タイガーリリー・・・チグリジアと言うそうです.(kazuyo6o0さんが教えてくださいました)
チグリジアなら聞いたことがある花の名前です。
タイガーリリーという名前で売っていたんですが、和名はトラユリ(虎百合)
アヤメ科と言う事で、1本の茎から、2回花が咲くようです。
去年貰った、糸葉ハルシャギク(細葉かもしれません)・・・今年は沢山の花が咲きましたよ~~!!
プランターに植えていました。
普通のハルシャギクもこぼれ種で咲いています。
タイガーリリー・・・チグリジアと言うそうです.(kazuyo6o0さんが教えてくださいました)
チグリジアなら聞いたことがある花の名前です。
タイガーリリーという名前で売っていたんですが、和名はトラユリ(虎百合)
アヤメ科と言う事で、1本の茎から、2回花が咲くようです。
去年貰った、糸葉ハルシャギク(細葉かもしれません)・・・今年は沢山の花が咲きましたよ~~!!
プランターに植えていました。
普通のハルシャギクもこぼれ種で咲いています。
初めて買った球根・・・10個入っていましたが、全部芽が出て・・・とうとう昨日1本目の花が咲きました。
鮮やかなピンク色です。
花の中の方の模様が、タイガー・・・みたいなのかなあ・・・と思いました。
朝開いていて、夕方4時ごろには、もう萎んで居ましたよ。
一日花のようです。
葉っぱは、シランに似ています。
後どんな色の花が咲くのか、楽しみです。
チェリーセージも発育旺盛です。
以前からあるギボウシにも花が咲いてきました。
アルストロメリア・・・この赤色は強いです。
去年ピンク色の球根?を貰って、同じようなところに植えたんですが、花が咲かないので、見分けが付きません。
グラジオラス薄ピンク色が咲いてきました。
アフリカハマユウも・・・。こちらは毎日花が1輪づつ咲きますよ。
鉢植えのランタナも3種類の花色が咲き始めましたよ。
糸は帽子やバッグ用の糸でしっかりしています。
太い糸なので、編み上がりも早いです。
若者向き・・・?かなあ、でも被ると気分も若帰りそうな帽子ですね。
今日やっとで、晴れ間が出て来ました。
草取りに追われています。
草も根が張っているので、とるのに大変ですよ。
小さなキュウリを1本収穫。
ミニトマトも5本植えたら、勢いが良くて、すごく伸びていますよ。
まん丸と少しとんがったミニトマトです。
朝から雨が酷く降って、11時ごろも降っていたので、お客さんが来られるかなあ・・・?と心配していました。
少しずつ増えて、約30名の方の利用となりました。
採れたてのジャガイモで作った肉じゃがは、美味しいと評判。
サラダも、ポテトサラダ、キュウリと切り干し大根とシーチキンのサラダと2種類もありましたよ。
いただいたキーウィフルーツも甘くて、1/2のを7個も食べたおチビちゃんもいましたよ。
去年貰った挿し芽のアジサイ・・ダンスパーティ、赤色のアジサイ、木も大きくなり、咲いて来ました。
↓へ
↓へ