不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第862回 肩と頭の後ハメ化

2009年09月19日 10時56分23秒 | 3年目アーカイブ
またネトゲで夜更かししました(苦笑)


さて、長期休暇ですが、皆さんはどんな過ごし方をされるんでしょうか。

私?いつも通りですよ、用事がない限りはすべて引きこもり(笑)

ラジエル色々がんばってます、きっと。。。


そいでは製作に~。


フェイス部のみ切り離して、あとから下から差し込んで両面テープで固定します。

若干頬の裏側を削っておくと干渉しにくくなります。




肩は一気にいきますよ~。

まず、前面側のピンを、ポリキャップが出るところまで切り落とします。



肩アーマーの前側の受けを削り落とします。




すると…。



下から入れて、後ろのピンで接続すれば後ハメ可能になります~。



ただし、後ろ側の接続するピンを瞬着なんかで少し太らせて、摩擦を大きくしないといけないですけど。


多分これが一番簡単な後ハメかなぁと思います。

肩もそんなにしょっちゅう動くようなものでもないですし、なによりポーズつかないようなデザインですから(笑)



ヒザ関節は、後ろ側をさらに1ミリ増やしました。接着ちゅー。



つま先はそのまま使用予定なので、普通に目消しです。









ラジエルは終わりに近づいて来ました~。

セファー、ノータッチなんですよねぇ;;;;;;;;;

ザンユニットは一部目消しと穴埋めで簡単ですけど。


あとは…そっか、パテ使うからサフ必須だ…めんどくさいなぁ(苦笑)


ヒザ関節は確かに流用すると楽ですねぇ;;;

あのデザインそのまま再現も出来たかもですが、やっぱりオリジナルにした方がやった意味もありそうですけど…多少、ね;;;

そろそろセファーの接続やったりとか、斬セファー考えたりとか。

早ければ余裕で来月塗装に入れるかも☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第861回 今日の戦果(久々)

2009年09月18日 09時46分50秒 | その他
お出かけついでにファイナルラップに行って来ました~。


目的は、買出しと、夏コンに参加してみる、です。



とは言っても、別コンペに参加したものでもOKとのことだったので、戦慄を出してまいりました。

直に評価制(投票システム)なので、自分がどの程度選んでもらえるのか見てわかるのが嬉しいやら悲しいやら(笑)

10月序盤くらいから投票開始とのことなので、10月にまた行かないとね☆



で、今日の戦果☆


なんとなく増やそうと思っていた調色スティック、ラジエル塗装に赤を補充。

ヒザ関節後ろにダクトノズルを、手も変えます、やっぱり。

それと、タミヤパテ。穴埋めですね~。




自称筆塗り師なのに今まで持ってませんでした、ブラシエイドを購入。

実際どういう効果があるのか、使い方から使った感じまで、後日詳細にレポート…してる人が他にいないか確認してからレポートします(笑)


と思ったらやってる人いますね、いくらでも(苦笑)…ま、私の主観ということでやろうかなぁ。


また、パッケージ正面左上にある通り、スーパーです。

発売時点のものにはかかれてないようですし、値段も少し上昇。

なので、すーぱーの意味の違いはレポートできません。あしからず。



パッと他の方を読んでみると、エアブラシには使わない方が良いみたいとか、パーソナルブランド商品で、別メーカーというか元メーカーでは違うパッケージで少し安く売られてる…みたいとか。

その辺りは後日。


なので、もし良ければですが、色々ケースを想定して頂けると、私が変わって実験します。

筆はまぁ、安いものしか使ってないので、もしダメになったら買い換えますし(苦笑)

例えば、塗料たっぷりつけて1日放置してカチカチの筆とか、そんな感じ。

そのままブラシエイドで良いのか、念のため薄め液に通した方が良いのか、とか。


何かお困りものがありましたらコメントに一言くださいませ~☆

ご協力をお願いいたしますです。人柱になりますので。






ここからは色々聞いた知った情報を提供しておきます。


まず、なんといっても9月中旬予定だったアオシマのM9ガーンズバックですが、10月頭まで延期です。あと、発売は宗介Ver.ですが、クルツ機とマオ機も準備されてるらしい?とのこと。アーバレストは完全未定のようです…1年以内に出ると良いなぁ。
…3機揃えるかな…どうしよかな…。


あとは、HKRさんには良情報(知ってるかもですが)。
プロショップで、コーションデカールだけのシートを売ってるんですね、知りませんでした。感じとしては、まさにウイングKaのデカールみたいなやつだけのシートです。水転写とインレタと2種類、色は水転写が白、赤、黒(濃紺?)、インレタは黄色があった気がします。個人的にはインレタがありがたいですね、水転写は筆塗りには苦手なので。
あぁ…写真撮らせてもらえばよかったかも;;;;;;;





とまぁ、そんなトコかな。


ぼちぼちラジエルも製作中ですよ~☆







情報?追記(思い出した…)

まだないさんがガイアのEXシルバーを使われて、それを見て一度使ってみようと思い買いに行ったんですが、専用の溶剤、今は大きなボトルしかなくて…そんなにガイアの塗料を使う予定もないですし聞いてみたところ。。。
現在、小さなガイアの薄め液のボトルは生産一時停止中で、これも10月に復帰予定とのことでした。
一応、他のラッカー溶剤と互換性はあるそうですが、やっぱり純正で使ってみてからかなぁと。。。
来月買おうかな☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第860回 物足りない

2009年09月17日 10時28分32秒 | 3年目アーカイブ
夜更かしは身体に悪いとわかってても珍しくしちゃいました…。。。。。

おかげで眠いです;;;;;;;;;;;;;;;




それは関係ないですが、ナイフで指先にちくっと…まぁすぐに血は止まるほどでしたけど。

なので作業が途中で;;;;;;




片方は成型完了、もう片方は途中でケガしたので途中です。



後ろから見たときに、極端に物足りないなぁと思って…どうしようかなぁ。

見た感じ、もう1ミリずつ後ろ増やして、それから何かしらディテールアップパーツ接着とかで対処予定です。







微調整がとにかく難しいなぁと;;;;;;

まだまだやらないといけませんけど。。。




…そんな感じで、まーーーーったりと進めてます(苦笑)

もう少しペース上げないとダメだなぁ;;;




追記
誤字修正。睡眠不足は注意力散漫になるのでほどほどに(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第859回 あっちもこっちも

2009年09月16日 12時56分22秒 | その他
というわけにはいかないので、作業はお休みです。

納期事を持ってるのもあるにはあるんですが、主にネトゲです。

明日は晴れるかな?堅田までいけるかな?



まぁ大きなネタではないんですが、ちょと発見したので報告です。

GyaO動画さんで、「リング・オブ・ガンダム」が見れます。

ビッグエキスポで放映してたみたいです。

期間限定?自信がないので早めにチェックおすすめ~。

こんなに短い内容を何の意図もなく作るとは考えられないので、これと他の作品との関連性に期待、かな。



今日はこの辺で~。

関節の成型しよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第858回 ヒザと背中

2009年09月15日 11時20分20秒 | 3年目アーカイブ
はいはい時間ある日が出来たと思ったら雨ですよ~だorz

夕方から一応やむみたいですけど…それから行くとなると帰りが遅くなるし;;;;;;




気を取り直して製作に。



キットをそのまま写し書きしつつ、ヒザ関節をどんな感じにするか、ちゃんと設計図ラフ書きました。

真ん中が写し、右が案、左が長さと厚みの調節検討。


まぁ…デザイン能力はやっぱり皆無だなぁと痛感(泣)

完成後にモールドを入れて見た目のリカバー頑張ろっと;;;


ひたすらに1ミリプラ板を5ミリ強に切り出して、長さ調節して切って、接着。

1日置いたらとりあえず切り出そうかなぁ。




で、予定通りコーンドライブの先に3ミリの穴を開けました。




内側も逆コーンなので、中央を獲るのは簡単でした☆

ただ、やはり厚みはおよそ1ミリちょいなので、ポリキャップ、もしくは無難にパテ辺りで埋めて再度穴を開けないと、保持力的に物足りないです。。。。

今のところパテかなぁ…形状がコーンなので、ポリキャップが一番奥にフィットしにくいし、接続3ミリのピンの長さも不安だし。








これで完成?ザンラジエルですよ~。

干渉しないギリギリ幅なので、肩はほとんど動かせません(笑)

コーンの先にアームが直付けはさすがにデザイン的にアレなので、何かしら誤魔化すものをつけようかなぁと考え中。



あとの問題はザンユニットとセファーをどう取り付けるか…それさえ思いつけば良いんですけど。

塗装の色味もそれ次第なんですよね…赤ラジエルにしたいので、背中の装備も赤に…ただ、セファーか斬かになったら、なんか斬がもったいない気がして…斬セファーに出来ないなら斬用にダブルオーを買おうかとホントに検討中。

もしかして、自作の接続装置を開発しろというお達しなんだろうか(違



足の目消しもしたいトコですが、ヒザ関節の干渉の調整してから目消ししたいしもう少しかかるかなぁ。。。。。。。。。

それでもまぁ、後ハメ加工出来そうなところはやっておかないとなぁ;;;

セファーは股関節下との接続アームは廃止します。カッコ悪いので。



割と、というか、かなり悩みの種になるセファーラジエル。

今はもうかなり手に入りにくいみたいですが、あなたも作ってみるのはいかがですか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第857回 基本部分の工作は終わったけど。

2009年09月14日 09時55分47秒 | 3年目アーカイブ

さて、指定位置のポリパーツ仕込みとヒジ、ヒザに関節を仕込んで、足首をまっすぐになるようにちょっとだけ手を加えるとこまでは完成しました。

これでやっと、ほぼ市販キットの一歩手前ぐらいまで動くようになりました。


ただ、素組みでもライフルをちゃんと保持出来ないのは設計ミスだと思います。




これで当初の目標は達成されました。がんばった私☆

しかし、どこまで手を加えるかなんですよねぇ;;;;;;;

ヒジヒザ関節はまだディテールアップが必要なのは必須として、手首もコトブキヤかwaveの手首ユニットに置き換えたいですし…。

あとは背中のコーンの先を穴開けて、セファーと斬合体できるようにしないとですね。




で、です。

やはり腰スカートアーマー(前後とも)を可動出来るようにしないと、まるで動かない。

というか、塗装がしづらいです;;;;;;;

さぁ、どうしようかなぁ…工作ノウハウが皆無な私にはまだまだ辛そうですが、せっかくなのでがんばろうかなぁ…。。。

もし失敗したら、このキットはなかったことに…したらダメですよねぇ(泣)



私、がんばる

そんなわけで、色んなところに行ったり来たりします。

関節ディテールアップしたりスカート可動軸したりセファーにモールド彫ったり。



そして、火曜日ファイナルラップに行こうと思ったら予報は雨ですorz





前に買ったCBも作りたいんだけどなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第856回 生物の不思議

2009年09月12日 11時39分44秒 | その他
ラジエルは左半身用の関節を接着中です。

切断して削り込みはすぐ出来ますし~☆


…ただ、雨は予定外ですね;;;;;;;;;;

来週辺りファイナルラップに戦慄持って行こうかと思ってたのに…突然天気が秋の空。




嘆きはこの辺りにして。

さて、陸上で性別疑惑の出てたあの話題です。

とりあえずヤフーのニュースにリンクっと

人間もやはり地球上の生物には変わりないわけで、こういうのが出てくること自体は不思議ではないですけど…それにしても不思議。


ただ、こういう場合は、男子女子で分けてスポーツ行われてるわけで、かなり昔にもあったらしいですが…。

何か色々言いたいことは出てくるんですが、そしたらどうするの?って、そこで行き詰っちゃうので難しい話はナシで。



何なんでしょうね、いわゆる染色体異常、になるのかなぁ。奇形とかも当てはまるのかな?

まぁでもこの先、この人がちゃんとした生活を送れるかはちょっと心配かも。






特にオチも無ければ良い締めの言葉も今日はないんですが(苦笑)





後はそんなに大きな話題ではないですが…鉄人28号は見に行こうと思います、関西人なので☆

ガンダムは距離的に気が向かなかったので(苦笑)レポート出来ると良いなぁ。

10月辺りからすごく忙しくなりそうなのが中々悩みどころですがorz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第855回 足首を簡易的に標準化してみる

2009年09月11日 09時36分03秒 | 3年目アーカイブ
なんか良い題名が思いつかなかったんです;;;;;;



カゼは大体落ち着きましたが、どうやら稲花粉?くしゃみががががg

まさに現代の病、困ったなぁ;;;;;;;;

でも私の場合、体力が落ちてると症状が出て、調子が良い時は出なかったり。よくわかんない。




そんな話もおいといて。

今回は、ラジエルの固定されていた足首を最低限どうすればまっすぐになるか、を目標にしてます。

あくまで最低限です。

出来る技術があるなら、ダブルボールによる二重関節等を仕込んだ方が良いですよねぇ;;;;;


やり方は簡単、ポリキャップ受けのない方のパーツに、黒で塗ったみたいな感じでポリキャップを受けられるように削りこむだけです。



手前が作業したもの、向こう側は反対側のPC受けがある部分。

なぜこうするかと言うと。


最初はこの位置固定だったポリキャップが…。


こんな風にスライドして移動出来るようになるんです~。

(もちろん、すーっと移動出来るように、微妙な調整は必要ですけど。少しずつ削り込みです)


この角度固定だった足首が…。


逆方向まで(笑)









まぁ片足だけなので未だなんとも言いがたいですが…とりあえず簡単かつ効果的な改造になるんじゃないかなぁと。

足先側にボール受けを作れば、シングルボールジョイントでもさらに可動しますけど…そっちはスルーで;;;;;;;;

最低限こうすれば足先の角度固定は免れるので、これだけでもやっておくと良いかもです。自作関節は多少面倒ですが、これなら少しナイフで削るだけで出来ますし☆



さて…このあとですね、問題は。


とりあえず左半身も関節を仕込もうかと思います。

それからヒジ関節にモールド、ヒザ関節は色々増やして、それからえっと、肉抜き穴埋め?


あと、セファーは…なんかこう、すべての合わせ目をモールド化してみようかなと画策中。別におかしくなったって良いじゃない、フロクグレードだもん。

右に寄ってるラインがあれば、左にも増やす、他にもラインを増やす、みたいな(笑)

スジ彫りの練習だと思えば…時間めっちゃかかりそうですけど;;;;;;;;;;;;;




今の予定としては、今後まずは左半身関節作ります~☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第854回 右ヒザを可動化してみる(後編)

2009年09月10日 14時13分46秒 | 3年目アーカイブ
昨日はカゼでお休み頂きました。

おかげさまで、とりあえず体のだるおも~は大分良くなりましたが…ノドがちょっと;;;


は、まさか夏の陣2でインフルをッ(嘘)




では製作に。



完成…とはいっても、普通にそのままつけて、板の長さを調整しただけですが。



とりあえず現状この辺りまでは問題なく可動します。



とりあえず現時点での前後の板の長さです。下が前ですね。

前が…26ミリくらい、後ろが30ミリぐらいかなぁ。


ま、後々どんどん削る予定なので、とりあえずこの程度作っておけば関節自体は動く、という目安にどうぞ。




クリックで拡大です。

ヒザの関節で延長になってる分だけ、重心がややおかしいですが、前から見るとこんな感じになります。




後ろから見るとこんな感じです。

おおぅこの写真前回のがしっかり説明できそう。

左足の関節部分なんですが、モモ側の幅とスネ側の幅で横幅が違うんですよ。

これをどう再現するか…多少困りどころです(苦笑)






ヒジ関節のモールドは、薄く切ったプラ板を貼っとけば段差のモールド再現は簡単です。

ヒザですね…これはアレかな、自作デザインでそれっぽく仕上げようかなぁ;;;;


で、その辺はひとまず置いといて、足首に入ります。

前後のスイングはほぼ出来ないですが、「きおつけー」の姿勢だけは取れる程度にしてみます。一切の流用等なく、一部の工作のみで。

カカトの形状見ればわかるんですが、どう考えても宇宙用で、地上で活動できるようなデザインにないです。Ex-Sもしかり。

やや微妙な作業、とはいっても、手先の感覚重視な感じの作業で勝負します。いわゆる、私のいつも通り。流用はもったいないので、アイデアというか、手先の器用さとそれをいかに根性で実現するか云々かんぬん。。。。。。



ただ、固定モデルを動くようにするのって、苦労はするんですがちょっと楽しくなってきたかも(笑)

次回右足首をそれっぽく動くように見せてみる、です☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第853回 右ヒザを可動化してみる(前編)

2009年09月08日 10時56分47秒 | 3年目アーカイブ
右ヒジの可動化は成功したので、今度は順番に右ヒザに移ります。

なぜ右ヒジ出来たんだから左ヒジに行かないの?というもっともな質問ですが、後からモールド類を作るとなると、やはりサンプルが欲しいのと、左右見比べて調整したいので半身ずつ進める感じになってます。


なのでー次は右のヒザですー☆


やはり誌面を参照のもとこちらも見ていただきたいなぁと思います。


まずはきっちり切断して、関節パーツのあった部分を綺麗に切り落とします。

エッチングノコとデザインナイフ、ヤスリがけでカバー。



ヒジとは構造が少し違うので、この段階で5ミリプラパイプを1センチ、3ミリプラ棒を2センチ切り出します。

プラパイプはこの時点で表面ペーパーで荒らしてます。


…指定通りにやってみると、あれ、なんか伸びてる…。


おおぅ、ヒザを曲げた時に干渉しないギリギリの長さだったみたいです。。。


この辺まで考えてなかったなぁ;;;;;;;




次に関節パーツ作りですが、まずは誌面を読み込んでみる。。。。。。

6ミリの角棒を使ってるのと、前後は2ミリのプラ板で板を作ってる、と…。


でもよく見てみた。

スネ側は確かに6ミリ幅の関節を作っても問題なさそうですが、モモ側は5ミリ幅しかないんです。

(あぅ…比較画像忘れてましたが)ラジエルのヒザのパーツ、実は下の円形状になってる方は確かに幅6ミリなんですが、モモとの接続部分辺りは確かに5ミリの形なんです。


とりあえず参考になりそうな以前撮った画像にリンクっと。コレとかコレかな。


そんなわけで、まずは5ミリ幅の関節を作って、下側だけ6ミリの円形状のものが作れれば100点、かな☆


で、ヒザの関節の製作ですが…誌面を見ると、切り出す長さは書いてあるにもかかわらず、どの辺りに接着するのか書いてないんです。

誌面では、どうだっけ…前が24ミリ、後ろが27ミリ、6ミリ角棒が10ミリ、かな。で、いきなりそれを接着としか書いてない;;;;;;;;;;


で、そこは私式ですが補完を。

中央の5ミリプラパイプは同じく長さ10ミリで切り出し。足を長くしたい場合はあと数ミリ程度なら伸ばしても大丈夫かもですが、とりあえず10ミリ基準で行きます。

前後ともプラ板は厚さ1ミリのものを使用してます。最初から幅5ミリに切り出し、前後とも30ミリの長さです。

で、上から8ミリで両方の板とも線を引いておきます。



で、それに合わせて接着。


今日はここまで。






それにしても…関節の長さの切り出しは書いてあるのに接着位置かいてないのにはさすがに笑いますが。

最初から長さの調節前提でやってるので、参考になさる方がいらっしゃったら、もう少し続きを見てからでも良いかもです。すっごいアバウトに余裕を見てますので。



関節作るのは確かに前編後編でいけそうですけど…細かい形を出したりしてたらかなりの時間かかっちゃいそうなのでどうしたもんかなぁ;;;;;;;;;

多少迷うところですが、せっかくならなんとかしたいなぁと思いつつ。。。。


足首も仕込みたいし…っていうか手首どうしよう;;;;;;;

またノーマルハンドでも買ってきて使おうかなぁ。



色々いじれるところが多い分、色々困ることも多いなぁと思いつつ、次回はヒザ構造は完成させたいなぁ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする