goo blog サービス終了のお知らせ 

丹波のおばちゃん

節約レシピ、B級グルメ情報、旅先での写真などを掲載しています。

イオンモールで串かつ食べ放題@京都

2012-08-30 | 食べ歩き・京都
ちょっぴり特別な日に、京都まで足を延ばしました。
どこへ行くか、どこで食べるか?など何も決めずにぶら~っと出かけました。
しかし、途中渋滞や通行止めに巻き込まれ、仕方なくイオンへ非難?しました。
イオンをぶらぶらしていると、家族連れでにぎわっているお店があるではありませんか!
串かつ食べ放題???2625円。ちょっと高いかな。
一旦は通りすぎましたが、なんだか気になってしまい、戻って夕食にすることにしました。

各テーブルに揚げ油の入ったミニフライヤーがあります。
セルフサービスの食べ放題は串かつはもちろん、ライス、ピビンバ、サラダなども食べ放題です。


テーブルでパン粉を付けてフライヤーで揚げます。


新品のサラダ油を使用しているので、あっさりと食べられます。


何本食べたでしょうか?25本くらい???
家に帰って調べたら、あの【まいどおおきに食堂】のフジオフードが経営しているようですね。

一年に一回くらい、揚げたての串かつをお腹いっぱい食べるのもいいですね~。



串家物語 イオンモールKYOTO店
075-691-7655

京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO4F

営業時間
10:00~21:00

240円の玉子どんぶり@京都市内

2012-08-26 | 食べ歩き・京都
昨日から気になっていた玉子どんぶり240円をオーダーしました。
大行列なので、時間がかかりすぎ~。
違うのにすれば良かったとちょっぴり後悔するも、初志貫徹(笑)
玉子どんぶりだけではバランスが悪そうなので、セルフ量り売りのサラダも。
サラダはこれで150円。


玉子はもっと半熟のほうが良かったなあ・・・
それにしてもてんこもり!!!さすがに完食は苦しかったです。


サラダはやっぱり美味しいね~。
篠山にはサラダバーのあるお店がないんですよ(涙)



今回もおなかいっぱいになりました♪
どこの学食?
気になる方はメールくださいな~♪

quailegg2007@yahoo.co.jp

クリームコロッケ定食390円@京都

2012-08-26 | 食べ歩き・京都

サンプルを見ながら悩める乙女いえ、おばはん。
気分はクリームコロッケだけど、カロリーが・・・でもっ・・・と葛藤しながら職権売り場へ(笑)
それにしても、どれもこれもめちゃ安い!さすが学食ですなあ。




結局本能に忠実?にクリームコロッケ定食にしました。
味噌汁も付いてたの???知らないからそばを頼んじゃった~(悲)
コック服を着用のお姉さんが「ソースはトマトソースとデミグラスソースがありますが」
ということだったので、もちろん、トマトソースにしました。
だって、コロッケにはトマトソースでしょう???
ちょっと冷めてたのが残念でしたが、とっても美味しいコロッケでしたよ♪





そばはいらなかったですね。



さて、どこの学食でしょうか?
学食シリーズはパート2へ続く・・・

根菜香@京都府亀岡市

2012-07-18 | 食べ歩き・京都
亀岡に行くと、ルイジアナママかこちらにしようか悩んでしまうくらい、好きなお店になりました!
中国人シェフが作る本格中華は、やみつきになります。
この日は相棒は酢豚定食をオーダー。
すごいボリュームです。
お味も◎のようです。

点心、いいですね~。

リクエストがあり、からあげの単品を注文。
このからあげ、もも肉をたたいてから、団子状にしてあるもので、とても変わったものです。
外はカリッとしています。

そして私の好きな八宝菜あんかけやきそばです。
やっぱりおいしい!


前回の記事

店名 菜根香


TEL 0771-22-4989
住所 京都府亀岡市篠町野条イカノ辻南73-4
定休日 木曜日

廻る寿し祭り@亀岡店

2012-07-15 | 食べ歩き・京都


亀岡には3軒の回転寿司があります。
スシロー・かっぱ寿司・祭りです。
他の二店に比べると、祭りはインパクトが薄いですね。
でも、最近の祭りは結構がんばっていますよ~。
舞鶴直送の魚を出したりしています。
他店との差別化をはかっているのですね。
とりあえず、茶わん蒸し。
小ぶりですが、柔らかさもちょうど良く美味しいです。

あとはいろいろ注文してみました。
サバ寿司はご飯に大葉が混ぜてあり、あっさりしています。


これからもがんばってほしいですね。




廻る寿し祭り 亀岡店

TEL 0771-23-4323

住所 京都府亀岡市千代川町小林北ン田10-2




金閣寺で抹茶をいただく

2012-07-11 | 食べ歩き・京都
京都と言えば金閣寺ですね~。
平日にもかかわらずすごい人です。
みなさん熱心に写真撮影をされています。
ひめうずらもパチリ!
どの角度から見ても素敵ですね☆

金閣寺の茶店でお抹茶をいただきました。
初めてです。

お茶菓子も京都らしいですね。



暑くもなく、寒くもなく、京都散策にちょうど良い一日でした。

豆腐懐石@京都その2

2012-07-07 | 食べ歩き・京都
京都の豆腐懐石第二弾。
これは美味!コロッケ。もちろん豆腐です。
とってもクリーミーでとても豆腐だとは・・・!

いっしょに登場したのはがんもどきのあんかけ。

ラストはごはんと湯葉のお吸い物、上品なお漬物。
このご飯がまた、おいしかったのです。


そしてもう終わりだと思ったら、豆乳を使ったデザート。
これは別腹ですね。

満腹で大満足の豆腐懐石でした。

お酒は抜きで一人3700円でした!




梅の花 京都烏丸店

TEL 075-254-0566

住所 京都府京都市中京区六角通東洞院西入ル堂之前町2 ウエスト18ビル B1F
ホテルモントレーの道路向かいのビルです。

営業時間 11:00~15:00(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)

定休日 12/31~1/1

豆腐懐石@京都その1

2012-07-05 | 食べ歩き・京都

海外からのお客様が来られたので、京都で会食&観光に。
悩んだ挙句、昔からお世話になっている豆腐懐石のお店へ。
お手頃価格でそこそこの品数を味わうことができます。
入口の狭い部屋へ入り、個室で食べるお料理は素敵ですね。
まずは湯豆腐。
温泉水を使っているとのことで、最後には白くなっていました。
温泉水も飲めるし、最後までおいしくいただきました!



お上品に盛り付けられているのは、右側が峰岡豆腐という、ごま豆腐のような、ねっとり甘みのあるおいしい豆腐です。これだけでも、普通サイズで1丁食べたいわ~。
左は小松菜。上品な味付けでした。



お刺身。すずきのお刺身でした。新鮮でぷりぷりです。
この右側の小さいやつ、これは海藻を固めたものだそうです。青のり風味の寒天という感じですね。
このお刺身の下にあったのが、ツマではなく、「海藻麺」。シャキシャキの歯触りに全員何これ~???となってしまいました。
海藻麺はマロニーの会社が出しているみたいですね。
でも、スーパーで探しても見当たりません(悲)


茶わん蒸し。ちゃんとユリ根も入っています。



こちらの名物。豆腐で作った豆腐しゅうまい。
豆腐だなんて信じられないくらい、焼売の味なんです。


そして鱈の西京焼き。
もう、幸せ~♪甘いけどうまい!身の柔らかい鱈を上手に焼きますね~。さすがプロの技です。



梅の花 京都烏丸店

TEL 075-254-0566

住所 京都府京都市中京区六角通東洞院西入ル堂之前町2 ウエスト18ビル B1F
ホテルモントレーの道路向かいのビルです。

営業時間 11:00~15:00(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)

定休日 12/31~1/1




学生食堂その2@佛教大学

2012-06-11 | 食べ歩き・京都
学食第二弾でございます。
この日の日替わりは「チキン南蛮360円」でしたので、前回の胸焼けが忘れられず、お惣菜コーナーへ直行。
最後の一切れの煮サバちゃん(160円)が、残っておりました~♪


そして、大好きなオクラちゃん(80円)、ポテサラ(60円)ちゃん。


そしてご飯小と味噌汁で定食になりました~。
ご飯・味噌汁を付けて、価格はぜ~んぶで400円ポッキリ!


サバちゃん、なかなか美味しかったです。
味付けがGOOD!

食堂のおばちゃん、잘먹었습니다!←(これわかる人はかなり韓国ドラマにハマっていますよ~!)

ではでは、안녕히 계세요。





コメダ珈琲@京都二条駅前

2012-06-09 | 食べ歩き・京都
朝ごはんを食べずに、美味しい珈琲を飲むぞ!と心に決めて、早朝6時に自宅を出ました。
さすがに、コメダ珈琲まで1時間以上かかりますので到着したらお腹はペコペコ。
おしゃれなコップでお水が運ばれてきました~。
このデザイン、好きです♪

もちろん、アイスコーヒーでモーニング。モーニングは無料なんです。
しかも!!!あったかいゆで卵が付いています。冷たくないんですよね。

ここのアイス珈琲好きです。パンが半分っていうのはちょっと悲しいなぁ。
でも、サービスだから仕方ないかあ。

ちゃんとあったかいゆで卵が付いています。
ゆでたてではないと思いますが、ちゃんとお湯で温めてから出してくれるのでしょうね。
うれしいサービスです。


前回の記事

コメダ珈琲店 京都二条駅前店
TEL 075-432-7584

住所 京都府京都市中京区西ノ京職司町35-1 パレスコート二条
営業時間 7:00~24:00
定休日 無休