliちゃん可愛い~♪」って可愛がってくれた!
やったぜ! オイラやっぱし、可愛いだろう?
皆に可愛い可愛いと撫ぜられて、年甲斐も無くオイラは大感激!
皆のおしゃべりと笑い声で、オイラはついつい昼寝をしそびれてしまっていた。
夕食を食べた後、オイラの疲労はマックスに。。。
「ふっ・・・人気者は、疲れるぜぃ!」
・・・・・
ムニャムニャ・・・

ZZZ・・・
oliママ「お疲れ様ぁ!oliver

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっと梅雨!

「やっと雨が降りましたね~」と愛犬oliverとのお散歩で、出会う人達が皆開口一番話し出す会話です。
雨が降らないでこのまま夏になったら水不足で、植物や人間を含む生き物が辛いと心配していたので、ほっとしました。
庭の花もホッとしていることでしょう。
いつもは、大輪の花も数少ないのに・・・
今年は未だに元気に花をいっぱい咲かせてくれている健気なワルツタイム

あらあら・・・
雨の中の散歩が終わって黄昏中のoliverくん!笑

黄昏ていてもイケメンならぬイケわんです。笑
なんだか・・・
oliverのレインコートも黄昏中!

乾くのが間に合わない

ところで、夏に向けて既に漬けておいた、らっきょうと坂元の黒酢で作った梅サワージュースです。

今年は遅れてしまったゴーヤも早く植えなくっちゃね・・・
などと、夏の準備ばかりしているoliママですが・・・
そろそろ肝心な娘の嫁入り支度でも始めるかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
その音何の音?

寝ていても聞こえるとまっしぐらに逃げて来る。
この日もその音に驚いて、テーブルの下に逃げ込んで、様子を伺っている。
でも・・・
それって・・・
・・・その音って・・・

桃尻カットなんてしたこともなく・・・
毛は伸ばしっぱなしのoliverのお尻です♪

そのぷすっ

キミのオナラの音ですってば!
自分のオナラの音に、きょうも怯えるoliverくんです

お尻ばっかりじゃちょっと言う人のために・・・笑

市販の梅酒の瓶も、こうすると可愛い♪
薔薇はお庭のレオナルドダビンチです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
季節はずれの秋桜
2013-05-14 / お花

5月なのに秋桜って?けっこうしっかり蕾もいくつか付いていたりする。
薔薇(ワルツタイム)とカーネーションと秋桜♪
皆ピンクで可愛い♪
こちら、ミニ薔薇・・・実は名前がわからない。

こちらの赤い薔薇・・・実はこちらも名前がわからない。

こちらのニヤけたコーギーちゃん・・・こちらはoliverくん、名前はわかっている。笑

毎日、撫で撫でされるの生きがいのワンワンです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オイラは11歳のコーギーだい♪

数年前の右後ろ足の手術にもめげず・・・

いつもメスに間違われるのにもめげず・・・

それでもオスのコーギーのプライドの高さは、未だ健在なり!
しかし、・・・

得意のポーズの腹出しポーズだけはやめられない!

ふふ~ん♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
赤い薔薇とカーネーション
2013-05-12 / お花

この季節柄、花屋の店先は、カーネーションが多いけれど、oliパパからは、カーネーションではなく薔薇なのが嬉しかったりする。そりゃまぁ、oliパパの母ではないのは確かです。笑
花屋さんでどんな顔をして赤い薔薇を買って来るだろう?といつも思う。
何歳になっても、薔薇の花束を貰うのは嬉しい。
娘達からは・・・

いろんな色のカーネーションとコーギーっぽい絵柄のハンドタオルをプレゼントしてもらった。
この他に、夫婦茶碗なんかも貰ってしまった。ありがたく頂いたが、食器をすぐ割ってしまうoliママは、ちょっとドキドキです。笑
皆どうもありがとう!
母さんは、明日からも家事を何だか頑張れそうな気がしてきた!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
時の経つのは早い

ブルーベリーも今年は実がいっぱい付きそうな予感。これもまたこの地に住み始めて間もなく植えた木で、植えた当時は小さな苗木だったっけ。

お友達と一緒に喫茶店で開かれている知り合いの絵の展示会に出掛けた。
パステルカラーのようにソフトな色合いの絵が並ぶ中に、見慣れた横顔の絵があった。
oliverのお友達だった今は亡きシェルティ犬のアルフくんの横顔。

やさしそうに幸せそうに寝ているその生前の姿に懐かしさがこみ上げてきた。
oliverくん、キミの仲良しだったワンちゃん達も減ってきてしまったね。そう、キミももうすぐ11歳になるものね。
時の経つのは早いものだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |