気が付けば…この2月の間に、gooのよくわからないカウンターによれば、来て下さってた方は半分以下になりました(苦笑)
またここに来たいなぁと思っていただけるように…とりあえず、バイクです☆
右上と右下、中央と左下のおっきいのの4つだけみたいです。
左上の赤いパーツはヘッドライト部分ですが、黒指定でした。
…押し出しピンの傷跡は消してません。
かなり古いキットなので、押し出しピン跡がいたるところにありまして;;;;;;;;
なぜか写ってるドリル刃…表に太さのメモだけ残して入れ物にいれとくと便利☆
おゆまるケースですね。
とりあえず赤を塗って、研ぎ出しに備えます。
一応細かく書きたいなぁと思ってますが何せ赤塗っても変わらない写真ですし;;;;;
Mr.colorのクリアーは、研ぎ出し出来るほどには固いんですが、ウレタンクリアーには遠く及ばない(らしい)です。
クリアー原液で3度くらい重ね塗りして、表面を指でぐっと押すと、指紋の形にクリアー層が動きます。いくら乾燥していても。
なので、とにかく薄く、でもしっかり色はのせて…。
確か、F189を作った時にやっちゃった気がするなぁ;;;;;;;
で、ニンジャで薄く塗る方法練習して…。
そんな感じで、ボディを丁寧に作業して、乾燥待ちの間に他のパーツを切り出し、塗装準備と大体こんな感じになりそうです。
デカールは、古いキットのため、綺麗に貼れなければスルーか、手書き…はさすがにないかなぁ(苦笑)
見通しはそんな感じです。
今日はボディの塗装1回目が出来ると良いなぁ☆
またここに来たいなぁと思っていただけるように…とりあえず、バイクです☆
右上と右下、中央と左下のおっきいのの4つだけみたいです。
左上の赤いパーツはヘッドライト部分ですが、黒指定でした。
…押し出しピンの傷跡は消してません。
かなり古いキットなので、押し出しピン跡がいたるところにありまして;;;;;;;;
なぜか写ってるドリル刃…表に太さのメモだけ残して入れ物にいれとくと便利☆
おゆまるケースですね。
とりあえず赤を塗って、研ぎ出しに備えます。
一応細かく書きたいなぁと思ってますが何せ赤塗っても変わらない写真ですし;;;;;
Mr.colorのクリアーは、研ぎ出し出来るほどには固いんですが、ウレタンクリアーには遠く及ばない(らしい)です。
クリアー原液で3度くらい重ね塗りして、表面を指でぐっと押すと、指紋の形にクリアー層が動きます。いくら乾燥していても。
なので、とにかく薄く、でもしっかり色はのせて…。
確か、F189を作った時にやっちゃった気がするなぁ;;;;;;;
で、ニンジャで薄く塗る方法練習して…。
そんな感じで、ボディを丁寧に作業して、乾燥待ちの間に他のパーツを切り出し、塗装準備と大体こんな感じになりそうです。
デカールは、古いキットのため、綺麗に貼れなければスルーか、手書き…はさすがにないかなぁ(苦笑)
見通しはそんな感じです。
今日はボディの塗装1回目が出来ると良いなぁ☆