東北アルパインスキー日誌 ブログ

東北南部の山での山スキー、山歩き、山釣りなどと共に、田舎暮らしなどの話を交えながら綴っています。

山形県を襲った田舎の集中豪雨の爪痕 2013.07.30

2013年07月30日 | 林業
7月18日頃に山形県を遅った集中豪雨は田舎にも被害が及び、山林整備のための作業道が流されて荒れてしまった。作業道の路盤は流されてガタガになり、路肩は1/3位がえぐられて醜い姿を晒していた。

林家にとっての資産とは良く整備されて育った杉林と共に、その管理を行き届かせるための作業道に有る。作業道が荒れてくると下刈りや間伐は出来ず、主伐(切り出して搬出する事)も出来ず、山全体の価値を左右する重要な資産の低下につながる。

その為、先代が築いた道路網は道刈りを絶やす事無く、排水溝を整備したり流れた土砂の撤去など日頃の管理が必須となる。これを怠ると道路は崩壊して路盤には木が生え、車での通行ができなくなると山の管理は困難となる。

山形県は比較的地震や台風の被害も少なく、3年に一度位の大雪を凌げがそれなりに住みやすいと思っていたが、最近の並外れた集中豪雨は予想外だった。86歳になる年寄りでも見たことのない光景らしく、15年位前に2tダンプ100台以上の砕石を敷いて開設した作業道は、予想を上回る水量で小沢のU字溝が埋まってしまい、溢れた濁流が路肩を削り取ってしまった。

とぐわとツルハシで最小限度の補修を行い、どうにか軽トラが通行できる位には復旧出来たが、路肩の崩壊となると人力では難しい。公的な補助など有ろうはずもなく、知り合いの土建屋さんに頼むしか無いだろう。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする