goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4249回 ひとまず整いました

2021年03月25日 19時57分28秒 | デジタル関連の話題

移動後二週間経ちましたが、落ち着いたような落ち着いてないような…。

少し前から荷物を入れたりしていたので、ダンボールだらけでどうにもならないという状況にはないのでわりとマシかな?

相変わらず模型関連、特に塗装用具一式はすべてダンボールなんですけど(笑)

そんな中ではありますが、模型もそろそろ始められるかなぁという状況の中、ブログ更新しようと思ったらカードリーダーがありません!

そういえば…引っ越し準備中に、最近接触も悪くなったし買い換えようと思ってSDカードリーダーを処分したんでした(汗)


SDカードリーダーは、とにかく安いもので良いのでたまに買い換えるのが一番です(経験談)。

3.5インチベイにAinexから出てるakasaのマルチパネル入れてあるんですけど、御存知の通り毎日のようにブログ更新する→SDカード抜き差しで接触不良になってしまい、結局USBの外付け仕様を使うという結果に。

600円、言うことありません(笑)


あと、今回色々とPC&模型環境を作るにあたって、ヘッドホンフックが使ってみたかったんですよね☆

ある意味では憧れでしたが、特段高級品を使いたいとかではなく利便性とお手軽さでこれにしました。



どこに引っ掛けるか、それが問題だ(何

Arctis7はスキーバンドついてるので引っ掛けるのは本体も傷めなくて良いんですけど、どちらにしてもクッション性のありそうな生地かスポンジでも貼り付けた方が良さそうかなぁ。

今日はここまで。

仮に配信するとしても現状では大きな移動もないですし、出来ればキーボードとマウスを有線に戻したいなぁと思います。

どちらも以前の配信環境の都合でワイヤレスにしてましたけど、たまーに挙動不安定なことがあったんですよね。

その点だけは不満だったし、これを機に再度考えてみようっと☆


荷物を少なくしてスッキリした空間の方が好みだと自分でもわかったので、無駄なものは出来るだけ増やさないようにしていこうと思います(笑)

それにしても…模型工具類どこに置こうかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする