goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1915回 REXの背部ユニット処理中1

2013年02月16日 23時00分20秒 | 1/100 メタルギアREX

今日は帰ってからヨドバシひやかしに行こうと思ったんですけど、すっごくすっごく悩んで思いとどまりました…。

模型関連の買い出しも実際必要ないといえば必要ないんですよね~、使いたいものはあっても今すぐ使うものって特にないですし。

あとは今週というか来週というかお休み1日だけですし、無理せずゆっくりしたほうが良いとも思ったりとかもありますし…何かストレス?

明日はゆっくり寝倒す予定です(笑)






今日からREXは背部ユニットの処理になりますよん。









金色の部分に関しては、せっかくのメタリック処理済みのパーツですしそのまま使う予定です。










まずはばらーん。

レールガンやレドームよりもはるかに少ないパーツ構成ですし、そんなに時間もかからないと良いなぁ☆











さっと全体見渡して、接着必須な箇所を接着です。

写真上の2つのパーツは一部段落ちモールドになってるので、平面の箇所だけ瞬着で外面だけ埋めておきます。

中のピンはプラ用接着剤でがっちり固定です~。











腰部との接続するパーツの表面処理だけさくっとやって、今日はここまで~。

案外モールドが多かったり、このパーツモナカだったのでしっかり処理っと。

写真右上のパーツどうしましょう…久々のエポパテの登場かなぁ。









モールド多めな上下の挟み込み形状のがあるので、彫り直しだったり微調整だったりがメインになるかなぁ。

大きな問題と言えばミサイルハッチくらいでしょうし、そこさえある程度妥協出来ればさくっとできそう☆



ではは、案外お疲れ気味な感じがおもったよりしてますので…今日はここまでです

どうもこの体調、しっかり対処しないとなんかまずい気がするんです;;;;;;

趣味もそこそこに、疲れとらなきゃ;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする