goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2183回 半分ずつに

2013年11月20日 21時22分47秒 | HGSEED レッドフレーム

2012年の衆院選挙、格差の状態は違憲だけど選挙無効じゃないですという判決で確定だそうな。

憲法違反だけど、無効にはしないっていうのが…私の日本語力では理解出来ないんですけど。。。

つまり、いくら違憲状態だったとしても、無視して普通に選挙すれば無効じゃないって意味でいいのかな(笑)

一応、変える必要はあるけど、その途中だからいいよーみたいな感じなんですけど。

これは次回最高裁の裁判官のマルバツつけるときに、全部×つけないといけませんよね。

もちろん無効には出来ないんですけど、もう一歩つっこんで次回選挙までに直すように言うとかしないとダメじゃないかな。

このままじゃ、いてもいなくてもどっちもで一緒な裁判所・衆院になっちゃうような。








さ、レッドフレーム塗装ですよっとー。









ばんっ、半分だけでしたー(汗)












一気に全パーツ塗装する方が良いんでしょうけど、一応時間はいつも通りの一時間くらいでした。

まとめて頑張っても良いんですけど、寒いんですもん…無理して風邪引きたくないですし、無理しないことにしました☆

明日残りの半分やればいいだけですしね~。

お休みの日なら一気にやっちゃうんですけどね、平日なので無理しないのも良い選択です☆


明日はマスキング箇所の塗装なので、うまくいくといいなぁ…。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2182回 一回目マスク終わりっ | トップ | 第2184回 細かくてむりー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通すがる)
2013-11-21 21:29:48
めんどくさそうなのでリンク先読むのはやめましたw
なのでいい加減な私見で書きます(笑)

まあ、卵が先かニワトリが先かみたいなもんで「成り行きはどうあれ、ひよこが生まれちゃったもんを今さらどうこうできないじゃない!?」って感じなんでしょうかね。
私も、今さら選挙結果そのものを無効にするなんて、そんな無茶なと思いますし。
けど、一方で問題をそのままズルズルとまた次回以降へ持ち越しちゃっていいのか!?って思いもありますね・・・

 と、ここまで考えてレスする前に寝ましたw
 その後、ちょこっとテレビとかでこのニュースを見た上での感想。

 そもそも、この裁判って誰が何を目的として始めたんでしょうかね?
 一体どこへ問題を落ち着ければ満足なんでしょうかー??

 私の単純な理解だと、「人口(有権者)10万人の選挙区と100万人の選挙区で、同じ1人の議員を選ぶのはおかしい」と言ってるんだというのはわかります。
 ただ時勢的に議員定数は削減の方向で動いてもらわないと困りますから、当然選挙区数は今より増えてもらっては困ります。
 となると・・・・長くなるので端折りますがw、選挙区の再編や区割り変更って結構大変ですよ。。。
 単純に人数の問題だけクリヤすればイイってもんでもない・・・
返信する
コメントありがとですー (アスカ)
2013-11-21 22:25:56
この裁判は、どうなんでしょ、違憲だと言って欲しい弁護士さんかなんかの団体が執拗に起こしてるようです。
ですので、「違憲だー議員はダメだー」って言いたいんだと思うんですよね。

事実、無効には出来ないんですよね、今の人たちになんとか決めてもらうしかないわけで。
小選挙区制そのものの問題なんでしょうけど、まぁほら、形だけでもナントカ部会とかで区割りの会議してますアピールくらいしてもいいのになぁ。
結局素人考えでいくと、人数減らすのが無難かなぁと思うものの、実際は議員でもないのでわかりません(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。