goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3856回 もうちょっと塗り分けとこ

2019年04月04日 22時37分42秒 | タミヤ1/24 NSX

今日の午後にあった一大イベントは無事に完了しました、つかれたぁ。

昨日とおとといに頑張った分でかなり印象も良さそうで順調に進んでいきそうです。

まぁえっと、GW中に本職する日を作らないといけない感じにはなりましたが(汗)

フルスクラッチは一回しかやったことないですが、私にクリエイター能力はあるのかなぁ(笑)

それでは今日のNSX、昨日に続いて残りの塗り分けも済ませておきました。


本キット屈指の面倒な塗り分け箇所です(笑)

ハンドルとパドルシフトにエナメルのチタンシルバーで塗り分け。

1ミリないくらいの幅を塗り分けないといけないので、そこそこ先の細い面相筆があると良いと思います☆


ラジエターのシルバー部分、こちらはクロームシルバーを2回塗り重ねました。

でこぼこ部分がきれいに塗料が入り切らないので、塗料を筆に多めにつけて何度も撫でる感じかな。


マフラーエンドの中につや消し黒を塗り分けておきました。

今日はここまでー。

写真忘れてましたが…デカールを貼る予定のパーツとツヤありのパーツにクリアーコートしておきました。

こちらはもう少し様子見です。

ひとまずここまで塗装したパーツに関しては塗り分けも一段落でしょうか。

ブレーキディスク一式はマスキングしつつエアブラシで塗装したいですしね。

そろそろボディのルーフにあったホコリを中研ぎとともに除去して、もう一回クリアーいきたいです☆

塗装めっちゃたのしー!引き続き頑張ります☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3855回 塗り分けとこー

2019年04月03日 23時14分36秒 | タミヤ1/24 NSX

昨日に引き続いて今日もめちゃくちゃお昼間がハードでした;;;

とは言っても体を使うのではなくて頭を使う作業でしたけどねー。

なんとか目処がたったので、明日のお客さん応対は無事に乗り切れそうです。

しんどいしすごく頭が疲れるんですけど、面白そうなのでちょっとだけがんばりましょ。

こっちは目一杯がんばります(笑)今日のNSXです。

とは言うもののスイッチ入りにくくて、映画見ながら作業してたら遅くなりました;;;


テールランプ上部が黒に指定されてるので、こちらはラッカーのExブラックを筆塗りでちょちょいーと。

多少ムラがあるんですけど、まぁきっと目立たないでしょう(笑)


エンジンの黒い斜めの四角い何か…なんだろうなぁ。

ここも同じくラッカー黒を2回塗り重ねました。


あとはパイプのガスケット押さえの部分かな?とかサスペンションの一部とか。

あんまりサスペンションも見えないみたいだったので、スプリング部だけ色を塗り替えるとかは今の所未定です。

塗るなら目立ちそうなので金色に塗っとくかなぁ。


リアタイヤの付け根だったっけ…前だったかな?いくつかシルバーも塗っておきました。

さっきのシルバーも、タミヤのクロームシルバーを筆塗りしてあります。

今日はここまで。

あとまだいくつか筆塗りで塗り分けておきたいパーツがあるので、そちらを先に進めたいところです。

内装とかでデカール貼る箇所は、今のままよりクリアー吹いて密着度も上げたいなぁ。。。

あっちもこっちもやりたいけどどれも作業内容が違うため、どこからやったらいいのか迷います(汗)

もちろん楽しむのが優先ですから、気が向いたところから進めていきましょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3854回 1度あることは2度ある…。

2019年04月02日 22時38分10秒 | タミヤ1/24 NSX

朝は行く時山が真っ白、お昼間は雨と雪が交互に降ったあと晴れてみたり。

秋の空ならぬ春の空、コロコロとお天気が変わるけど寒さは変わらずで寒い一日でした;;;

しっかり着込んでたので問題はなかったんですけど。

積もらないといいな…もうノーマルタイヤですってば;;;

それでは今日のNSX、クリアーコートしておこうっと。


まずはざっとボディのチェックを…していたら見つかりましたorz

フロントバンパー左、塗料がタレちゃいましたねこれ;;;

ソリッドカラーならまだなんとかなりますが、クリアー気味の塗料で重ね塗りすると雰囲気変わっちゃうし;;;


やむを得ずヤスリがけして厚みの出来た部分を削り、再度パールブルーでコートしておきました☆

これならほぼ違和感ないかな?

カメラが軽く映り込む程度に出来ました☆


今回のクリアーコートはこちら、スパクリ3のUVカットを使いましょ。

中研ぎするときの塗膜の硬さによっては、今後はこれに乗り換えようかなぁと検討中です。

思ったよりもビン生が濃い感じがしたので、塗料1にモデレイト3の4倍希釈にしておきました。


せっかくミラークロームを塗ったホイールですが、クリアーコートしました。

やはり少しツヤが落ちて曇った感じになっちゃいましたが、落ち着いた色味なのでこれで良いことにします(笑)



ボディとミラーにも2回クリアーコートしました☆

思ったよりツヤがしっかり出ているのと、思ったよりも4倍希釈でも濃い目に感じました。

中研ぎ後の仕上げ吹きする時は、まだ薄めても良いかもしれないかなぁ。


あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”(心の叫び)

ルーフにまたホコリが乗りました…黒塗装した時も乗ったんですけど!(怒)

今日はここまで。

ルーフの塗装に呪われているのでしょうかorz

今回はさすがにすぐ触って…ということはせず、しっかり乾燥させて中研ぎを兼ねてホコリ取りしようと思います;;;

ちょうど他のパーツへの塗装もやりたいですし、ここで一度乾燥時間にしましょうかね~。

ホコリ取りの中研ぎをして、再度クリアーコートして、もう一回くらい中研ぎをはさもうかなぁ。。。

そしたらその後吹きっぱなしでボディは仕上げられそうですね☆

乾燥待ちの今の間にシャーシや内装進めましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3853回 付属最後の使い所

2019年04月01日 22時39分45秒 | タミヤ1/24 NSX

もちろん!今日は!例のネタには触れません!(笑)

実際に変わるのは来月ですし、季節感とか雰囲気の良さとかそういったものが入ってて良いなぁと思います。

変わった日にネタにしましょう、覚えていればですが。。。

それでは今日のNSX、ボディの最後のマスキング作業でした☆


付属マスキングテープに長いものが入ってたんですが、ボディ側面なのでやっと使えますね☆

黒の段階で逆方向にマスキングするという手もあったかもしれませんけどー。


付属マスキングテープを貼るとこんな感じ。


あとは周囲をマスキング→大まかに紙を使ってマスキングしました。

ワンポイントですが、周囲や内側に入らないように気をつけましょ。


あとはツヤあり黒を何度か塗り重ねてー。


うん、ボディの色味もあってわかりづらい!(笑)

バッチリ塗り分けできてます☆



これで今度こそボディの塗装がひとまず完了になりました☆

今日はここまでー。

とりあえず一日なり放置して乾燥させておいて、クリアーコートして様子見かな。

ここまで来ればボディの塗装はかなり終わったも同然って感じでしょうか。

ボディは乾燥時間をそこそこ見ないといけませんし、そろそろ内装とかの準備もしないとダメですね。

デカール貼るパーツとかも結構ありますし。。。

ひとまずボディは一段落ですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする