今日は、父の日と梅雨を合わせた生け花・・・でした。



花材:黄色のバラ5本、白アジサイ1本、夕霧草1本、リキュウソウ1本、ギボウシの葉2枚、レンギョウ、ラベンダー20本(ラベンダーは日置先生のプレゼントです)
父の日はアメリカで始まり、最初は元気なお父さんに赤のバラ、亡くなったお父さんに白のバラ、
だったそうですが、イギリスでは黄色は身を守ると言われがあり、戦場に向かう人の無事を祈り黄色のリボンを玄関や木に結びつけたりするようになったそうです。
アジサイ(白)の花言葉、寛容、すべてを受け入れる、結びつき、団結などだそうです。
最初ににカエル選び、「それに合わせて物語を作るように生けて下さい」・・・と言うことでしたが、なんか難しい・・・。
私はふんぞり返ったカエルヲ選び、アジサイの葉っぱの上に載せて、雨を眺めている格好にしました。
丁度放射線状にラベンダーを生けていたので先生がそれを見て、雨粒が落ちてそれがパーッと跳ね返っている様子・・・と言ってくださいましたが、想像力がすごい!

そこまでは考えつきませんでしたが素敵な物語が出来ましたね。


夫が帰ってから、「父の日のプレゼントだよ~~」と言って渡しましたよ!

