goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドロイドのこころ

8月28日にアンドロイド携帯に換えました。
操作方法にとまどいましたので、これから使われる方の参考になればと思います。

こども動物図鑑

2012年07月26日 | アプリの説明
「こども動物図鑑」
幼児向け動物紹介


「こども動物図鑑」をタップします。


起動中の画面です。


メイン画面です。 「動物園の人気者」をタップします。


「ぞう」のイラストをタップしました。
 

「ライオン」をタップ。
 

「身近な動物」をタップ。


「うし」タップ。
 

「やぎ」タップ。
 

「野山の動物」をタップします。


「さる」タップ。
 

「たぬき」タップ。
 

以上です。

作者は苦労して作っているのでしょうね。

おでかけ高知

2012年07月25日 | アプリの説明
「おでかけ高知」
高知観光案内アプリ


「おでかけ高知」をタップします。


初期画面です。


メイン画面より「特集」タップします。    「紙すき」をタップします。
 

紙すきの内容です。


「よさこい祭り情報」タップ。        「よさこい祭りとは」タップ。
 

                       「チーム紹介」タップ。
 

                       「DVD/BD」タップ。
 



「観光スポットガイド」タップ。        「カテゴリ検索」タップ。
 

「観光」タップ。               「はりまや橋」タップ。
 

はりまや橋です。


「便利スポットマップ」タップ。
 

こんな表示になりました。


「高知の海体験ガイド」タップ。        「あそぶ」タップ。
 

「イージーカヤック」タップ。
 

「思い出アルバム」タップ。
 

「ゆるり土佐時間」タップ。         地元の情報誌の紹介です。
 

「かんたん合成カメラ」をタップします。




「かつを」を選択して「撮影」をタップします。


撮影結果です。


以上です。

全体的に上手くまとまっているので、広告が無ければ良いと思います。
しつこく広告が表示されます。(画面のキャプチャは広告を消してキャプチャーしています)

こんな感じです。









1Tap Cleaner

2012年07月24日 | アプリの説明
「1Tap Cleaner」
キャッシュクリーナーアプリ


「1Tap Cleaner」をタップします。


メイン画面です。「Cashe Cleaner」をタップします。  「Clear All Cashed files」をタップ。
 

「OK」タップ。             クリアされました。
 

「Histry Cleaner」をタップ。
 

チェックを入れて「Clear Select Histries」をタップ。   「OK」タップ
 

「Call/Text Cleaner」をタップ。
 

チェックを入れて「Clear Select Logs」をタップ。
 

「Default Cleaner」をタップ。
 

チェックを入れて「Clear Select Defaults」タップ。
 

「Settings」タップ。


「Auto Clear Interval」をタップ。
 

「言語を選択」タップ。
 

「App log」タップ。
 

以上

一部便利な部分があります。

裏県民診断

2012年07月23日 | アプリの説明
「裏県民診断」
県民性診断アプリ


「裏県民診断」をタップします。


起動中の画面です。


メイン画面です。「診断開始」をタップします。   「男性」を選択
 

設問1は「その時による」選択。      設問2は「はい」を選択。
 

設問3「2~3軒回って・・」選択。    設問4「すぐ行動する」選択。
 

設問5「本音が多い」選択。        設問6「フツー」選択。
 

設問7「周りに左右されない」選択。    設問8「フツー」選択。
 

設問9「新製品大好き」選択。


結果が出ました。 埼玉県でした。ハズレです。 「都道府県ごとの県民性」をタップします。
 

「都道府県」をタップ。          「群馬県」をタップ。
 

「性別」タップ。             「男性」タップ。
 

「結果を見る」タップ。


結果です。                「TOPへ」タップ。
 

「裏県民診断とは」タップ。
 

「県民博士の紹介」タップ。
 

以上です。

設問は毎回同じです。
私は群馬県在住の男性です。(上州です)


       



佐世保観光JOYカメラ

2012年07月22日 | アプリの説明
「佐世保観光JOYカメラ」
佐世保観光案内アプリ


「佐世保観光JOYカメラ」をタップします。


メイン画面です。 「観光ルート」からタップします。 この画面毎回表示されてうっとしいです。
 

「ヨーロピアンな雰囲気を楽しむ旅」をタップします。


ハウステンボスです。 イラストをタップしました。  詳細です。
 

「アメリカンな雰囲気を楽しむ旅」をタップ。


佐世保バーガーが表示されました。 バーガーをタップ。
 

イラストがスライドショーされます。「レモンステーキー」です。  「海上自衛隊一般公開」です。
 

「街なか散策」です。        「JAZZ&外国人バー」です。
 

「アジアンチックな雰囲気を楽しむ旅」をタップ。「九十九鳥動植物園「森きらら」」です。
 

「石岳展望台」です。         「西海パールシーリゾート」です。
 

「カメラ」をタップ。


毎回表示されます。


カメラです。


「スポット」をタップ。
 

下の部分が左右にフリック出来ます。
 

「イベント」タップ。
 

「年間イベント情報を見る」タップ。
 

「提供元」タップ。
 

以上

毎回うっとうしい部分がありますが、観光してください。

宮島絵図ウォーカー

2012年07月21日 | アプリの説明
「宮島絵図ウォーカー」
広島県宮島の観光案内アプリ


「宮島絵図ウォーカー」をタップします。


起動中の画面です。
 

メイン画面です。「スポット」をタップします。


観光スポットの場所が表示されます。中央部分の「スポット」をタップします。


「>>」をタップします。


内容説明です。
 

「一覧表示」をタップしました。


イラスト表示をタップしました。


「お気に入り」をタップしました。



「ショップ」から「全て表示」をタップ。


「もみじ饅頭」をタップ。
 

「一覧表示」タップ。       イメージ表示をタップ。
 

「歴キャラ」をタップ。


右上のキャラをタップ。


「祇園女御」でした。     スクロールして「次」をタップ。
 




「一覧表示」をタップ。      イメージ表示をタップ。
 

終了はから「終了」でアプリ終了です。


以上

プロが作っているので非常に良い出来上がりです。

Battery Mix

2012年07月20日 | アプリの説明
「Battery Mix」
バッテリーモニターアプリ


「Battery Mix」をタップします。


メイン画面です。


「稼働プロセス」タブから「グラフ」をタップします。
 

「消費電力」タップ。
 

「デザイン変更」タブより「バッテリー残量バーの表示」タップ。


「残量バーの表示」にチェックを入れます。
 

「残量バーの幅」タップ。
 

「残量バーの位置」タップ。
 

「残量バーの色」タップ。
 

「残量バーの透明度」タップ。
 

「残量テキストの位置」タップ。
 

「残量テキストの大きさ」タップ。
 

「残量テキストの透明度」タップ。
 

より「詳細情報」タップ。 


「温度分布」タップ。
 

「累計情報」タップ。
 

「リスト表示」タップ。
 

「アラーム」タップ。


「ステータス1」タップ。
 

「残量1」タップ。
 

「通知音1」タップ。
 

「通知バイブレーション1」タップ。
 

「通知LEDライト1」タップ。
 

「通知テスト1」タップ。          通知バーに表示されます。
 

「設定」タップ。


「温度の単位」タップ。
 

「フォントサイズ」タップ。
 

「CPUグラフスタイル」タップ。
 
 
「温度グラフスタイル」タップ。
 

「背景色(アイコン)」タップ。
 

「背景色(詳細)」タップ。
 

「表示プロセス数」タップ。
 

「監視間隔」タップ。
 

以上

このアプリ自身もかなり消費するようです。 

Smart Training

2012年07月19日 | アプリの説明
「Smart Training」
トレーニング計測アプリ


「Smart Training」をタップ


メイン画面です。「トレーニング」タップ。   「開始」タップ。
 

「Kg」をタップ。
 

「継続時間」をタップ。
 

「歩数」タップ。
 

「距離」タップ。
 

「カロリー」タップ。
 

「終了」をタップします。


「地図」タップ
 

「グラフ」タップ。
 

「ラリー」をタップしました。
 

より「設定」をタップします。


「計測設定」タップ。
 

「距離と歩数の計測方法」タップ。
 

「GPS計測間隔」タップ。
 

「ANTセンサー」タップ。


「フットポッド」タップ。
 

「心拍計」タップ。
 

「ケイデンスセンサー」タップ。
 

「ホイル周長」タップ。
 

「通知設定」タップ。           
 

「音声出力」タップ。
 

「通知間隔」タップ。
 

「通知タイプ」タップ。
 

「画面テーマ」タップ。
 

「単位系」タップ。
 

「ラリー」タップ。
 

「同期&エクスポート」タップ。
 



「バックアップ&リストア」タップ。
 

「About」タップ。
 

以上です。

Relax Timer

2012年07月18日 | アプリの説明
「Relax Timer」
リラクッスサウンドアプリ


「Relax Timer」をタップします。         起動中の画面です。
 

メイン画面です。


「RainForest」をタップして再生しました。  「Natural Effect」をフリックします。   
 

「Natural Effect」の全てです。      同様に「Soft Melodies」もフリックした結果の全種類です。
 

「+」をタップしました。


タイマータブです。            「OFF」の部分をタップしました(表示はONになっています)      
 

アラームの「OFF」をタップしました。
 

Testの「OFF]をタップしました。
 

「Start」をタップ。            「Stop」をタップ。
 

SAVE画面が表示されました。


右から2番目のタブです。


                     ←方向にフリックしました。
 

一番右側のタブです。


以上

いろいろな音が楽しめます。

騒音測定器

2012年07月17日 | アプリの説明
「騒音測定器」
騒音測定アプリ


「騒音測定器」をタップします。


メイン画面です。          「T」アイコンをタップします。
 

「グラフ」アイコンで元に戻します。
 

中央を押して初期化しました。


より「マニュアル」をタップ。
 

「誤差補正」をタップ。
 

「情報」をタップ


「設定」をタップ             Proバージョンでないとダメなものがあります。
 

以上

使用場所によって、かなり使えるアプリです。


My Piano

2012年07月16日 | アプリの説明
「My Piano」
ピアノアプリ


「My Piano」をタップします。


メイン画面です。


左端のボタンをタップしました。 楽器が選択できますが音色のみでスタイルは変わりません。


左2番目のボタンタップ。自分の演奏を録音可否です。


右側アイコンをタップ。スピーカーの表示が録音ボタンに変わります。


より「Effects」をタップ。


Effectsです。


「Settings」タップ。


「Piano skin」タップ。


 

「Piano keys」タップ。


 

「Slider knob」タップ。


 

「Windows skin」タップ。


 

スクロールします。


まだスクロールします。


「MIDI chanel」タップ。


 

スクロール最後です。


以上

何回かピアノアプリを説明いたしましたが、一番シンプルなアプリでした。

計るだけダイエット

2012年07月15日 | アプリの説明
「計るだけダイエット」
NHKためしてがってんアプリ


「計るだけダイエット」をタップします。


最初に説明が表示されます。  内容を確認してから「ユーザー登録をする」をタップします。   
 

登録画面です。   去年の9月5日の生まれなのでまだ1歳未満です。
 

年齢の選択肢は年代のみです。最小限の項目を入力して「登録する」をタップします。
 

メイン画面です。
 

スクロールしました。


より「体重入力」します。


体重、コメントを入力して「記録する」をタップします。
  

「グラフ」をタップします。
 

「設定」をタップします。
 

以上

今日いきなり始めたので変化は当然でません。

Quick System Info

2012年07月14日 | アプリの説明
「Quick System Info」
端末の情報を表示するアプリ


「Quick System Info」をタップします。


メイン画面です。「基本情報」タブからです。          代表で「プロセッサー」をタップします。
 

スクロールして行きます。


「プロパティの表示」をタップします。
 

 一番上の「デバイス」を代表でタップしました。
 

一番最後の「端末情報」をタップしました。
 

より「ロック解除」をタップ。
 

「設定」をタップ。
 

スクロールしました。


「アプリ」タブです。    「すべて」をタップしました。
 

より「使用統計情報」です。
 

「設定」をタップします。
 

スクロールします。
 

「プロセス」タブをタップしました。


より「設定」をタップ。
 

スクロールしました。
 

一番右側の「ネットワーク」をタップしました。


より「設定」をタップ。
 

スクロールしました。


以上

端末のありとあらゆる情報を表示してくれます。
それも細部に渡ってです。
まだ、説明が欠けている所もあると思いますので、ご自分でお試しください。

四字熟語

2012年07月13日 | アプリの説明
「四字熟語」
四文字熟語の意味がわかります。


「四字熟語」をタップします。


メイン画面です。


一番上の「合縁奇縁」をタップしました。 意味の表示はすごくシンプルです。1行表示なので文字が欠けてます。


←方向へフリックして「か行」です。


フリックをどんどんして行き「わ」です。「矮子看戯」をタップします。


以上

アプリにクセがあるようです。
頭文字をタップしても該当の単語が表示されません。
検索窓からの検索も難があります。

モスキート サウンド for Android

2012年07月12日 | アプリの説明
「モスキート サウンド for Android」
超音波アプリ
 

「Mosquite Sound」をタップします。


メイン画面です。


「9.0kHz」をタップしました。


「10.0kHz」をタップ。


「20.0kHz」をタップ。


「STOP」タップ


「HELP」をタップ


以上

はたしてどこまで聞こえるでしょうか?